我らがアンナミラーズを擁する(絶滅寸前だけど)井村屋さんがこの度、「スポーツようかん」なるものを発売するとな。
山登り前のコンビニでレジ横の羊羹を手に取る人必見です。個人的にも「やっちまった感」が否めません。普通の羊羹じゃだめなんですか?蓮○さんも仕分け対象にしちゃいそうです。1本あたり105円だからコンビニのおにぎりとコストは変わらないですね。
http://www.imuraya.co.jp/outline/news/detail/details21.html
商品特徴
◆ 風味豊かな「北海道産小豆」と「淡路島の藻塩」を使用
◆ 1本で、ごはん約1杯分(171kcal)のエネルギー補給
◆ 1本でおよそ0.2gの塩分補給
◆ 食品衛生法で対象とされるアレルギー物質(25品目)不使用
◆ コンパクトで持ち運びに便利
◆ ワンハンドで、手軽に食べられる
…特徴全般的にはそこら辺の羊羹と差異はなさそう。ま、問題は味ですね。美味しければ今後の山行に採用するしかないでしょ。問題はこれを何処で販売するのか…コンビニ?スーパー?山小屋?スポーツ用品店?ICIとか好日なら確実かな。
井村屋開発部の方、次は真夏でも大活躍しそうな「スポーツあずきバー」をお願いします!
スポーツ中華まんでお願いします。。。
anbyさん、こんにちは。
冬はそれですね。山小屋の蒸し器から出てくるスポーツ中華まん…売れそうです!
sprinterさん、初めまして。
私は二年ぐらい前から、ミニ羊羹を行動食にしております。
色々種類があって、抹茶・小豆・栗・塩だったか。セット品もありますが、単品で買える場所もあります。発売されるのは塩のみなのでしょうか?今から発売されるのが楽しみです
taka0215さん、こんばんは!
私も山行で時々無性に食べたくなるときがあります。甘くてにやけちゃいますね。今回は塩のみっぽいですが、見つけたら試してみたいと思います。
sprinterさん はじめまして
山登り前のコンビニでレジ横の羊羹を手に取る人です^^
100円均一の4個入りからレジ横のミニ羊羹まで!
スポーツ羊羹!出会える日を楽しみにします。
情報感謝です(^人^)
a-day-tripさん、こんばんは。
私は栗羊羹派です…が、水羊羹も大好きです。水羊羹は登山には不向きですけど。スポーツ羊羹見つけたら是非レポしてください!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する