![]() |
![]() |
![]() |
引っ越し業者に知り合いが居まして、「土日、何もしていないなら、引っ越しのバイトに来ないか」と誘われました。
当時は、週休二日制で、今勤めている会社もそんなに忙しく有りませんでした。(まだ、登山に目覚める前です。)軽い気持ちで引き受け、行く事にしました。いざやってみると、こんなに大変なのかと思いました。
エレベーターの無い建物は、全て階段ですから。重い段ボール箱2個持って何回も往復しなければなりません。また、重い家具や全自動洗濯機、冷蔵庫等二人で持っても重いのです。汗ダクになって運びました。
新築の新居への引っ越しも有りましたが、新居に傷は絶対に付けられないので慎重に作業しました。荷物を運び入れるまでに、玄関から壁、廊下等床面を養生しなければ、いけないのです。作業後、「ご祝儀」を戴いた事もありました。
複雑な気持ちになる事もありました。それは、離婚されて荷物を実家まで運ぶ依頼です。まだ、小さな赤ちゃんを抱いて作業を指示されていました。引っ越しの理由は聞きませんが、明らかに分かるのです。
その時、その依頼者の父親らしき人も居ました。今後、どの様な生活をされるんだろうかと?(大きな、お世話ですけど。)
この様な時は、黙って黙々と作業しました。
自分が勤務している会社も忙しくなり、2年位でバイトは止めました。
貰ったバイトのお金より、他の仕事を経験出来て、貴重な時間を過ごす事が出来ました。
今頃引っ越しの時期を迎えると、良く思い出します。
komarikuさん こんばんわ。
やりました。やりました。引っ越しのバイト!(*^ー^)ノ♪
通っていた高校のすぐそばに運送業を営んでいる友達がいて当日になって引っ越しの人手が足りないと、親父さんが高校まで人買いに来てよく連れて行かれました。( ̄∇ ̄*)ゞ
ナンと言ってもバイト代より多い「ご祝儀」が魅力でした。(*^ー^)ノ♪
あと休憩の時のおやつと昼めし!
今ではご祝儀はおろか、当日のおやつとか昼めしとかも無く契約した金額を振込、当日に立ち会わない方もいるとか?
世知辛い世の中でやんす。( ̄∇ ̄*)ゞ
yokohamanori3さん、こんばんは。
nori3さんも、やりましたか‼️
私は、最高でご祝辞5000円貰った事がありましたけど。アルバイトなのに、ラッキー❗️
また、昼過ぎまで作業していたら、全員の分、「ほかほか弁当」とお茶を差し入れてくれる、依頼者の人もいましたね。有難い事です。
今は、結構シビアじゃないですか?
引っ越し費用も馬鹿になりませんからね。昔は、良かったんデスネ。
それでは、また。失礼します。
こんばんワン!
ワタシも学生の頃に、
1度だけ引越しのバイトを♪
その日は荷物運びは無く、
荷造りダケで楽ちんデシタよ♪
こんばん、にゃんこ‼(真似をするんじゃない‼)ハイ、了解しました。
私の行っていたバイト先も、女性スタッフは、荷造り専門でしたよ。
お皿を一枚づつ包装して、段ボール箱に入れて行くんです。到着先では、梱包を解き、元の棚に入れたり、ゴミ片づけや部屋の掃除をしていました。
なんせ、あの力仕事は、女性にはキツイですからね。しかし、ちょっと綺麗な女性スタッフがいると、男はバカだから、無理して頑張っちゃうんですよね。
では、また。失礼します。
私も!!!
10代後半、やりました
それが在日米軍専用の引っ越し業者
人が2人くらい入れそうな冷蔵庫、5人座れるようなソファー、大きな倉庫みたいなガレージには見たことないような大工道具等大量に、すごく大きな入れ物のコーラを大きなコップに入れて出してくれたり。驚きの連続。
引っ越しは他人の家の隅々にまで入りこむので、いろいろな経験ができますよね。
divyasu21さん、こんにちは。
そうですね、「引っ越し」は、それぞれの「人生」を運んでいるんですね。
単身赴任や家族全員の引っ越し初め、色々と、あります。名古屋から札幌まで送る、コンテナの詰めこみもやりました。多分、父親の転勤で家族全員が付いて行くんだと思います。
また、珍しい引っ越しでは、「銀行」の引っ越しも、経験しました。顧客情報が入った段ボールが数百個ありましたけど。勿論、箱詰めは行員さんが行い、私達は指定された所へ運ぶだけですけど。
やはり、切なかったのは、離婚された家の作業ですかね。人、それぞれの、人生があるんだと、つくづく思いました。
コメント、ありがとうございました。
それでは、また。失礼します。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する