![]() |
小雨の中9時高岡市スタート。
今回は最後尾からではなくEブロックからです。
最初5kmまでは、押し競饅頭状態でなかなかEブロックから抜け出せず…ラップタイムも34分かかっています。
嬉しいことに、高岡市は全く土地勘がないので東西南北も分からず、高岡大仏はどこ?古い街並み初めて見たー!あれっ、キャセロール…食べに来たことあるけど此処何処?
やたら新鮮であっという間に5km通過です ✌️
商店街を抜けたころから列がバラけだして ちょっとスピードアップ 🎵
30km地点までは5km毎ほぼ28分で通過しています。
その間、18km地点で名物 “天むす” 2個Get!
朝食はおやき1個しか食べてなかったので、かなりの空腹でした…まずバナナを頬張り、天むすは両手に持ちテイクアウト(笑)
走りながら しっかりエネルギー補給したところで見所の新湊大橋がやってきます 。
ここは 登山家としての見せ所 🗻
(いいトレーニングにもなるし)絶対に歩かない…という強い気持ちをもって大橋に挑む。
どうにか減速せず走りきることができました…と言ってもかなりの息切れ 💨
さぁー、あとは平坦な道!楽しみましょ 🎵
次のエイドではチョコを手掴みで大量Get!
でも大切にウエストのポーチに入れていたら、中で溶けまくりでした(笑)
30km〜40kmまでは疲れてきて5km毎ほぼ31分で通過しました。
33km地点では これまた楽しみにしていたコカコーラエイドを見つけ、グビグビ飲んで生き返りました。
他にもチョコ饅頭やらクリームパンを口に頬張り、保険で手にもパンを持ちながら次のエイドまでつなぐといったセコいランナースタイル。次のエイドに辿り着く頃には、手に持ったパンも雨水を含み軟らかくなっていた…新鮮な食感(笑)
最後の2.195kmは、沿道の声援も盛大になり 足の感覚はもうないけど 何だか力が漲ってきて最後の数百mはダッシュまでできる元気を沿道の皆からもらった。
雨の中、応援をして下さった地域の皆さん、大きな声援をくれた友人、そしてボランティアや応援団の方たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
寒い中 応援ありがとうございました。
終わってみると4時間12分。
自己ベスト更新 。
初めてのマラソンは2017.3の能登和倉4時間50分
二回目のマラソンは2017.6の黒部名水4時間30分
三回目のマラソンが2017.11の今回富山4時間10分
次のフルマラソンは2018.3の能登和倉の予定です。
もちろん目指すはサブ4だよね ✌️
コメントありがとうございます。
昨年は 晴天の中 応援者として参加していましたが、あれから一年…
自分が走者として参加できるなんて思ってもみませんでした。
昨年から色んなマラソン大会に出ていますが、こんなに盛大な大会に参加したのは初めてでとても楽しかったです 。
来年も是非エントリーしたいです
gooブログでお世話になりました(t)です。
自己ベスト更新おめでとうございます。
単独なら余裕でサブ4達成できたように思います。
私も初(フル)マラソンながら何とかサブ4で完走出来ました。
最初で最後の予定でしたが、もう少し早くゴール出来そうな気がするので、来年もエントリーするかも。
お久しぶりです!!
お元気でしたか?
ヤマレコ読んで下さってありがとうございます😊
あれから…S氏と剱岳や鍬崎山も行きましたし、富山マラソンではH氏もS氏もみんな完走できたんですよ(笑)
それにしても最初のフルマラソンが4時間切りだなんて素晴らしいです!
最初で最後と言わずに来年も一緒に走りましょう♪
こちらはH氏が誰よりも張りきっています(笑)
それだけ楽しかった大会でした(^-^)
T西さんの近況は「登山え〇せ〇ら」で拝読させていただいています。
同年代のM田(?)さんも時間内完走されたみたいでほっとしています。
富山市総合体育館でお見かけしたらお声がけさせていただきたく思っておりますので宜しくお願い致します。(緊張して無理かも・・・)
ご存知だったんですね(^-^)
私たち、それなりに頑張ってます⁈笑
富山マラソンでハムストリングスと足首を痛めたようで まだランニングは再開していません。
来年は他にも色んなことに挑戦したいので 怪我を長引かせない我慢も覚えました(笑)
富山市体育館、今週水曜日もお世話になりましたよ。
今月末はT西氏と積雪期立山の予定もありますし、その前にマラソン大会もあるので11月も楽しめそうです♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する