スマホのカメラってすごいなあと思う。皆さんのレコを見せていただいて、特にiphoneの画質は圧倒的。一眼にせまるものと感じます。コントラストが出る;ディスプレイでの表示にも適していてその中では解像度もすごくいい;逆光にも強い;なにより軽く携帯性が抜群。わざわざ重い(ミラーレス)一眼を持って歩く必要はあるのか。確実に荷物が一個増える。わたしは一眼(たまにコンデジ)持って歩く。次のメリットを感じているからだ。操作が物理スイッチで手袋をしていても全く問題なく操作できる;それゆえポーチから取り出してすぐさま撮影スタンバイが可能;ファインダーがあるので被写体が見やすい;ホールドがいいのでぶれにくい;換算300mm以上の超望遠撮影が可能;PLフィルタの着用が可能で表面反射を除去することで特に紅葉、新緑などの色付きが自分の腕以上に良くなる。山行での撮影が好きなのでこれらのメリットがなくなると面白味が半減する。
また、カメラ用のポーチって重要。馬鹿なことに何個もとっかえひっかえしたりしている(愚かにも散財もした)。カメラを取り出したりしまったりするのにストレスがあまりないこと;大きくないこと少し小さめがベター;あまり厚くないこと。というわけでマムートの2リットルのタッシュポーチに落ち着いている。
特にiPhoneの写真は色調や陰影が強調された、シャープな画像処理が目立つと感じます。
これを格好良いと感じるか、ワザとらしいと感じるかは好み次第ですが、その画質の良さは確かに凄い!
私は、自分の見たままに近い状態の写真を載せたい!という思いが強いです。
とはいえデジカメでも、撮影時のデジタルフィルターや撮影後に画像加工できるので、そうした画像処理をすれば同じこと。レコに綺麗な写真をアップしたい気持ちは誰しも同じだと思うので♪
雑誌で美しい紅葉の写真を見て実際の現場に行くと、写真ほどに綺麗でないことが往々にあります。
偶然凄い良い年の写真なのか、或いは色加工されてるのか、確かめる術はありませんが。
結局肝心なのは、山の上で繰り広げられているであろう感動の景色を自分の眼でリアルに見ること。
そのために何時間もかけて山を登るので、「写真は写真だな」という割り切り方をしています。
それでも一眼にこだわるのは、手間かけて撮ってますという自分の満足感のためかも。
スマホで簡単撮影してキレイと思われるより、一眼で撮っててキレイと言われたい!という感じ・・?
なんだかヒネた感じになってしまいましたが、kesunonshiさん同様にアレコレ駆使しながら撮影するのが一眼の楽しみなので、荷物を増やせない事情でもない限り私はこのスタイルです♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する