関東は昨日今日と気温がグッと上がりました。
今日などは最高気温20度超えとか。
春一番も吹き、昼前までは強風でした。
この週末、山行に行くつもりでしたが融雪が怖くていけませんでした。
というのも、基本単独、去年の秋から登山、雪の低山2回、という自分からすると、「融雪」で起こる事故というものの想像がいまいち付いていないのです。
雪が溶ける→崩れやすくなる、足場が悪くなる→足場が崩れる、上から雪が落ちてくる、など想像はできますが、それだけではないと思いますし、想像がつかないということはそれに対しての心構えもできないということです。
備えられないなら行かない、ということで、週末暇しています(笑)
ただ、荒天が明けた青空を見ていると山に行きたくて仕方ありません。
ウズウズしています。
週末に山行に行かれた方のレポートを見て、雪が緩む季節はこういうことが起こるのか、という知識を分けていただこうと考えています。
周りに登山をする方がいれば、こういう日の判断基準など知識をもらえるのかもしれませんが、あいにく自分の周りには登山をする人がいないのです。山仲間、見つけたいものです。
こういう日、みなさんはどう過ごされていますか?
家でじっとしているのも何なので、ちょっくらジョギングと筋トレでもして汗を流してこようと思います。
それでは。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する