カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2021年 12月 17日 23:39未分類
私たちの間に待望の子供が生まれた。
自分の年齢からほぼあきらめていた矢先、peachfaceから報告を受けたときは
にわかに信じられない、という反応をしてしまったくらい驚いた出来事だった。
燕岳の山頂で出会った我々はそれこそにわかには信じられないがそれが縁で結婚した。
https:/
102
8
2021年 09月 16日 00:26未分類
peachfaceから誕生日プレゼントに衣類スチーマーを貰った。今月発売されたばかりのPanasonicのやつ。
コロナ禍で外出自粛が顕著だった2020年の春。その頃からECサイトでプチプラファッションを楽しむのが趣味になった。
プチプラ、といえども塵積も。山の遠征が無くなった分の出費が
19
2
2021年 06月 05日 19:55未分類
今日は足が痛いのでハイキングもウォーキングもやらず、県内にある巨木を見に行った。
川越市にある大クス。近くにあるスーパー、ベルクで巻き寿司を買って木を眺めながら食す。
午後は買い物を済ませてからシロエリオオハムという海鳥をウォッチング。
peachのバード仲間と合流したり他のウォッチャ
19
2020年 11月 24日 14:48未分類
2年越しになる膝の治療を終え、本格的な山復帰も叶った。
そんな折、高齢の父から所有する山の一角の土地を案内してもらった。以前はそこで畑を耕していたそうなのだが、聞いてみるととんでもなく長いこと放置されてるらしい。それはもう半世紀に及ぶかそれ以上かという時間が流れてるようだ。
山中に入ると
21
3
2020年 11月 07日 22:56未分類
昨年右脚手術時に入れたチタンプートとボルトの摘出、いわゆる抜釘手術をこの9月に受けた。
術後1ヶ月は山は控えるように言われていたのでそれを守り山自粛をしていた。当然自身が感じる痛みや不安感も解消されてからの山復帰を考えていた。
季節は移り変わり紅葉も場所によっては終わりを迎えた11月の上
19
2020年 01月 01日 21:27未分類
昨年2月に膝を決定的に悪くしてしまい整形外科へ。
膝の水を抜くこと5回。しかしいまひとつ回復しないので変形性膝関節症の疑い。
そしてMRI検査を受けることに。検査結果は変形性膝関節症による右膝半月板損傷。
半月板も縫っただけで治せる状態でもなく、割けるチーズのような状態になっていたそうだ。
63
2
2018年 11月 05日 11:17未分類
フィーリングとタイミング。
遡ること5年前。北アルプスの登竜門、燕岳に登った。
当時たまたま同じ山に登るという友人を先行していた自分は山頂にて待つことにした。
初めての北アルプスでしかも山頂でじっと待つことを甘くみていた私は寒さに耐えるためじっと三角座りで待機していた。
そのさなかに友人
50
8
2018年 10月 05日 21:33未分類
道の駅八ッ場ふるさと館にあるヤマザキショップにて気になるパンを発見。
上州の名峰を形どったクリームパン。
いたって普通のクリームパンだが特徴をよくとらえ、山名がトッピングされている。
山によって当然形はまちまちなので大きさもまちまちwそれでもpeachfaceと二人してテンション急上昇
40
4
2018年 03月 23日 19:16未分類
この度、登山webマガジン「YAMA HACK」様に自分が山で撮った写真が掲載されました。なんでも「階段の多い山」特集で私が2014年に訪問した子王山が記事の一つになったようです。
https://yamahack.com/2316
ただ階段を撮った何の変哲もない写真ですがよろしければご覧く
24
2015年 06月 03日 14:16未分類
昨年の7月に初めて登った甲斐駒ヶ岳。自分の力試し的意味合いも込めて黒戸尾根の日帰り山行だった。
その道中で一緒になった単独行のハイカーさんと山頂付近でお会いしたハイカーさんたちとで山頂で山談義。山登りをしていればお約束の風景である。
レコを通じてヤマレコ内だけではあるが交流をしていたが、甲斐
