![]() |
![]() |
![]() |
泊まり込みの付き添いで、途中私が熱を出し交代してもらい、熱が下がってまた復帰という約20日間でした。缶詰状態で少しでも気分の上がるものを…と、徳沢園で買ったTシャツを着てみたり(^-^)朝、デイルームから山並みを眺めるのも小さな楽しみでした。
退院後も念のため鼻から経管栄養となり、ミルクを注入することに。
入退院を繰り返すかもと言われてるので、入院セット作ろうかと考えながらも使用機会がないこと、小さな体でたくさんの検査を頑張り続けたので、少しでも早く口からミルクが飲めるといいなと願っています。
写真1 デイルームから見えた山々
写真2 退院日の夜明けの空
写真3 注入セット
lovinsonさん、はじめまして。
まずは退院おめでとうございます。20日間の入院、赤ちゃんもママも、他のご家族も大変お疲れ様でした。
注入セットの写真、見るだけで心が痛みます。
早く口からミルクが飲めるようになりますように。大きくなったら親子で山に行けますように。
lovinsonさんもくれぐれもお身体を大切にお過ごし下さい。
Maioさん初めまして!コメントありがとうございます。
注入は肺炎を繰り返さないための手段ですが、やはり寂しいと感じます。
成長がゆっくりと思われる我が子ですが、脚力がしっかりしているので、大きくなったら一緒に山にも行けるかもしれないと期待しています(^-^)
まだ暑い日が続きそうなので私も体調管理気をつけます。
lovinsonちゃんこんばんは!
駒ヶ根から帰ってゆっくり拝見させてもらいました。
ずいぶんと長い間お疲れ様です。なれない環境だったし、気が抜けない状況で疲れも溜まったでしょう。まだ予断は許さないかもだけど、お子さんもlovinsonちゃんも慣れた自宅で快方に向かうこと陰ながら祈ってるね。
子育ての経験のない私ですが、親離れまではまだ何十年。焦らず焦らず…ね😊
abareneco兄さんこんばんは。木曽駒ケ岳お疲れさまでした!またコメント書かせていただきますね。
もう少し入院が長引くかな、1ヶ月かかるかも?と覚悟したのですが、退院できるレベルまでの回復が早かったです。
焦ってしまう時もありますが、そういう時は私がいっぱいいっぱいなんですよね(-_-;)なので、ドンと構える感じで、ゆっくり成長を見守っていきたいと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する