2013年は少しずつ高度を上げた山行が混じり始めました。
今年も引き続き夫婦登山が主体ですが、徐々に高度を上げながら、長い歩行時間や梅雨時の山行なども混ぜて色々な経験を積んでゆきたいと思っています。
近場の足慣らし用の低山は別として、以下の山々が「2014年 登りたい山」です。
【三河地区の山】
宇連山(929m)
【鈴鹿の山々】
霊仙山(1084m)
入道ケ岳(906m)
鈴北岳(1182m)〜御池岳(1237m)
【奥美濃・飛騨の山々】
位山(1529m)
鷲ヶ岳(1672m)
能郷白山(1617m)
【登っておきたい百名山の噛じり】
恵那山(2191m)
【出来たら行きたい:スケジュールと日頃の行い次第】
仙丈ヶ岳
西穂高(独標・ピラミッドピーク)
南八ヶ岳
常念岳
蝶ヶ岳
基本は日帰り山行なのですが、ガイド登山や山小屋泊の登山なども混ぜてゆきたいですね。
今年一年も安全登山を楽しみたいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する