|
|
|
会社の帰りに近くの「紫陽花」を見てきました。梅雨時期の花といえばまず紫陽花が思い浮かぶでしょう。
ここには、沢山の種類「ヒメアジサイ」「ヤマアジサイ」「ガクアジサイ」「タマアジサイ」等があり、本数は約6000本が植えられています。まだ、咲き始めた所でした。
一般的に花といわれている部分は、装飾花といいます。花びらに見える部分は、「ガク」ですね。(ヤホーで調べたら。)
東屋やトイレが完備され、芝生の広場も有り市民の憩いの場となっています。
鬱陶しい梅雨でも、「紫陽花」の花を観賞すれば、気分爽快かな?
雨後の紫陽花もいいかも?
明日は、お天気が良くない予報です。私は、山に行くつもりで年次休暇を取ったんですが………。トホホ!日にちを誤ったかな。
こんばんは!
紫陽花の色って不思議ですね♪
うちの庭にもあるのですが、大体青紫なのに偶に赤紫に咲く時があります。
半々な時も(今年がそうですが…)
白いのも公園とかで見かけますけど、品種なのですかね?
tomo908さん、こんばんは。
真ん中の写真は、「ガク紫陽花」ですね。紫陽花も、色々な種類や花の色も白、ピンク、紫等ありますね。
私も良く知らないんですが、その土地の酸性度によって咲く花の色も変わるみたいですね。
でも、3枚目の写真ではピンク、白、青色が同じ場所に咲いてますね。不思議ー。
また、ヤホーで調べときますか?
コメントありがとうございます。
では、また。
こんばんは。
カメラを買ったものですから、もう撮りたくて撮りたくて被写体探してます(笑)
今なら紫陽花ですね。
ここ数日はいい天気で紫陽花を撮るには向きません。やはり雨降りや曇天の方が似合いますよね。
今週末は紫陽花日和になりそうです。
過ぎたるは及ばざるが如しですが。
show_darumaさん、こんばんは!
やはり、紫陽花は雨後が生き生きしていいんじゃないですかね?。
私は、植物の写真を撮るのが苦手ですね。特に、小さい花はピンぼけばかりです。多分、カメラの性能はいいと思いますが、撮り方が悪いんでしょうね。
MINOLTAα-7000の前は、XDを使用していました。昔から、MINOLTAが好きだったので。今も、持ってます。
他の人は、カメラはNikonがいいと言ってましたが。
取説を、良く読まないおじさんですから。では、また。
komarikuさん
私、判官贔屓というやつで、トップメーカーって好きじゃないんですよひねくれてます。なのでPentaxだったりMinoltaだったり、Subaruだったりなんです。
同感ですね。車に関しては、日産➡️トヨタ➡️日産➡️ホンダ➡️マツダの順に乗ってます。次は、スバルと決めています。一通りのメーカーを乗ろうと思っていますので。
車種は、これから検討中ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する