|
|

以下、チラシの内容の転載(関係者の方へ、まずかったら消します)。
平成26年4月1日
各位
愛媛大学山岳会
会長 梶原勇機
「堂ヶ森エコトイレ建設」で支援募金のお願い
愛媛大学山岳会は、石鎚国定公園の自然環境の保全と適正な利用を目的として、愛媛県が実施している「石鎚山クリーンアップキャンペーン」に賛同し、「堂ヶ森愛大小屋」にエコトイレを建設することになりました。愛媛大学山岳会は、平成18年愛大石鎚小屋にはエコトイレを設置し、広く一般に開放しており、環境に配慮した先進的取り組みが高く評価されています。
愛媛県は、今年秋までに三の鎖トイレ、山頂トイレを携帯用トイレに改造することになっています。今回、堂ヶ森にエコトイレが設置できれば、石鎚山縦走路の主要ポイントにトイレが設置されることになり、日本全国に誇れる安全できれいな石鎚山系となります。日頃より石鎚山系をフィールドとして、自然に親しみ、山登りを楽しんでいる山岳団体、登山家、ハイキング愛好家の皆様に対して、下記要領により支援募金を行います。
事情ご賢察の上よろしくご協力下さいますようお願い申し上げます。
記
1.実施期間 平成26年4月1日〜9月末日
2.趣旨 「堂ヶ森愛大小屋」にエコトイレを設置し、一般に開放することによっ
て、環境の保全を図り、登山者の安全かつ快適な活動ができるようにし
ます。また、地域の自然に対する関心を高め、登山活動の一層の振興に
資するために支援の募金を行うこととします。
3.方法
1)愛媛県山岳連盟加盟団体並びに登山愛好団体、自然保護団体及び個人の登山・
自然愛好家の皆さん方に募金を呼びかけます。
2)募金は、9月末を目途とし、目標金額は200万円とします。
3)一口2,000円で何口でもかまいません。
7)下記の送金先に送金ください。その際、氏名の明記をお願いします。
募金送付先:ゆうちょ銀行
郵便振替口座 口座番号:16110−25680291
加入者名:愛媛大学山岳会
他行から振り込む場合 店名:六一八(ロクイチハチ)/店番:618/
預金種目:普通/口座番号:2568029
※送金方法は、郵便局口座がある、カードがある等で異なります。
窓口でお尋ねください。
5.エコトイレ建設の概略
堂ヶ森愛大小屋の借用敷地内に男女兼用トイレ1器を設置する。石鎚トイレ改良型と同じ設計図に基づき、オガクズ等の菌床と撹拌して発酵させ、気化を促進させるエコ方式である。臭気が少なく、汲み取りも必要としません。
撹拌する部分の構造が精密機械であるため、工場で組み立てて、ヘリコプターで搬送する。また、羽を回転させるためのドラムをきっちり固定する必要があり、基礎が大切となります。
建屋は石鎚・皿ヶ嶺の小屋建設を施工した西奈建設に依頼し、木造で山小屋にマッチした風情の設計にする予定である。建築資材はヘリ運送が可能であれば依頼するが、一部は人力による運搬が必要となる。基礎土木工事、大工工事および資材や食料品のボッカ等の人員が必要となる。これらについては、会員や一般登山者に呼びかけボランティアを募って行いたいと考えている。工期は3月29日(土)の梅ヶ市〜登山口までの作業道の整備に始まり、ヘリ運航計画等を吟味して9月末までには完成したいと考えているところです。
工事費用は建築資材100万円、人件費30万円、運送費50万円、食費等10万円、その他雑費として10万円の合計200万円の予算で進めてまいります。
6 ボランティアの募集
今後、具体的な作業日程を作り作業を進めていきます。つきましては、ボランティアメンバーにご登録いただける方を募集し、作業毎に日時と作業内容をお知らせしていきたいと思います。下記の盛岡アドレスに「お名前・電話番号(できれば携帯電話)」を明記の上、「堂ヶ森トイレボランティア登録希望(お名前)」というタイトル(件名)でメールをお送りください。
7 事務局(連絡先)
〒791-1136 愛媛県松山市上野町港808−26 宇和方
愛媛大学山岳会 事務局 森岡 郁雄
E-mai : [email protected]
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する