▼昨日の土曜日は本当なら鷹ノ巣山に登る予定でした。私のレコにも何回も登場したMさん【俳人】が、ドイツにご栄転されることになったので、送別登山を企画していたのです。メンバーは、K副隊長とZさん、Kさん【恋愛マニア】に、私を加えた5人パーティー。榧木尾根を登って鷹ノ巣山山頂を目指し、登頂後は浅間尾根で下山というルートでした。
▼鷹ノ巣山は、都心から登山口までのアクセスはいいのですが、ご存じの通り標高は1700mあり、そんなに甘い山ではありません。でも、天気が良ければ山頂からの眺望はなかなかのものだと聞いていましたし、Mさん【俳人】もまだ登ったことがない(K副隊長や私も初登頂)ということだったので、送別登山の山としてはふさわしいと考えておりました。榧木尾根は、尾根筋が広いところがあるためだと思いますが、結構道迷いするルートらしいので、登りで使用、下山ルートは石尾根経由奥多摩駅付近に下山も考えたのですが、少し長くなるので浅間尾根を選択しました。下山後の入浴は、もえぎの湯ではなく奥多摩旅館 玉翠荘を試してみて、その後は奥多摩駅前の天益で餃子を食べてMさん【俳人】を送り出すという寸法でした。色々考えていたのにご存じの通りの非常事態宣言の為、泣く泣く断念したという次第。
▼ところで、私が勤めている会社は、それはそれは飲み会が大好きな会社で、毎日のように飲んだくれている人間が沢山います。さすがにコロナウイルス禍の最中ではありますので、飲み会は禁止となっています。飲んだくれ連中も今のところ良く我慢しているのか、幸い今のところ我が社でコロナウイルスの罹患者はいないみたいです。只、あんなに酒好きの人間が、これから1ヵ月近く続く長丁場の禁欲生活を我慢できるのか甚だ心配です。そんな酒好き連中の禁欲ストレスを少しでも発散できる可能性があるツールとして、オンライン飲み会が有効ではないかと考えていました。そんな訳で今回試験的に、キャンセルになった山行の埋め合わせも兼ねて、昨夜一緒に山へ行くことになっていたメンバーとオンライン飲み会を開催してみたのです。
▼マイクロソフトのTeamsというソフトを使用して、5元中継の映像付き飲み会。PC画面越しでの飲み会でしたが、そんなに不自由は感じませんでしたよ。酒の肴は自分で用意しなければならないので、プロの飲食店が提供してくれる洒落た料理には到底及びませんが、皆さんとの会話が一番のつまみですので、一人で飲むより段違いで楽しい。早速来週職場でも、オンライン飲み会の効用を報告し、布教活動をしてみようかと考えています。少しでも酒飲み連中のフラストレーションが軽減すれば、彼らの我慢も長続きし、感染拡大リスクも低減するので、社会貢献に繋がることにもなるだろうと考えています。
実にどうでもよい追記:Mさん【俳人】はドイツに近いうちに旅立たれるので、しばらく山へは一緒に登れませんが、替わりにMさん【インド駐在】が日本にご帰任されました。Mさん【インド駐在】の個体識別コードを【インド駐在】から【元インド駐在】へと変更しないといけませんね。
zasanさん、初めまして。コメントありがとうございます。ご指摘の通り、出張などいかずに遠隔地の人間との打ち合わせが結構簡単にできてしまうことを、比較的多くの人が実感しているではと思います。コロナウイルス禍鎮静化の後、なにか社会や経済情勢が大きく変わっている可能性がありますよね?人間生きていれば、一回くらいは歴史に残る大きな出来事を経験するのかもしれないなんてぼんやり考えている日曜日の夜です。zasanも、お体にお気を付けください。ご安全に。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する