![]() |
|
|
1.烏帽子岳~野口五郎岳~湯俣温泉(タクシー通行規制も解除されました!)
2.三伏峠~悪沢岳ピストン(高山裏避難小屋に泊まる予定)
3.室堂~五色ヶ原~黒部湖(ザラ峠越え・ハーフ)
4.大門沢から広河内岳~大籠岳~笹山(百高山ツアー)
1番目は管理道路のタクシー通行規制も去年の10月に解除されたので、むしろ2024年じゃなくて良かったかもしれません。3番目の「ザラ峠越え」は黒部湖から針ノ木峠までが本来セットですが、最近の体力低下が不安で、分割する可能性が濃厚。そのためまずは五色ヶ原だけ。
-------
『山リスト』を見ると、まずは百高山は1座(八ヶ岳の権現岳)。これは前述した理由で稼げませんでした。前述した4計画をこなせばこちらも踏めるはず。
近江百山はsealionさんとコラボして達成したところも多かったですね。2025年内に終わりそうですし、残りもいくつかはコラボして歩きたいですね。高島トレイルもかなり進みました。
-------
『赤線繋ぎ系』でいえば、熊野古道の小辺路を歩いたことで、関西圏での日本海から太平洋の赤線繋ぎが現実的になってきました。小辺路と中辺路(の一部)で「十津川温泉~熊野本宮大社~熊野那智大社~那智駅」は歩けるので、あとは大辺路(の一部)を使って「潮岬」まで歩くかどうか。加えて北側は三方五湖あたりが起点となっていますが、敦賀半島の「立石岬」まで延伸するかも。
滋賀県境歩きは、なんちゃって1周は終わっているので、あとはどれだけ正確に拡張していくかの作業。少なくとも高島トレイルは終わらせたいですね。
あと地味に進んでいるのが大阪府境歩きで、ここも和泉山脈がちょくちょく残っているだけで、あと3回くらいの山行で繋がりそう。大阪湾側を歩かない前提ですが。
-------
こう書き出してみると、天候に恵まれれば、歩く所に困ることはなさそうな感じがしますね。達成を急ぐ必要はないのですが『健康は永続ではない』ことも身に染みてきているところでもあるので、時間は有限であることは忘れずにチャレンジしていきたいところです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する