![]() |
http://www.uni-work.co.jp/web/tabi/10567/index.html
最近の山登りには、手持ちのランニングシューズでラン初心者として最初に購入した
NIKE ズームストラクチャートライアックスが古くなってきたので惜しげもなく利用中(上写真)
初心者向けだったので踵のカバーがごつく、靴底のクッションも厚め。
ある意味、登山靴としてカバーできてるではないか!?って事で。
グリップ力は少し欠けるかもしれないけど、今の所すってん転りんする事もなく過ごせている。
これまで試着してきた本物の登山靴はハイカット等で足首を守ったり、しっかりしたグリップ、スパイクなど重装備な物が多く
試し履きするだけで、うんざりするほど重く足をガードしまくりで私は苦手(>_<)
足にギブスをはめられたような感じで窒息しそうな気がするのだ。
Vibram Fivefingersも興味のある所だが
スポーツ地下足袋について調べていくうちに
どうやら、登山・沢登りでは昔から地下足袋が利用されていたり、最近のトレランでも利用者がチラホラ。
履き心地もVibramと大差ないとか、なんとか。。。(謎)
足腰の鍛錬に良さげで低価格な地下足袋。
city runでは恥ずかしいけど、トレランならあんまり目立たないだろうし、
ちょっと履いてみようかなんて思ってるここ最近です。
Rinkoさん、こんにちは。
僕も登山靴はうっとうしくて苦手です。本格雪山をする気がないので、唯一持っていた重登山靴をこの間処分してしまいました。
ベアフット系の履物は、あれかこれか?ではなくて、あれもこれも!でよろしいのではないでしょうか。ステージによって最も気持ちよいと感じる選択肢は違ってきますので。
日帰りでは、地下足袋、トレランシューズ、ジョギングシューズのどれかで山に入っています。日記に比較レビューも載せてありますので、よろしかったら参考にしてください。
良い地下足袋ライフを!
こんばんは 地下足袋、いろいろあります!
低山から高山、夏山から冬山一足の靴では辛いのが登山です、
スポーツ地下足袋は靴底が薄そうで尖った岩場や荒れた道は辛いかも?
整備された登山道やトレランならいいかも?
使い分けたらいいと思います。
この前五本指の靴を見ましたよ。
hasytterさん>どんな地下足袋が良いか検討中なので,
日記の比較レビュー参考にさせて貰います。
家の近くに「働く人の店」=どかちゃんご用達の店があるので、今度、勇気を出して行ってこようと思います
jinzaemonさん>調べる程に色んな種類があるんですねぇ。まずは初心者向けに
kidekiさん>確かに履いている人の日記をみると砂利は痛そうかも。でも慣れれば・・・裸足で山を掛け登ってる方もおられるみたいですよ
私は踵や膝の両方にトラブルを抱えているので、nikeの裸足感覚のシューズや、砂浜ランをしてボチボチ鍛えている最中です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する