36
6
2015年 04月 14日 17:50未分類レビュー(シューズ)
このところ休みのたびに雨が多く予定していた山歩きが出来ない日々が続いている。
そんな日は昨年までは美術館に行くのが常だった。今もその趣味は継続しているのでたまには行くときもある。
が、今年はボルダリングを始めた。昨年から始めてはいたのだが足蹴く通うようになってきたのはつい最近のことだ。
22
2
2014年 11月 29日 06:22未分類
Googleマップの機能にMyマップというものがあり、いったい何に使うんだろう?と、要するに使いこなせない言い訳を盾にしている自分がいた。
ある日趣味でもある美術展鑑賞に行ったとき、同行していたpeachfaceさんと風景画が地図上で説明されている資料を見てこれは分かりやすくていいねと意気投合
20
2014年 10月 03日 20:11未分類
休みを100%山に充てるという生活を数か月続けてきて、諸事情無い限りは事実そうしてきた。
自身がこの夏で予定以上に登りたい山に登ってきたこと、それが故に出費がかさんできたこと(笑)、そして御嶽山の天災と。
ひとつここはブレーキをかけるタイミングなのかな、とあえて山行から離れた休日を選択した。
7
2014年 03月 15日 18:32未分類
休日は低山から高山、はたまた湖や滝などハイキング的時間を過ごすことが好きな私。
だがそれも数年前まではありえなかったほど、街に出るのが好きだった私。
山歩きのあとに趣味になった美術展巡りの時ぐらいしか街に繰り出すことが最近はなくなってきていた。
今日は好天に恵まれ、さぞ山歩きは気持ちの
18
2013年 12月 07日 23:00未分類
今月初頭に骨折をした、右足指。
数ヶ月前から腰の調子が悪く、仕事でも腰をかばう動きでごまかしごまかし働いてきたがついにというかやっぱりというか・・・腰に神経を集中させるあまり自分の足元に注意が散漫になるなど歳のせいかと悲しくもなるがそれよりもっと悲しいのは山に行けないことだ。
折しも冬山
13
4
2013年 10月 16日 00:12未分類
今日は予定していたハイキングが台風の影響により中止になり、それでもせっかく合わせた日取りを持て余すのは俺らの流儀じゃない、と言ったか言わずか覚えてない。
そんなわけで山で出会いヤマレコ経由で仲良くなったpeachfaceさんと草津白根山周辺ぶらり旅をしてきた。ただのデート記録と思われるかもしれ
10
2
2013年 06月 21日 17:50未分類レビュー(ザック・バッグ)
今月初頭の笠取山で不用意にもルートを外れ、結果ザックの腰ベルトをぶっ壊してしまい使い慣れたザックにお別れをした゚(゚´Д`゚)゚
ようやく時間が取れたので・・・なんてのは嘘で天気が悪いので山の予定を中止してザックを新調するため都内へ。
とはいえ雨では山でも街でも歩くのは億劫で新宿で2店舗
19
2013年 05月 10日 18:53未分類レビュー(その他道具・小物)
それなりにハイキングをこなしてきていればおのずとギア・ウェアにがたが来るものだ。
今日はギアとウェアの新調のため都内へ。
まず向かったのが…東急ハンズ

普通なら好○山荘やらL‐○レスやら石○スポーツなどを思いがちだろう。しかし私が欲しかったものは 万能ヤスリ だったのだ。
18
2013年 03月 05日 20:24未分類
登山口までのアクセスにほとんど車を使う私は、駐車場有りきで山を選ぶ。
今回登った山には無料の駐車場があったので自慢のSUVに乗って意気揚々と向かったのだがひとつ道を間違い、ガッチガチに凍結した道路を登る羽目になってしまった。
ノーマルタイヤのマイカーは四駆なので登りはするもののハンドルさばき
28
8
2013年 01月 18日 20:35未分類レビュー(シューズ)
登山デビュー以来使っていたSALOMONのコズミック4Dもいよいよ限界が来た。
だいぶ酷使してきたため、足の指の付け根付近のアッパーとミッドソールをつなぐ部分がほつれて穴が空いてきてしまったのだ。低山ハイキング用の靴で実際歩いているのも低山だが、きつめの岩場や登りをこなすことも多くなり、ソールの摩
13