![]() |
![]() |
![]() |
鹿さんも、団体で食べに来るとちょっと怖いですね。
京都、奈良では必ず「木刀」が店先にあり、誰かは買ってバス内に持ち込んでいましたね。勿論、私も買いましたが。何故、木刀が売っているんだろうかとは、思いましたが。太秦映画村なら、理解出来ますが。…
中学生の時は、東京と日光でした。完全な「お上り」コースですね。国会議事堂、浅草寺、東京タワー、国立競技場等を見学しました。浅草でお土産に「雷おこし」を買った記憶があります。
東京へ行く交通手段は、新幹線ではなく、東海道本線なんです。修学旅行専用の電車で、「青空号」という電車です。今の新幹線と違ってかなり時間もかかったんじゃないかな?
東京見物が済むと、東武鉄道で日光鬼怒川まで行きました。日光東照宮や華厳の滝を見物したかな?
修学旅行の楽しみは、なんといっても就寝前の枕投げですかね。広い和室に仲居さんが綺麗に布団を敷いてくれたら、戦闘開始です。障子や襖を破損しないように注意して。(弁償しなくては、ならないから。)折角風呂に入ってさっぱりしたのに、汗びっしょりです。
さすがに、高校生の時はしませんが。高校生の時は、九州でしたが余り記憶にありません。今の時代は、家族で年末年始やGW、夏休みに国内は元より海外へ旅行しますから、「修学旅行」なんてそんなに、楽しみにしていないかな。昔は、家族旅行なんて中々出来ません時代ですから。(特に、我が家のような貧乏な家庭は。)
東京とかの都会に住む方は、なぜ東京?と思われるかも知れませんが、やはり、大都会「東京」ですから。(日本の首都だから。)
私の東京の第一印象は、とにかく人が多い。これにつきます。どこから、こんなに人が集まるんかな?でした。
後、お土産で長い三角の「ペナント」が売られていましたが、今は見ませんね。どこにいったんかな、なくなってしまったんでしょうか。?
部屋の壁や天井まで貼っていた子も、いましたね。
最後に、私は「東京スカイツリー」をまだ見てません。一度見てみたいですね。(人の多い所は、苦手だから無理かな。)
小学校は同じく、奈良京都でした(^^)
神社仏閣の見学は・・・(-。-;
どこを見学したのか(? ?)
楽しかったのはバスの中、京極での買い物、部屋でのおしゃべり♪♪(枕投げしたかなぁ〜?)
中学も同じく東京とどっか・・・箱根?
覚えてないわ(≧∀≦)
覚えてるのは、後楽園遊園地〜((o(^∇^)o))♪
高校も同じく九州!!
厳しい私立高校だったんでなんだかなぁ〜(-_-;)
最終日はフェリーで一泊して帰ったけど、起きたら酔っててサイアク(@_@)
ってな感じでめちゃくちゃ断片的にしか覚えてないから、komarikuさんすごいわぁ〜〜(≧∀≦)
pure0228さん、こんばんは。
遠い昔の話ですが、昨日の事は忘れていても昔の事は、鮮明に記憶しているんです。なぜか、高校生の九州は余り記憶にありません。熊本城、水前寺公園、西海橋、天草五橋なんかを周りましたけど。
やはり、小学生の京都、奈良や中学生の東京、日光が良く覚えています。
それと、お小遣いが3000円か5000円位までだったと思います。貧乏な我が家でも、「星一徹」が余分にくれましたから。(持ってくだけ、持って行けと。多分、外の子供達が余分に持って行っているのに、自分の子供がきっちり持参して、欲しい物が買えないと可哀想と思ったんじゃないかな。?両親とは、有難いもんですね。)
後、2週間ちょっとで、九州行きます。(ミヤマキリシマツツジを見に、九重山へ。)修学旅行で行った所も、行く予定です。お天気☀️が良いといいのですが………。
これは、私の今までの行い次第かな?
真面目に生きてるつもりだけど。
では、また。コメントありがとうございます。
こんばんワン!
修学旅行、京都、三重で、
京都は金閣寺、三重は夫婦岩を見た記憶が♪
中学は同じく東京で、高校は?デス^^
東京スカイツリー、リニアが開通したら、
乗って行ってみようかな♪
shippokuruさん、こんばん🐕です。
京都、三重ですか?我が県にお越し頂いたんですね。夫婦岩は、有名ですからね。あと真珠島は行きませんでした?世界で初めて真珠養殖を成功させた御木本幸吉も知られています。
やはり、三重といえば「伊勢神宮」は外せないと思います。私は、数えきれない位、行きましたが。「令和」になってからは、まだ参拝していませんので、今年中には行きます。是非共、後参拝下さい。いい所ですよ。(観光大使には、任命されていませんが。)
私もリニアは乗ってみたいな。実は、私の勤めている会社は、リニアに関連した製品を作っているんです。
だから、その部門は大変忙しいみたいですけど。
では、また。コメントありがとうございました。
komarikuさん こんばんは 初めましてかしら?
まず、つっこみから・・・
>西武鉄道で日光鬼怒川まで行きました。
東武鉄道です。西武は秩父方面に行きます
東京東側在住の私の小学校の林間学校(修学旅行とは行ってなかった)は、日光(5年生)、那須(6年生)でした。
中学は、もちろん京都奈良。高校も京都奈良
まあ、今は好んで奈良に行ってるんですけど・・・
スカイツリーは、冬が良いですよ〜
晴れた日には、浅間山まで見えました!
東京ツアー、是非お越しください〜
jikyoonさん、おはよーございます。
昨日は、コメントありがとうございます。早速の突っ込みありがとうございます。修正しときました。
やはり、近くても遠くても京都は定番なんですね。教科書で習った歴史的建造物が見られるから。
しかし、今は友達との思い出作り的な面が多いから。スキーに行ったり、東京ディズニーランドなんかも良く行くみたいですね。私立だと、海外も当たり前に行くそうですね。
スカイツリーは見たいですけど、オリンピックがあると、凄い人なんでしょうね。今のうちに行くのがいいかな?
けど、田舎人だから人混みは苦手です。では、また。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する