|
登山は初心者ですが、昨秋から比叡山系(?)と比良山系で登山を楽しんでます。
ほとんど単独ですが、とても楽しんでます。
当面の目標としている伊吹山夜間登山に明日行きたいと思ってます。
(ちなみに、最終目標は、鹿島槍ヶ岳です)
平日の単独予定ですが、お盆休みなので他の登山者もおられると思ってます。
夜はやっぱり怖いけれど、見知らぬ人でも、近くにランプの光があると安心ですから。
ちなみに夜の伊吹は35年ぶりです。中学生の頃でした。
団体で登ったので全く恐怖心は無かったんですが、今回も無事帰れるよう慎重に行動します。
ホタルはまだ居るかな?
楽しみです。
残念ながら、ホタルは終わりました。
30年ほど前までは8月のお盆でもホタルが見られたという記録もあり、うちの母も見たことがあるそうです。
しかし、近年は温暖化の影響で、成虫になる時期が早まったらしく、一か月ほどずれてしまいました。
先月、ホタルを見に登りましたが、星空と競演しているかのごとく多くのホタルの光が見られました。
山頂の山小屋の「えびすや」の主人に言わせると、これでも少ない方だと言ってましたが。
本当に暗いのは一合目や二合目の樹林帯だけです。
山小屋も開いているので、休憩もできます。
三合目のユウスゲも残り少ないですが、見られるかもしれません。
ユウスゲは夕方から一晩だけ咲く花で、夜が明けるとしぼんでしまう花です。
暗くなってからだと分かりづらいので、ユウスゲもと言うことなら、陽が残っているうちに三合目に登れれば見られます。
今の時期は一晩中、誰かが登っていると思うので、あまり心配することは有りませんが、甲高い鹿の鳴き声がうるさいぐらいです。
着替え、防寒着とレインウェアは必携。
ガスが出やすく、風があると意外に冷えます。
軍手やグローブも怪我防止のため、お勧めします。
尻にひくマットやシートもあると、良いです。
時間と体力に余裕があれば遊歩道を周られて、最盛期の花も楽しまれてください。
早速のご返答有り難うございます。
参考にさせて頂きます。
私はインターネットに日記とかブログなど初めて書き込みましたが、返事を頂く事は結構うれしいもんですね。
そうですか、ホタルはお終いですか。
子供の頃、友達と一緒にホタルを100匹程採って、部屋に飛ばしてよく遊んでいました。
最近はほとんど見てないので楽しみにしてたのに。
残念です。
とりあえず、他の登山者も結構おられるとの事ですから安心しました。
怪我の無いように行って来ます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する