![]() |
![]() |
![]() |
お宮参りに行く日数の頃は退院したばかりで見送り…。なので今回が産まれてから初の儀式。
お食い初め膳と鯛の尾頭付き。初めてなので、ええと…と、やり方を見ながら進めていき、無事終了。
旦那さんと私はコース料理で、久しぶりの外食が嬉しかったです。豆腐や湯葉が中心でしたがちょこちょこ出てくるのでお腹にたまるたまる…。
息子が退院してからこの二ヶ月間で早く食べる癖がついていることに気付きました。子供が寝てる隙にやれることをこなしていく状態なのでこんなものかなと思ってます。しっかり味わってはいるんですけど。
歯固めの石と鯛はお持ち帰りしました。良い体験ができました( ^ω^ )
お食い初め膳の使用後(笑)
鯛の尾頭付き
嶺岡豆腐がおいしかった
おはようございます。
初めまして。
お食い初め式おめでとうございます。
歯固めは石なんですね。
こちら大阪では「たこ」でした。
地域によって違うものなんですね。
お子様の成長が楽しみですね。
すこやかに成長されることをお祈り申し上げます。
keityanさんこんにちは。初めまして。
ありがとうございます!歯固めは大阪ではたこを使うんですね。なるほど、と思いネットで調べたら大阪や兵庫、四国ではたこを使うと書かれていました。多幸を願う等、他にも様々な思いが込められているとか。
成長はゆっくりだと思いますが、たくさん愛情を注いで育てていきます!
lovinsonさん、こんばんは。
生後100日、おめでとうございます(о´∀`о)
お食い初め、我が家もそろそろなんですが…
何の準備もしておりません(*_*;
してあげたいのですが…(^^;
産後は隙間時間で家事や自分の事をすませないといけないから、毎日が慌ただしいですよね。
お互い、たまには手抜きして、体調に気を付けていきましょう(^-^)
sahonさんコメントありがとうございます☆
我が家は主人が会社の先輩に聞いてきて、家から近いお店探して…という流れでした。なんとなくお食い初めのことは頭にあったけど、どうしようかなぁという感じでした。
お料理のセットを取り寄せて自宅でお食い初めできるようですね。
義実家から戻り、息子との入浴後が1番バタバタします(^^;;
素敵な100日目を迎えてください(●´ω`●)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する