ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> motoki_kobeさんのHP > 日記
日記
源(げん)
@motoki_kobe
5
フォロー
8
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
源(げん)さんを
ブロック
しますか?
源(げん)さん(@motoki_kobe)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
源(げん)さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、源(げん)さん(@motoki_kobe)の情報が表示されなくなります。
源(げん)さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
源(げん)さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
源(げん)さんの
ブロック
を解除しますか?
源(げん)さん(@motoki_kobe)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
源(げん)さん(@motoki_kobe)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2023年 11月 18日 10:24
未分類
全縦大会後の備忘メモ
今年の秋の全縦(2023KOBE六甲全山縦走大会)の備忘メモです。 今年は、光栄なことに大会ボランティアの徒歩班の中半(菊水山〜掬星台)の最後尾(通称:赤鬼)の任を受けました。 大会時のスピードだと概ね5時間で須磨浦公園から菊水山に到着するので、任務開始時間に余裕を持って到着できると、須磨浦公園か
33
続きを読む
2022年 11月 15日 21:55
振り返り
六甲全山縦走ボランティアに参加した感想的なもの
3年ぶりに開催されたKOBE六甲全山縦走大会。春には労山の大会もありますが、自分はKOBEの大会から六甲全山縦走(全縦)に参加しました。春秋にはキャノンボールもありますけれども。 きっかけは、Twitterでスキー繋がりで知り合った方が青鬼さんをされてて、全縦出たらえーやん!と誘われて大会に出始め
45
続きを読む
2016年 11月 26日 09:15
振り返り
全縦の時の持ち物について
備忘録的なものです。 〇着る履く被る背負う ハット/キャップ(いずれも赤っぽい) 長袖メリノウール 文太郎Tシャツ(オレンジ) サポートタイツ(緩め) 五本指靴下(ユニクロ) ストームゴージュアルパインパンツ(ファイントラック) TrailRock245 Windstopper
24
続きを読む
2015年 11月 28日 06:21
振り返り
寒くなってきましたので
六甲全山縦走大会が終わった途端に急に寒くなってきましたね。 各地のゲレンデからも雪の便りが届き始めました。 ということで、そろそろ山歩きはおしまいの時季になりました。 来月からはゲレンデでリフトに乗って山を上って板に乗って滑走する週末になります。 スキー場が閉まるまではしばらく更新がなくなる
17
1
続きを読む
2015年 11月 02日 23:16
傾向と分析
先日(とこれまで)の六甲(分割しながらも)全山縦走で思ったこと
旗振山までの30分弱は階段で登りっぱなしできついけど、ぐっと我慢。これを越えたら(心拍的に)楽になる。 おらが茶屋から高取山へは、急な下りの階段を通って、団地を抜けていく。 栂尾山へは通称400階段を登って行く。栂尾山を越えて横尾山、馬ノ背を越えて妙法寺の住宅地を抜けて高取山へ。 高取山の急登
23
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
傾向と分析(1)
スノー(0)
振り返り(3)
未分類(1)
訪問者数
1504人 / 日記全体
最近の日記
全縦大会後の備忘メモ
六甲全山縦走ボランティアに参加した感想的なもの
全縦の時の持ち物について
寒くなってきましたので
先日(とこれまで)の六甲(分割しながらも)全山縦走で思ったこと
最近のコメント
RE: 寒くなってきましたので
源(げん) [12/13 22:39]
各月の日記
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11