![]() |
![]() |
![]() |
腰痛の方は、徐々に良くなり登山も差し支えなさそうな感じになって来て安心しました。腰が痛かったら、テント泊出来やんからね。やれやれ!
最近は、山行もしていないので皆さんのレコや日記を拝見しています。
私は、日本国内の色々な場所に訪れています。登山は勿論ですが、観光旅行でも。(登山以外では、日本の世界遺産を巡るのが好きです。)
それで、行った都道府県を調べてみました。やはり、1番多いのは「北海道」でした。冬の「雪まつり」は、今年で5回目ですし、100名山では日帰りで登れる山を7座制覇しました。それと、「東藻琴芝桜公園」が綺麗で気に入りました。(この場所も、数回訪れました。)
次に、訪れた回数が多いのは「鹿児島県」でした。
ここは、「屋久島」が気に入り数回訪れています。縄文杉は、3回程観に行きました。後、「種子島」にも行って居ます。
九州では「宮崎県」だけ、まだ訪れていませんでした。
関東方面では、「千葉県」「埼玉県」「茨城県」「栃木県」の4県がまだ訪れていません。
千葉県では、「東京ディズニーランド」や「ディズニーシー」が有名な観光地ですが、私は未だ行った事が有りません。中々、珍しいかと思いますが田舎生まれで田舎育ちだから人ごみの多い場所は苦手なんです。猿・猪・鹿が年中出没している所に住んで居ますからぁ〜!会社構内にも、お猿さんが遊びに来ます。お母さん猿にしがみついている小猿はめっちゃ可愛い!
でも、「濃溝の滝」は行きたいですね。開けた洞窟の様な場所で、水が流れていて光が差し込むと幻想的な噴囲気なんです。テレビや雑誌で見ましたから。
現在の会社勤めで、数回行った東京や横浜への出張も嫌でしたね。田舎だから、名古屋駅まで出るのが朝早くて大変ですから〜!
満員電車も、大の苦手です。(誰も、好きな人は居ないと思いますが。)私は、会社まで車通勤で10分位ですから。
でも、東京観光はしてみたいです。「スカイツリー」「浅草」「皇居」「国会議事堂」「新国立競技場」「お台場」「レインボーブリッジ」「東京ドーム」何かを見てみたいですね!
完全な、おじいちゃん、おばあちゃん達の(お上り観光です)
バスは、はとバスを利用してね!それも、良いかな?
(例のアレが、落ち付いたら。まだまだ先になるかもね!)
後、残す所5県かぁ〜!行けるかな?
komarikuさん今晩は。
私も時々腰痛が出ます。大事にしてください。
茨城県はまだ訪れてないんですか?
魅力度最下位ですが素敵な場所が沢山あります。
◆日本三名園:偕楽園(春梅の季節が良いです)
◆日本三大瀑布:袋田の滝(冬は氷瀑します)
◆日本百名山 :筑波山(一年中OKです)
◆国営ひたち海浜公園:(GW中のネモフィラが有名です)
等々素晴らしいい所があります。
案内いたしますので是非一度お越しください。
oniken13さん、こんばんは!
私は、若い時に腰を痛めてから年に数回痛くなるんです。特に、寒い冬場なんか!
暖かい季節でも、無理をすると駄目ですね!もう、良い歳ですからぁ〜!
茨城県も、良い所が沢山有りますね。是非、訪れてみたいですね!
「筑波山」登りたいです!
コメント、ありがとうございます!
お互いに、「腰痛」に注意して!
komarikuさん、こんばんわ。
椎間板ヘルニア。。とかなのでなければ、
ジャックナイフストレッチなど、
腰痛体操をお勧めします。割と効きます。
北海道とか山の回数を全国都道府県制覇に
割り振れば、行けるんじゃないでしょうか。
「宮崎県」「埼玉県」「茨城県」「栃木県」は
百名山にからめて。「千葉県」は都道府県別
最高峰にでも絡めて計画してみるのも面白いかもです。
私の方は、「プライベート」で行ってないのが、
沖縄県だけとなりました。
仕事と言っても1週間プライベートビーチで
毎日泳いでたんですが。。(*´▽`*)
k-yamaneさん、こんばんは!
私の場合「椎間板ヘルニア」では、無いようですね。
腰痛体操ですか?効きますか?
腹筋も、鍛えているんですが……。
年に、数回成るんです。仕事柄、重量物を扱うからなんです。
無理をせずに、慎重に体制を整えて姿勢良くしていると、痛みが無くなっていくんですが……。(歳ですから!)
全都道府県制覇、目指してやりますよ!
Komariku さん、こんにちは(*^^*)
私も中学生の頃から腰痛持ちなんですけど、
腹筋背筋で腰を支えなさいと病院で言われて来ました。
でも、このテント泊で、ザックが骨盤を下に引っ張る感じが良かったみたいで、今、調子が良く驚いています。
腰痛ベルトもしてたからかもですがσ(^_^;)
太腿の後ろが凝り固まるのも良くないらしいので、
テントの中では良く後ろが伸びるストレッチしてました。
ところで、北海道で登山される際は、
どこを拠点に滞在したらいいのか教えて欲しいなぁ〜❣️
akangelさん、こんにちは!
腰痛対策のアドレス、ありがとうございます!
一度、腰を痛めると中々完治しませんね。普段から、物を持ち上げる姿勢とか気を付けてるんですが。適度な、運動もしているんですが……。
「利尻島」は、麓のペンションでした。「羊蹄山」は、ニセコ。「十勝岳」「旭岳」は、美瑛か旭川。「羅臼岳」「斜里岳」は、知床斜里。「雌阿寒岳」は、どこだったかな?
私の場合、一回の遠征で2座登る事にしていました。
私の様な、素人には難しい「幌尻岳」と、「トムラウシ山」は、まだ未踏です。距離が、長〜い!
登山口に、出来るだけ近い所かな?
でも、立派なホテルや温泉旅館は使いませんでした。(高いから、ただ寝るだけだから〜!)
でも、北海道は登山口までの距離が長いですね!朝、早く行くからすいすいだけど……。
お昼御飯は、セイコマのコンビニでした。最初に見つけたら、そこで買わないと駄目!次に、コンビニが有るかと思ってたら町から外れたら全然無かった事もありましたから。
それと、北海道の山々には「ヒグマ」の生息地が有るからびびるよね!
1人登山だから〜!
特に、知床半島なんかは!
ヒグマの目撃情報なんかが、掲示されていますし、注意喚起の看板もありました。
でも、北海道の山々は本州に無い景色だから大好きですね。また、行きたい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する