
<低山足慣らし>
石津御岳(629m)〜多度山(403m):岐阜県
神石山(325m):愛知県
蛇峠山(1664m):長野県
寧比曽岳(1121m):愛知県
宇連山(929m):愛知県
<ちょっと手ごわいかな?鈴鹿の山々>
竜ヶ岳(1100m)
霊仙山(1084m)
入道ケ岳(906m)
鈴北岳(1182m)〜御池岳(1237m)
<奥美濃・飛騨の山も行きたい>
位山(1529m)
鷲ヶ岳(1672m)
<カミさんにはキツイ

伊吹山(1377m)
<そして、やっぱり>
御嶽山(3062m):長野県
<理想を言えば>
八ヶ岳や南アの仙丈ヶ岳辺りも行きたいですけど、日帰りはツライですね。
初めまして。すでに登られているかもしれませんが。
名古屋から日帰りですと、蓼科山あたりは可能ではないでしょうか。編笠山や西岳はちょっと遠いですかね、小淵沢ですから。中央アルプスなら、木曽駒ヶ岳。
もちろん、車が前提ですが。
滋賀県の比良山系、三重県の高見山。名古屋起点ですといろいろありますね。お気をつけて、山行をお楽しみください。
Mikuniさん
初めまして。
早速のアドバイス有難うございました。
蓼科山あたりも魅力的ですね。ここは日帰りでも何とかなるかもしれませんね。是非検討させて頂きます。
木曽駒ヶ岳も良いですね。登る季節に迷いそうですが、
出来れば1泊してみたい場所です。
比良山系や三重の高見山などの紹介も有難うございます。自分が気づいていない山も沢山ありそうです。
まだまだ駆け出しですが、安全で楽しい登山を目指して長く続けたいと思っています。
今後共、宜しくお願いいたします。
offroaderさん、こんばんは。
仙丈ヶ岳は、日帰り十分可能です。
愛知県からですと、戸台からになると
思いますが、臨時バスが出て、始発が
早くなる、夏がお勧めです。
花がとても豊富です。
御嶽山も、小屋が営業してる時期が
お勧めですが、残雪期も素晴らしいです。
鈴鹿の山は、ご存知のように
春か秋ですね〜
夏はヒルが・・・
御池は、306号が再開してから
ですね。
楽しい一年になりますように!!
komakiさん
アドバイス有難うございます。
仙丈ヶ岳は日帰り行けるんですね〜。
やはり花の綺麗な時期が自分も嬉しいです。
ここも検討に入れないと
鈴鹿の山は、おっしゃるとおり「ヒル」の居ない時期が良いですね。
でも、こうやって皆さんから色々アドバイスして頂けて光栄です。 ヤマレコユーザーになって良かったです
今後共、宜しくお願いいたします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する