|
|
|
急ぎの用事ではないが高速の深夜割引の恩恵を受けるための策だ。
近場のサービスエリアで車中泊して、早朝出発する予定が不覚にも深夜ドラマを見たら目が冴えてしまいほぼ4時就寝。
眠気の残るまま無理せず頻繁に休憩を取り、目的の地を目指す。
草津温泉から志賀高原に向かう途中にある国道で一番高い場所、が今回の目的地。
ここから眺める草津白根山と草津の街。そして見下ろす箱庭のような芳ヶ平湿原。
気温19℃と過ごしやすく風が心地よい中、この見晴らしは胸をスッキリさせた。
そしてもうひとつの目的地、渋峠にて日本一高い所で作られるパン屋のパンを食べる。
本来なら横手山のリフトに乗り件のパン屋に行くわけだが、峠にあるホテルでも販売しているのでここで調達。←よく調べたら2番目に高いところのパンだった。
回りではウグイスがあちこちで鳴く。少し探すが見つけられるわけもなく早々に諦めた。
いつもいつも山ばかりだが、今回は高齢の両親を連れてのドライブ。
足が悪い母と翌日から病院で闘病が始まる父をホンの少しだけ山に登る楽しさをしってもらいたかった。母はもちろんのこと、出不精で人嫌いな偏屈者の父も気分がスッキリした、と喜んでくれた。
私の中では日本一、来た甲斐があったドライブだ。
画像1 見たままズバリ
画像2 見下ろす芳ヶ平湿原
画像3 白根山の奥に浅間山
bo-tyu-zaiさん こんばんは。
数年前、志賀高原にスキーに行った時、横手山山頂ヒュッテのパンを食べた事が有りますがそこのパンですよね。気圧が低いのでパンを焼くのが難しいらしいですが美味しかったです。日本一高い所でのパンはお値段も高かったですけど😉
でも日本一の峠からの素晴らしい眺め、ご両親も喜ばれた事でしょう。
ユズパパさん、こんばんは。
パン、美味しかったです。確かにお値段高めですね。
リフトで手軽に登れてもパンを焼くのは難しいんですね。
今度は手軽なリフトにすら乗らずに山頂を目指したいと思います。
それと芳ヶ平湿原は是非歩きたいですね。
天気がよくて展望もそこそこよく、暑さを少しでも逃れられたので
両親も楽しんでくれたようです。
追伸 渋峠で買えるパンは日本で二番目に高い所で作られるパンだそうで。
次こそは一番高いところのパンを食べに行こうと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する