ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ibuki89
さんのHP >
日記
2017年07月31日 09:25
未分類
全体に公開
鹿の楽園・・?
奈良公園でもなく、鹿の放牧場でもなく・・ ここはどこ?
昨日、プレーしていたゴルフ場内の風景です⛳
以前から何頭かはいましたが、最近では小鹿も多く頭数が非常に増えて、各ホールごとにハーレム?が形成されているようです(#^^#)
山で見る鹿は、人を見かけると飛んで逃げますが ここでは人が近づこうが・・カートが傍を通り過ぎようが・・ノンビリと草をはぐくんでいます
その内、ゴルフ場が鹿に乗っ取られそうです・・
2017-07-02 蒸し暑かった~ ( ´Д`)
2017-09-01 きのうと違う 今日の空〜('Д
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:348人
鹿の楽園・・?
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
とし0113
RE: 鹿の楽園・・?
ibukiさん、こんにちは
先週の光&聖のハードな山行、お疲れ様でした
鈴鹿の山に登って北陸の山との違いは草の少なさですね
聞く処によると鹿が殆ど下草を食い荒らしで少ないとか聞きました
福井でも少しづつ鹿が増えつつあり、昨年は石川県と問題も発生しました
福井県内に生息するニホンジカの「侵入」による食害を防ごうと、石川県が県境上に約24キロもの金網設置を計画。福井側は「身勝手な計画だ」と反発...なんて
まぁ、山で逢う分には可愛いのですが数が増えると人間側としては問題も出てくるのですね
ゴルフ場は整備もされてて草も豊富、水場もOK
まさにゴルフ場は鹿の楽園ですね
2017/7/31 13:14
ibuki89
RE: 鹿の楽園・・?
toshiさん コメントありがとうございます<(_ _)>
先週の光岳から聖岳への縦走・・シンドイ山でしたが「やった~\(^_^)/感」がありました
何処の山でも鹿の食害による被害が増加しているみたいですね・・
また、田畑でも果実や農産物の被害も甚大らしいですが、動物愛護の人達や狩猟(ハンター)との調整がなかなか難しいようで・・今後、鹿が大事か人間の暮らしが大事か・・問われるときがくると思います~
ゴルフ場は「邪魔になる草を食べ尽くしてくれる」ので、知らん顔しているようですが、周りの木々の新芽も食べつくされるので・・増え続けるのも問題ですよね~
2017/7/31 17:02
M-kichi
RE: 鹿の楽園・・?
シカ君とは現場で毎日会いますど・・・
2017/7/31 20:04
ibuki89
RE: 鹿の楽園・・?
M-kichi会長、ご無沙汰してます(#^^#)
梅雨明けとは言え、梅雨は明け切ってない夏ですが・・暑中お見舞い申し上げます<(_ _)>
最近、琵琶湖の方(バス釣り)、時には見えてるんでしょうか?
仕事や修行の山々で、鹿君はじめ色々な動物たちと会話や心通じながら毎日を送られているのでしょうね(#^.^#)
一見・可愛いい顔を見せる鹿君たち、山から移動する時・ヤマヒルを伴っての移動するとかで、色々困ったところも・・
今後とも宜しくご指導のほどを・・
2017/7/31 20:39
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ibuki89
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(202)
訪問者数
71754人 / 日記全体
最近の日記
満開の桜🌸咲く 新草津川堤防をウォーキング〜♬
桜🌸満開♫〜のde愛広場 (旧草津川跡地)
腰痛予防のため「ウエストポーチからサコッシュ」に変えました
満開「沙沙貴神社」の蠟梅🌸〜♫
ダイヤモンド「近江富士」にならず〜残念 😓💦
タイヤのネジクギ刺さりで「整備点検」の重要性が〜😓💦
健康のためのニンニク〜🧄♪
最近のコメント
桜は人を寄せ付ける魔力があるのですね〜&
ibuki89 [04/07 08:03]
桜満開になり春爛漫(^^♪
とし0113 [04/07 05:30]
甘〜い香り届きましたか〜☺&
ibuki89 [01/30 08:46]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
ibukiさん、こんにちは
先週の光&聖のハードな山行、お疲れ様でした
鈴鹿の山に登って北陸の山との違いは草の少なさですね
聞く処によると鹿が殆ど下草を食い荒らしで少ないとか聞きました
福井でも少しづつ鹿が増えつつあり、昨年は石川県と問題も発生しました
福井県内に生息するニホンジカの「侵入」による食害を防ごうと、石川県が県境上に約24キロもの金網設置を計画。福井側は「身勝手な計画だ」と反発...なんて
まぁ、山で逢う分には可愛いのですが数が増えると人間側としては問題も出てくるのですね
ゴルフ場は整備もされてて草も豊富、水場もOK
まさにゴルフ場は鹿の楽園ですね
toshiさん コメントありがとうございます<(_ _)>
先週の光岳から聖岳への縦走・・シンドイ山でしたが「やった~\(^_^)/感」がありました
何処の山でも鹿の食害による被害が増加しているみたいですね・・
また、田畑でも果実や農産物の被害も甚大らしいですが、動物愛護の人達や狩猟(ハンター)との調整がなかなか難しいようで・・今後、鹿が大事か人間の暮らしが大事か・・問われるときがくると思います~
ゴルフ場は「邪魔になる草を食べ尽くしてくれる」ので、知らん顔しているようですが、周りの木々の新芽も食べつくされるので・・増え続けるのも問題ですよね~
シカ君とは現場で毎日会いますど・・・
M-kichi会長、ご無沙汰してます(#^^#)
梅雨明けとは言え、梅雨は明け切ってない夏ですが・・暑中お見舞い申し上げます<(_ _)>
最近、琵琶湖の方(バス釣り)、時には見えてるんでしょうか?
仕事や修行の山々で、鹿君はじめ色々な動物たちと会話や心通じながら毎日を送られているのでしょうね(#^.^#)
一見・可愛いい顔を見せる鹿君たち、山から移動する時・ヤマヒルを伴っての移動するとかで、色々困ったところも・・
今後とも宜しくご指導のほどを・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する