私は100高山リストに2600m台の山が10座もあるのに、下記の2700m以上の山が100高山として認定されていないことに常々不満を感じている。いずれも近くにもっと高い山があるので「属峰」扱いとされいるためらしい。(カッコ内はそれぞれに対し主峰とされている山)
ジャンダルム3,163m(奥穂高岳3,190m)
三峰岳 2,999m(間ノ岳(南アルプス)3,189m)
宝剣岳 2,931m(木曽駒ヶ岳 2,956m)
間ノ岳(北アルプス) 2,907m(西穂高岳 2,909 m)
千枚岳 2,880m(悪沢岳(荒川東岳)3,141m)
麦草岳 2,733m(木曽駒ヶ岳 2,956m)
栗沢山 2,714m(アサヨ峰 2,799m)
他にも2700m以上の山は存在するが、ネームバリュー的に上記7座は重要な山と思うのだ。登山道もしっかりしているし、現100高山の下位リストと入れ替えすべきではないかと常々感じている。現100高山の選定理由には属峰ではない云々とは別に、何か政治的理由・大人の事情があるのではないかと勘繰ってしまう。例えば、認定された山の近くの山小屋の利用率の向上のためなど。
その視点でいうと100高山リストで98番めの高さ(2670m)とされている赤沢山は西岳ヒュッテの利用率向上のために100高山リストに加えてもらっているような気がしていた。しかし実際赤沢山に登ってみるとそれが思い違いであることがわかった。
西岳ヒュッテから赤沢山山頂にかけてはバリエーションルートになっているのだが、実際歩いてみると登山道が無いわけではない。道に張り出したハイマツの枝を落としてマーキングをしっかり行えばちゃんとした一般登山道になるのだが、それを放置しているから道を見失いやすいヤバい山になっている。一般的に登山道の整備というのは、近くのエリアの山小屋の奉仕によって行われているものだが西岳ヒュッテは赤沢山登山道の整備を行っていない。それどころか、私が宿泊翌日「今から赤沢山ピストンしてきますがザックを小屋に置かしてもらってよろしいでしょうか」とお願いしたら、小屋の主人からは、「うちの宿泊客が赤沢山に登ってトラブルでも起されたら、うちが(当局から)叱られるから荷物はすべて持って出て行ってくれ。あんたがその後赤沢山に登ってどうなろうと一切うちは関知しないからそのつもりで」と、非常にそっけない対応をされた。その後、いざ出発しようと靴紐を結んでいると、同宿していた若いレスキュー隊員が話かけてきた。「あなたは赤沢山に一人で登ろうとしているのですか。私は以前レスキューで鞍部までは行ったことがあるのですが、真っすぐ下りていくと実際の尾根よりかなり東側に出てそこからの登り返しが大変なので注意してください。」というアドバイスをしてきた。私は赤沢山登頂をされた皆さんのレコを読んで脳内シミュレーションを何度も行っていたので、この隊員のいう「真っすぐ下りてから鞍部に登り返す」がそもそもコース取りを間違った危険なルートだと感じたが、適当に相槌を打って受け流した。しかし、いざというときに全く関与する気のない山小屋と赤沢山山頂に登った経験もなく、間違ったルートでアドバイスするようなレスキュー隊員では背中を預ける気にもならない。そもそも赤沢山が100高山に認定されてさえいなければ、大多数の人にとって危険を冒してまで登る必要が無い山なのだ。これから先この山で不幸な遭難者を出さないためにも是非100高山認定権限者はこの山を他の山と入れ替えを検討して欲しいと切に感じた次第である。
赤沢山は中部山岳国立公園の中の一峰ですので、登山道を拓くには環境省の許可が必要です。
後立山連峰の朝日小屋に泊まった時、五輪山について問い合わせた処、山小屋管理人から「国立公園なので行ってはダメです」と言われました。
国立公園内は、基本的には登山道以外は立入禁止と言うのが管理者側(国側)の原則のようです。
現実にはいちいち監視できないので黙認されているのが実情です。
>「うちの宿泊客が赤沢山に登ってトラブルでも起されたら、うちが(当局から)叱られるから荷物はすべて持って出て行ってくれ。あんたがその後赤沢山に登ってどうなろうと一切うちは関知しないからそのつもりで」
と言われたのも山小屋としてはやむを得ない対応だったのでしょう。
主峰と属峰の関係については私も国土地理院に問い合わせ、日記に書いています。
https://www.yamareco.com/modules/diary/77834-detail-130112
100高山は『日本の山岳標高1003山』の中から選定されています。
赤沢山を外すか外さないかに関しては我々は門外漢だと、私は思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する