![]() |
高尾山ICから圏央道に乗り、八王子JCTで中央道に入り、藤野PAを過ぎるとなんかハンドルを右に切らないと真っ直ぐ走らない??
なんか嫌な感じだったので上野原出口料金所の駐車場に入れ左フロントのタイヤを確認すると・・・
完全にパンクしてました(泣)
JAFを依頼するも修理はできないから指定の場所までのレッカー移動しかできないと言われ・・・
自宅まで移送してもらって、カローラに乗り換えて再出発となると、師匠との約束時間に間に合わない??
しかもカローラ使っちゃうと奥様の通勤にも支障が出るし・・・
仕方なく、立山山行は諦めるしかないかなぁ・・・
しかし、40分後にきてくれたJAFの隊員が「談合坂SAのスタンドでタイヤ交換出来るから確認しますね」と嬉しい提案をしてくれ、結局談合坂上りSAで在庫あり作業可との事で、そこまで移送してもらいました。
結局、タイヤ交換に15,000円強、レッカー代(高速代含め)3,000円強の痛い出費はありましたが、約2時間のロスで目的地に行くことができました。
以前、燕岳に行くときにもタイヤの違和感を感じ双葉SAのスタンドでパンクを確認し交換した事があるのですが、点検をいくらしても避けられない様な気もして・・・
最近の車はスペアタイヤが無いから、せっかく装着して何も載せたことのないルーフキャリアにスペアタイヤ一つ載せとこうかな(笑)
私だったらパンクの時点で山行きを諦めちゃうかも。
JAFの皆さん、グッジョブでしたね。
やはり高い会費を払うだけのことはしてくれるんだなあ。
そして、こんなトラブルに見舞われても予定どおりの山行をしたヴェルディさんもさすがです。
そうなんです、壮絶なドラマが繰り広げられておりました(笑)
JAFの隊員の機転には本当に感謝です。
思わず車中泊で食う予定だったサンドウィッチの詰め合わせを献上しちゃいました(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する