ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > natoshiさんのHP > 日記
2022年08月12日 03:47雑感全体に公開

赤沢山を100高山から外そう

 私は100高山リストに2600m台の山が10座もあるのに、下記の2700m以上の山が100高山として認定されていないことに常々不満を感じている。いずれも近くにもっと高い山があるので「属峰」扱いとされいるためらしい。(カッコ内はそれぞれに対し主峰とされている山)

ジャンダルム3,163m(奥穂高岳3,190m)
三峰岳 2,999m(間ノ岳(南アルプス)3,189m)
宝剣岳 2,931m(木曽駒ヶ岳 2,956m)
間ノ岳(北アルプス) 2,907m(西穂高岳 2,909 m)
千枚岳 2,880m(悪沢岳(荒川東岳)3,141m)
麦草岳 2,733m(木曽駒ヶ岳 2,956m)
栗沢山 2,714m(アサヨ峰 2,799m)

他にも2700m以上の山は存在するが、ネームバリュー的に上記7座は重要な山と思うのだ。登山道もしっかりしているし、現100高山の下位リストと入れ替えすべきではないかと常々感じている。現100高山の選定理由には属峰ではない云々とは別に、何か政治的理由・大人の事情があるのではないかと勘繰ってしまう。例えば、認定された山の近くの山小屋の利用率の向上のためなど。
 その視点でいうと100高山リストで98番めの高さ(2670m)とされている赤沢山は西岳ヒュッテの利用率向上のために100高山リストに加えてもらっているような気がしていた。しかし実際赤沢山に登ってみるとそれが思い違いであることがわかった。
 西岳ヒュッテから赤沢山山頂にかけてはバリエーションルートになっているのだが、実際歩いてみると登山道が無いわけではない。道に張り出したハイマツの枝を落としてマーキングをしっかり行えばちゃんとした一般登山道になるのだが、それを放置しているから道を見失いやすいヤバい山になっている。一般的に登山道の整備というのは、近くのエリアの山小屋の奉仕によって行われているものだが西岳ヒュッテは赤沢山登山道の整備を行っていない。それどころか、私が宿泊翌日「今から赤沢山ピストンしてきますがザックを小屋に置かしてもらってよろしいでしょうか」とお願いしたら、小屋の主人からは、「うちの宿泊客が赤沢山に登ってトラブルでも起されたら、うちが(当局から)叱られるから荷物はすべて持って出て行ってくれ。あんたがその後赤沢山に登ってどうなろうと一切うちは関知しないからそのつもりで」と、非常にそっけない対応をされた。その後、いざ出発しようと靴紐を結んでいると、同宿していた若いレスキュー隊員が話かけてきた。「あなたは赤沢山に一人で登ろうとしているのですか。私は以前レスキューで鞍部までは行ったことがあるのですが、真っすぐ下りていくと実際の尾根よりかなり東側に出てそこからの登り返しが大変なので注意してください。」というアドバイスをしてきた。私は赤沢山登頂をされた皆さんのレコを読んで脳内シミュレーションを何度も行っていたので、この隊員のいう「真っすぐ下りてから鞍部に登り返す」がそもそもコース取りを間違った危険なルートだと感じたが、適当に相槌を打って受け流した。しかし、いざというときに全く関与する気のない山小屋と赤沢山山頂に登った経験もなく、間違ったルートでアドバイスするようなレスキュー隊員では背中を預ける気にもならない。そもそも赤沢山が100高山に認定されてさえいなければ、大多数の人にとって危険を冒してまで登る必要が無い山なのだ。これから先この山で不幸な遭難者を出さないためにも是非100高山認定権限者はこの山を他の山と入れ替えを検討して欲しいと切に感じた次第である。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人

コメント

こんにちは

赤沢山は中部山岳国立公園の中の一峰ですので、登山道を拓くには環境省の許可が必要です。
後立山連峰の朝日小屋に泊まった時、五輪山について問い合わせた処、山小屋管理人から「国立公園なので行ってはダメです」と言われました。
国立公園内は、基本的には登山道以外は立入禁止と言うのが管理者側(国側)の原則のようです。
現実にはいちいち監視できないので黙認されているのが実情です。

>「うちの宿泊客が赤沢山に登ってトラブルでも起されたら、うちが(当局から)叱られるから荷物はすべて持って出て行ってくれ。あんたがその後赤沢山に登ってどうなろうと一切うちは関知しないからそのつもりで」
と言われたのも山小屋としてはやむを得ない対応だったのでしょう。

主峰と属峰の関係については私も国土地理院に問い合わせ、日記に書いています。
https://www.yamareco.com/modules/diary/77834-detail-130112

100高山は『日本の山岳標高1003山』の中から選定されています。
赤沢山を外すか外さないかに関しては我々は門外漢だと、私は思います。
2022/8/12 15:54
takayama2さんこんにちは。日記読ませていただきました。主峰属峰の考察興味深く考察されていますね。14の例示いずれもなるほどと思いました。八ツは硫黄岳、横岳など、丹念に切り分けているのに、大雪山は大雑把にくくりすぎと私も感じています。リーガル側(国地院)の判定理由が「登山関係者間での慣用にかなり重きを置いた結果」というアナログなものであるならば、ムーブメントを起こせば『日本の山岳標高 1003山』における主峰属峰の見直しも可能だと私は思います。2670m以上の属峰扱い山の中から3つ、主峰に繰り上げるだけで赤沢山は100高山ランク外になるので、なんとかならないですかね。
2022/8/13 9:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する