![]() |
![]() |
![]() |
雪崩傾斜(斜度)を色で表示してくれる機能があって
バックカントリースキー・ボードや冬山登山でルートを選ぶ際にとても重宝します
メニューからオーバーレイを選択し、その後雪崩傾斜を選択すると今の地図に被せる形で雪崩傾斜を色で教えてくれます
赤が35〜45°でもっとも雪崩が起きやすいとされる斜度、オレンジがその前後の30〜35°と45〜55°を表示しています
あくまで雪崩やすい傾斜を表しただけなので、色のないところでも雪崩れる可能性はあるし、色のついているところでも雪質や地形状況によっては雪崩ないときもあるかと思うので、判断の一つの目安として使ってください。
ただ、色がついてる斜面はリスクが少なからずあるということを認識した上で、プランニング出来るかと思います
詳しくは下記
https://m.facebook.com/story.php/?id=100023394292114&story_fbid=1678736535552365
これ、役に立ちますね。
https://www.gsi.go.jp/bousaichiri/slopezone1map.html
元ネタは地理院地図にありますから、ジオグラフィカアプリを使わず、Webでも直接見ることもできますね。
WEBの方でも見れるんですね!
リンク貼っていたのに気づいてませんでした笑
ジオグラフィカに入れてない人でもそこなら見れますね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する