![]() |
![]() |
![]() |
天保義民碑前の登山口には警察官の姿が・・何かあったのかと思いきや「遭難防止の啓発活動中」で、レスキューホイッスルとチラシをいただいた。
三上山は 432mの低山だが、急な岩場があったり登山コースも色々あることから、滑落や道迷い等で年間に何件か警察官の出動要請もあるそうです・・。
梅雨のさなかとあって蒸し暑く、すぐに大量の汗が噴き出し、シャツもズボンもドボッドボ状態・・また、雨上がりのあとで登山道の岩場や木の根部分は滑りやすくいつもより注意を要しました


下山してからの午後は、徐々に曇りはじめ、2時過ぎからは雷雨激しく梅雨に逆戻りとなりました・・


写真1−今日の三上山 (道端に落ちていたドラエモン ストラップ)
写真2−警察官から頂いた啓発品 (レスキューホイッスルなど)
写真3−三上山頂上の祠 (はためく日章旗)
蒸し暑い日が続きますね
ibukiさん、おはようございます
先週の後半から完全に梅雨本番...お隣の県、石川も能登地方でも土曜には豪雨
白山も一部登山道に土砂崩れがあった模様です
また、今週は☂に加えて台風の影響で高温に
お互いに、この蒸し暑さに耐えて夏本番は楽しみましょうね
...でも、この暑さで三上山に登るibukiさんには「耐える」は必要なかったですね(笑)
toshiさん お暑うございます(#^^#)
今日も朝から、厚い雲の中から太陽が顔を出したり・ひっこめたり・・で風は少しあるものの、家の中では気温30℃、湿度60%、じっとしていてもじわっ〜と汗がにじみ出てきて、熱中症予防をしながら・・じっと暑さに耐えています( ;´Д`)
今週の終わりから2泊3日で山への予定をしていますが、台風もでき 雨の確立50%・・・延期せざるを得ないかなぁ〜
山は逃げません・・と言うことで、梅雨明けを待ってお互いに
私も登ってましたよー!どっかですれ違いませんでしたか?
過去に一度、三上山で遭難に出くわしたことがあります。警察官の方がふうふう言いながら制服のまま、あの登山道を三方から登って、遭難者を探してはりました。無事みつかりましたけどね。低いからといって、あなどってはいけないと、思ったのは2年くらい前のことでした。
ameyanさん こんばんは~<(_ _)>
三上山への遠征お疲れ様でした
毎月1~2回鍛錬のため登っています・・私は午前10時前に御上神社Pを出発し、表参道から頂上へ、この日は1人でしたのでウロウロせず裏参道から下山し、Pに12時前に降りました
自宅に帰って暫くして・・雷とともに豪雨になりました
残念ですが・・多分 お会いできてないかと・・(#^^#)
三上山は色々コースがあり、北尾根縦走路は感動の景色や摩崖仏が見られますので、また挑戦してみてください
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する