現地ではすでにミウラー氏が到着して登ってました。
小生も柔軟をすませ、適当に空いている壁の赤&紺などでアップをしていると続々とYABOO氏・シミーズ氏もやってきて合流です。
4人でOsaka壁左側の緑■に取り組みです。
下からピンチっぽいホールドの連続で、ゴール2手前の白ホールド(ファットピンチっぽいヤツ)を保持するのが無理無理で、小生が苦手としている課題です。
こんな課題克服の為にピンチ強化マシーンの製作に取り組みましたが、結果として挫折

http://www.yamareco.com/modules/diary/19888-detail-30607
とりあえず、ゴール2手前の白ホールドを飛ばしてゴール1手前のピンクカチでマッチすることで無理やりゴールは出来るのですが
こんなことしていると永遠にピンチを持てるようにならないので、もっともっと鍛えないとです。。。
その後はまた4人で比較的空いているSaltLakeCity奥から2番目の壁に移動して各々好きな課題に打ち込みしてました。
小生は?というと、緑■がまだ未完登なので打ち込んでました。
左手:薄紫色のファットピンチ
右手:緑色の小ピンチ
左足:スタート1手目のオレンジホールド
右足:スタート2手目のボテについている半球状の出っ張り
の体制からゴール1手前の青いホールドを取りに行きます。ホールドも触ってるし、保持出来そうなんですが止まりそうで止まらないっす。。。

とはいっても、そこさえ止まってしまえば実質的に終了なのでホントにもうちょっとです。
体もかなり動いてきたので、どっか水色でも触ってみようか と思っていると
YABOO氏の知り合いらしき強い方が。。。
「はじめまして こんちは!」 と、紹介してもらい お互い挨拶もそこそこに
その方が作ったのかな??? 的な課題を3つ教えてもらい 急遽セッションとなりました。
「友達の 友達は みな友達だ!」 みたいにどんどん輪が広がっていくのが本当にすばらしいですよね


もう少し暖かくなったら外岩デビューしたいっす。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する