|
|
|
気落ちしている私にgorozo様が東京港野鳥公園へ行ってみませんか?と。
何度か行こうと思いながらも行けずにいた野鳥公園(*^^*)
一気に笑顔を取り戻しウキウキo(^o^)o
野鳥観察を始めて間もないgorozoさんなのに水鳥に詳しい。
チュウシャクシギですね。
あ、キョウジョシギもいますね!
え??キョウジョ??
シギ類の中では目立つ模様のキョウジョシギ
京都の女性の着物の柄のようだということで京女鷸と名付けられたそう。
名前の由来まで教えていただきました。
ところが。。シャッターが切れてなかったようで(((^_^;)写真に残せず。。
そういう、どんくさいところが私らしい(((^_^;)
写真は餌を真剣に探すキアシシギ(足が黄色いから)
餌を仕止めるのは眼差しが険しい。
そして、羽を広げたタイミングで撮影できたチュウシャクシギです。
こういう写真を撮ってみたいものです。
鳥さんって、羽を広げたときが一番美しいですね。
キョウジョシギが羽を広げたらどんな模様になるんだろう?
野鳥公園の寄り道は本当に最高の提案でした。
ありがとうございます。
キョウジョシギやコチドリだと、どんな感じでしょうね?
体の形がチュウシャクシギとは全く違う箱形風?だから、ちょっと想像しづらいですね(*^^*)
ここは、やっぱり鳥たちも安心できる楽園なんでしょうかねえ。
人がいっぱいくる公園の中の池の水鳥たちは人が近づいてもあまり驚かないし、近寄って写真も撮らせてくれるのに、人が滅多に来ない山の奥の池では、ちょっとした物音や人影ですぐ鳥たちは逃げてしまう!
やっぱり人慣れしてるからなんですかね。
飼われてる池の鯉は人が近づくと、すぐ餌クレーって、集まってきて口をパクパクさせますよね!
あれと似たようなものなんですかね。
笑
この野鳥公園は、広い観察小屋が沢山、設置されてるんです。
とても良い環境で野鳥をじっくり観察できます(*^^*)
手賀沼のカモも、人を察知すると対岸へと泳いで逃げてしまいます(((^_^;)
見るだけ、見るだけだから〜と思うのですが、なかなか願いは届きません(((^_^;)
カモ池のカモたちも同じですね。
見るだけだから。。と伝えたい!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する