![]() |
3年と9か月(1353日)、6山行かかりました。
ちょっと嬉しかったので、振返りメモ残しちゃいます。
■2016/6/11:明王峠、陣馬山
この年から「トレラン」を始めた。憧れの高尾山口〜陣馬山ピストンに挑戦。
陣馬茶屋で陣馬そばを食べつつ5時間ちょうどで往復。
この頃は「藤野15名山」なんて知らなかった(笑)
■2017/6/11:石老山
トレラン始めてヤマプラにはまり、いろんなコースを計画しては一部実践してきました。その中で藤野駅の北側(陣馬山)と南側(石老山)をぐるっと1周するコースを作成しチャレンジしました。この頃もまだ「藤野15名山」や、ヤマレコの「リスト」挑戦など知らず、今思えばもっと効率よく制覇出来たのになぁという感じ。
■2018/4/28:生藤山、茅丸
トレランナー憧れの笹尾根の気分をちょっとだけ味わいたくなり陣馬山から笹尾根に突撃して結果的に2山ゲットしてました。三頭山まで行けずに下山してしまった弱い自分がいます。でも、数馬の湯やビールですっかり満足してました。
■2019/11/17:矢ノ音
もう最近の話ですね。この頃になるとヤマレコで拝見している諸先輩方の変態ルートに憧れを持つようになったり、「多摩100」とかいう本来であればマニア的な領域のデータをヤマレコさんが登録してしまったがために、コース計画もおかしなものになってきています。誰のせいでしょうか?
で、藤野駅から高尾方面で通ったこと無いルートにあったのが「矢ノ音」でした。。。
■2019/12/21:日連金剛山、鉢岡山、石砂山、峰山、名倉金剛山、京塚山
さて、変態コースも計画が難しくなってきたころです。かねてより温めていたド変態コースを実行に移す時がやってきました。そう、藤野ラウンド2です。
今回は明らかに「藤野15名山」をテーマとしたコースとなり一気に6座ゲットしてます。途中、バリ度激しいところもあったりして、コース計画の難しさを実感しました。
■2020/2/24:岩戸山、小渕山、鷹取山
そして今回、満を持しての残り3座です。なのですが、あまりにも駅近&楽なので3座で1時間で終わってしまいました。これならどこかの山行で一緒に行っておけばよかったかな。
今回の計画前に「藤野15名山」コンプリートすると、観光協会から記念バッジもらえる!と知り、やったぜと思いましたが、条件が山頂標と自身の写真という事で「自身が映った写真を1枚も撮ってない」ので諦めました。
でも、晴れて15名山コンプリート!!嬉しかったです!
藤野15名山の魅力は?
・アクセスの良さ!
藤野駅を中心にちょうど良い距離感です。
バスを使えば1日の移動距離が短い方でも充分行けます!
・バラエティに富んだ低山揃い!
陣馬山や石老山など単独としても楽しめる山や尾根道、峠道など
バリエーション豊かで、いずれも難易度低く「誰でも行ける」感があります。
・地図や道標など情報が豊富!
基本的に道標がしっかりと配置され道迷いの心配がありません。
また各山で複数の登山道や枝道があり、上級者もいろいろ楽しめます。
別の方がやっていましたが「藤野15名山」は1筆書き出来る配置です。
1日は難しくても北と南に分ければ2日で制覇出来ます!(トレランナー限定?)
いつか気力・体力・走力が備わったら挑戦してみたいです。
kimipapaさん、こんばんは
藤野15名山コンプリートおめでとうございます。
達成者のお仲間入りですね
簡単に回りそうなんですけど
足が向かなくて達成に時間が意外とかかっちゃうんですよね
低山だけと結構変化にとんで楽しめるコースが多いのは確かに
次は何を狙いますか?
ヤマレコにはそのような山を飽きらせない仕掛けがあるので
目標を立てて山を楽しめる今日この頃です
Bombersさま、初めましてkimipapaと申します。
コメントありがとうございました!
藤野は「15」という、ちょっと頑張れば達成出来そうな数が魅力ですよね。
と言いつつ私も3年以上かかってしまいましたが・・・(笑)
でも、山は集中して達成するよりもいろんな山域行ってる中で、いつの間にか達成出来たら良いなと思っています。
今後は、「秀麗富岳」と一応「多摩100」参戦してるので、
この2つを目指していきたいと思います!
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
おめでとうございます
いつの間にか登頂したお山が増えるうちはいいのですが
意識するようになると、妙なルートを作るようになっちゃいますね〜
でもkimipapaさんの走力なら、多摩100もアッという間でしょうね
docさん、コメントありがとうございます!
この1年は「今まで通ったこと無いルートを・・・」みたいなヤマレコの弊害(笑)にも悩まされてきましたが、なんとか達成出来ました!
多摩100は日原方面が行けるようにならないと厳しいですね。気長に待ちますが、あまりすぐに達成してしまうのも面白く無いかと思い悩みながらヤマプラでコース計画検討する日々です。
今後とも、よろしくお願いいたします!
こちらの日記も今気づきましたが、藤野15名山登頂、今さらですがおめでとうございます! 知らず知らずのうちに始め、最後の方は意識したルートの組み立て(笑)。藤野15名山の魅力というのも共感しました!
(しかもここで一筆書きルートまで宣言!? 缶バッジ狙えますね!
そんなことより、今日あらためてkimipapaさんのレコをいろいろと読ませていただきましたが、日頃から本格的に走っていらっしゃる方ではないですか!
ただ丁寧に仕上げるレコを読めば、お人柄も伝わってきます。コラボは本当に気が向いたらで大丈夫です。世間の人はどんな風に山を楽しんでいるのか知りたい、くらいの気分の時で…
まぁ何はともあれ、今後も走り続けてくださいね! 陰ながら応援しています
wildwindさん、こちらにもコメントいただき、ありがとうございます。
初登頂では無いので、こちらの日記には書いていないのですが、真夜中に陣馬山に登った時に見た星空&流れ星、そして北側の奥多摩方面に見えた稲妻の美しさがベスト思い出です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する