ほんとは「十分なお湯で」作るように書いてありますが、とりあえず燃料もったいないので不十分な水でどうなるか、究極的に、水なしで、「焼きニョッキ」は可能か試してみました。
まず、不十分な水ではとりあえず何の問題もなくおいしくいただけました。ちなみにソースはレトルトの、青の洞窟シリーズのカルボナーラ+セブンの冷蔵で売ってるハヤシライス。かなりうまいです。
お湯はかなり濁るのでたぶん飲めません。
次に、究極に水なしで、「オリーブオイルで焼きニョッキ」してみました。くっつきそうなのでチタンはあきらめ、ふつーのフライパンで焼くこと3分。ニンニクのかけらを投入、塩こしょうして食べてみました。
が、
なんかすっぱい????
保存料にクエン酸が入っているようです。
シンプルな味にすると素材の味がダイレクトに出てビミョーな味わいに。
そこで、急遽醤油を投入。好みで少し砂糖もいいかも。
香ばしいにおいとなり、北海道のジャガイモの餅みたいな味に!
結論
ニョッキはゆでた方がおいしいです。常温保存できるのとインスタントラーメン並みに早くできるのがgood

欠点はお湯が濁るので飲むのがためらわれることぐらいでしょうか。レトルトのソースで結構本格的にいただけます。
焼きニョッキは物好きな方にお勧めします。ちなみに、ゆでたニョッキをオリーブオイルとニンニクと醤油でやったらもっとおいしかったので、ゆでた方がいいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する