|
|
今年は、F1GPが開催されて70年と云う節目の年でも有るんですが。
また、バイクレースの鈴鹿8耐も中止です。何もかも、コロナのせいです。バイクや4輪のレースを、楽しみにしていたモータースポーツファンにはガッカリですよね。
日本人ドライバーとして、7年振りに参戦している角田選手の走りを見たかったです。
(私は、中嶋・セナ・マンセル・プロスト・ピケ・ベルガー世代ですが……。)←古過ぎて、分からないだろうなぁ〜!
日本人ドライバーとしては、鈴木亜久里・片山右京・佐藤琢磨・中野信治の走りも、見ていました。鈴木亜久里監督の、スーパーアグリF1チームも有りましたね。懐かしいです!
シュー・マッハーも、速かったなぁ〜!
F1日本GPの中止は残念ですね。オリンピックやるくらいだから開催すりゃイイじゃん!とも思いますけど。
個人的にはWRCラリージャパンも中止になってしまわないか?心配です。
F1の場合は関係者全員を鈴鹿サーキット敷地内に缶詰にして、無観客で行えば可能なんでしょうけど。
公道を使用するラリーだとそんなわけにもいかない。
ちなみに自分は、セバスチャン ローブ、ペター ソルベルグ、ケビン シュワンツ、ジョルディ タレス、リッキー カーマイケルの世代です。
ですよね!パラリンピックは、やるんでしょうね!(感染者増加でも、やりたくてしょうがない雰囲気有り有りだから!)
最近の、ドライバーは良く知りませんね!私は、セナ・プロ時代ですから。
でも、昔と比べると随分と観客数も減りましたね。昔は、めっちゃ居ましたから。金曜日の予選でも、7万人位入ってた。
後、仕方ないかも知れませんがチケットがめっちゃ高いですよね!でも、好きな人は見に行くんでしょう。(サーキット付近の駐車場も、高い!)
コロナのせいで、色々なイベントが中止になりました。2年近く経過していても、まだまだ収まるどころか悪くなっています。
いつになったら、終わるんでしょうか?ある予言者によると、収束は2024年9月らしいです。では、また。
F1、8耐の中止は鈴鹿の住人にとっては大ショックです。特にホンダファンにしたら。(T-T)
高校生の時は、授業中に鈴鹿サーキットからかん高いエンジン音が聞こえると授業をぬけだして、木曜日くらいから始まる練習走行も見に行ってましたよ。
あの頃は普通にパドックまで入れたから。(^^)中嶋悟や星野一義、高橋国光がF2走ってた頃ですけどね〜(^^)
1987年〜鈴鹿でF1が始まったんですよね。私は、嫁と子供を連れて木曜日から見に行きました。
それまで、良くF2を見に行ってましたから、F1はどんなに凄いのかな?と、思っていました。
速さ・エンジン音がやはり凄かったです。フルブレーキでは、カーボンブレーキが真っ赤になってた。
セナと中嶋コンビの、キャメルカラーのロータス99Tを!(スタンドが、黄色になってた。)
当時、ホンダターボエンジンは1000馬力を発生していました。(凄い)
F2からは、R・パトレーゼ選手もF1に昇格していました。(R・シューマッハも、日本で経験を積みF1へ行きました。)レベルが、高かったんでしょうね!
私は、自宅から一時間位かかるので鈴鹿に住む方々が羨ましく思っていました。
遠い昔の話です。
ホンダマシンの、テスト走行も会社を休み見に行ってました。
ファン感謝デーも、行きました。
早く、コロナが収束して普通に生活が出来る様になって欲しいですね!
後、最近は雨ばかりで全然山に行けません!shigeランチも、楽しみにしています。では、また。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する