|
|
|
購入後5年目の車検で、ヘッドランプカバーのくすみに気が付き、気になっていましたので、ついでに研磨して貰いました。
最初は、洗車した時ホースが擦れて細かいキズが付いたと思っていました。(今まで、洗車機は使った事が有りません。)
ディラーの話では、経年劣化でなるとの事でした。材質は何か知りませんが、ガラスの方が良かったと思いました。しかし、割れると危険な為、今の材質になったのかも?
研磨後は、綺麗になったなと思ったのですが、今見てみるとやはり、カバーのくすみ(細かいキズ)が気になります。カーショップで、販売されている磨く物を購入して、磨いて見ようかなと、思います。
全ての車が、そうなっている訳ではないので不思議です。車庫に入れて、保管して無いからなのかなと思いますが。
写真右 梅も、満開ですね。
うーん、今の車は軽量化やkomaさんの言う通り、われた時のために樹脂になったのかも?ガラスのように半永久ではなくなりましたね。くすんだら交換するしかないのかも?
edowerdさん、こんにちは。
古い車程、くすみが出ていますが、(中には、黄色くなっている車も有り)なってない車もあるんですね。不思議です。
今まで、気が付かなかったんですが、気になり出すと、余計に気にする物です。ディスチャージのライトには、影響無いんでしょうかね。(?_?)
コメント、ありがとうございました。
ちなみに、今日スタッドレスから夏タイヤに戻しました。今シーズンは、雪がほとんど降らず、交換しなくても良かった位ですが。
こんにちは、自分が以前に乗っていた古い車(10年間)も同様な症状が出ました。
その際には、ピカールという研磨剤をウェス等の布に付けてゴシゴシと磨くとくすみが取れてピカピカになりました。
ただ、数ヶ月するとまた黄ばみが出てしまったので、市販のボディ用のコーディング剤等で何らかのコーディングをすると綺麗な状態を長持ちさせることが出来るかも知れません。
ご参考になれば幸いです(^^;
KaRzUさん、こんにちは。
ピカ一ルって、知っています。確か、青い少し小さな缶に入った金属磨きですよね。
やはり、磨いた後はコーティングした方がいいんですね。一度、やってみます。ありがとう、ございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する