晴れ時々曇り時々雨 比較的あったかい日 無風
今日は特に予定していなかったので、ほとんど準備せず敢行。
手前の霊仙山に行こうと思っていたが、標識が権現山しかなかったのでそちらに変更。
カシオの時計を持って来なかったので、時間とか現在標高が解らなかった事がチョット辛かった。
12:30 登山開始。 登山口の標高は約420m。
案内の看板には権現山頂上まで約80分と書いてある。まず80分では無理と思われるので、適当な所まで行って引き返すつもりで登り始める。
昨日雨が降ったわりには道はぬかるんでいない。
人気のコース比良山縦走の基点にふさわしく、登山道はきっちり踏み跡が付いていて、迷うことはあり得ない道。
他の山と同じく中腹までは杉林を抜けていくが、横に見える霊仙山の頂上を越えたあたりからブナ?林に切り替わる。
気分的には比良山登山の気分になってくる。
このあたりで私よりチョット若メの男性単独登山者とすれ違った。
私もそろそろ下山を気にしだしたが、体力的・時間的に行ける所まで行くことにした。
あるところから急に角度が厳しくなり、瞬間的に雨も降り出したので、そろそろ引き返すことに。
感覚的引き返し地点は、権現山と霊仙山の中間くらい。
14:30 登山口到着。
帰宅後、登山地図で引き返し地点を推測してみると、標高850〜900mの間あたり(角度が厳しくなったあたり)。
あと200m前後かなと思っていたが、あの厳しい角度を直登する気力は無かった。
※権現山は平コースと今回の和邇コースが一般的だが、平が約450m、和邇は420mなので標高差はほぼ同じ。
コースの雰囲気は和邇の方が多少変化があって面白い。
平は杉林を単調に登るイメージなので疲労感も大きかった。
しかし交通の便は平のほうが良いので、バスで行くなら平と思う。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する