|
が、
今回は炊き込みご飯??風にしてみました。
山で作るリハーサル?兼ねた実験ご飯なので、かなりてきとーに。
材料(1.5人前←微妙)
タマネギ小半玉、セロリ適当、エリンギ1本、スパム(スライスでパックに入ってるのを半分:50gくらい?)、ニンニク半片、オリーブオイル適宜、米200mLぐらい
調理法
タマネギ、セロリ、ニンニクを適当にみじん切りしてクッカーに入れ、オリーブオイルをかけて炒める。
米を洗わずにそのまま入れ、やや透き通るまで炒める。エリンギも投入。
トムカースープの素(今回はRoi Thaiの250mLぐらいはいってて希釈しないもの)をそのまま投入。ふたをして適当な火加減で飯を炊く。
ほぼ水分がとんで米に火が通ったら完成。お焦げも少し!
感想
かなりうまい。タイ料理の好きな人にお勧め。ココナッツ風味でややこってり。
ただし、山を見越したため調理の過程で普通に作るなら明らかにおかしな点がいくつかあります。
ご家庭でよりおいしく作るなら、スープの素は温めてから投入しましょう。
米は洗えば、または無洗米ならおそらく炊き込みご飯風、今回は洗わず粘りが出てパエリアのような食感のめしです。あるいは焼きリゾット。
肉は普通のがあればとてもよいが、山では贅沢。焼き鳥缶とか入れたらよいかな?スパムでもなかなか。
意外にスープの素に油分(ココナッツミルクのため?)があり、はじめにオリーブオイル入れすぎるとかなりオイリー。
パクチー、ライムがあったらもっとおいしくなりそう。
利点:ほとんどゴミが出ません。日持ちする野菜だし。スープを普通のコンソメにして最後にチーズのせたら普通のリゾット、鰹だしでセロリ、にんにくぬいてやれば手抜きのの炊き込みです。
同じシリーズのタイカレーの素では怖くてできません。激辛になりそう。
ちなみにスープの素は輸入食材屋のカルディで買いました。Roi Thaiブランドのはおいしいです。
欠点:やや時間くいます。っていっても普通の米炊くのと同じくらいか?
今回はクッカーはプリムスのアルミのやつ使いました。コーティングされていて優秀!
チタンは焦げるので。
おいしそうです。
タイ料理好きなもので、惹かれます。
きゃ〜
タイ飯好きです♪
トムカースープの素買ってこようかな。
米を洗わないで炊くって
いうのがいいのかもしれませんね☆☆
簡単な割に結構本格的な味になりますよ!
細かいこと気にしないで材料ぶっ込んてもそれなりな味になりそうです。焦げないように気をつけましょう。
chanqさん、今度つくるよ(^-^)/
naomixさん。ぜひお試しを!因みに味付けはスープのみで塩分は十分でした。メーカーによって味付けは調整を!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する