さとうのごはんでガーリックライス。
さとうのごはんはご存じ常温保存可能で電子レンジですぐ食べられるご飯です。山で飯を炊くかわりになるか試してみました。まずはそのまま食べてみる。ちょっとβ化したような味のご飯。食べられなくはないけど、ちょっと微妙。
山で行うことを想定し、使用したのは敢えてスノーピークのソロセット極チタン。焦げ付きがとても心配なうえ、ガーリックライスにはちょっと向いてない。
でも、山で食べるのでお構いなし。
まず、バターとオリーブオイルとみじん切りのニンニク半かけを鍋で弱火で熱します。やはりチタン。強火では焦げ付きそうっっ。ごく弱火が可能な火器でないとだめそうです。少なくともアルコールストーブでは難しそう。
いい具合にニンニクに火が通ってオイルに香りが移ったら、さとうのご飯投入。一旦火からおろし、こげないように。
パックを開ける際に指でパックの外からご飯をほぐして入れます。すぐにまぜて、オイルがご飯に均一に行き渡るようにします。といってもなかなか無理っぽいです。
その後、火加減に注意しながら全体に火を通してデンプンをおいしい状態に。
途中で黒こしょうをたっぷり入れて、全体に熱が通ってきたら醤油を投入。微妙な弱火ながらお焦げに挑戦。微妙に炭化してしまいました。さすがチタン。熱伝導のムラは半端ではありません。
きっとアルミならもっとうまくいきそう。さらにフライパンで、コーティングしてあれば完璧そう。でもチタンの深鍋なので、、、。
ちょっとどころではなくもっちりした食感のガーリックライスですが、あじはかなりおいしい。なによりさとうのご飯が全く問題ないので、使えそうです。フライパンもってこうかな。でもそれならふつうにパエリアできるし、、、
調理時間は約10分。ガスはちょっとですみそうでした。
すでに定番だったらごめんなさいの第1回でした。

わお。
次の山が楽しみです。
いろいろ研究してください。
食べるの協力します
やっぱりうまいもん食べなくっちゃね。せっかくのやまごはん
最近スーパーや輸入雑貨店に行くとすぐ考えてる。やばい。
ただいま火器と鍋を物色中です。
イータパワーいっちゃいたいけど、どうかな?
本当は調理はアルミか鉄、できたらスノーピークチタンマグにご飯でも入れちゃうのが理想かな。スープお預けになっちゃうけど。
食べるの協力よろしく
こんばんわ。私もご飯大好きなです。「サトウのご飯」湯煎で15分やっても芯が残って 美味しく
炊けたことがなくて 今では、前日、自宅で冷凍したご飯を
温めるのが、短時間で美味しく食べられるので
より以上に「サトウのご飯」美味しく食べられるわざ
あれば よろしくお願いいたします。
>山でもおいしく食べられるご飯の追求を始めようと思います
ぜひ、「山ごはん」コミュに参加してそちらにも記録残してください。
そして、みんなで色々なメニューを開発、共有しましょう。
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?cid=81
よろしくお願いします
>miccyanさん
ヤマでご飯、最高ですよね。でも炊くとなるとけっこう大変なので、今回のレシピです。
火さえ通れば美味しいごはんになるのと、そのままだとぼそぼそしてるのを逆手にチャーハン系は大丈夫そうです(^-^)/
ガーリックライスなら荷物にならないのとごみが出にくいです。欠点はくさいかもです。
>tabioさん
ぜひ参加させてください。
なかなかヤマに行けてないので妄想ヤマゴハンになったらごめんなさい!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する