ボルダ始めて1年8ヶ月ちょっと、10日も空けたのは3度目で 今回は予想外に長引きそうです。
こりゃ〜しばらく休養するか、右手人差し指を使わず軽い課題登って遊ぶか検討中。。。
日記ネタも無いので小生のホームであるロッキー品川について そこはかとなく書いてみます。
【コンペ】
今週土曜日25日はロッキーでコンペがあります。
当初は小生も申し込み予定でしたが1日遅れたらすでに満員で募集締め切りでした。。。

指を痛めて登れないので今となっては良かった感じですけど。
ロッキーのコンペスケジュールはこんな感じ。
1月→B-ROCKY
2月→ダブルス(男女ペア戦)
8月→SummerSumash(通称サマスマ)
特徴はビギナークラスは無いって事ですかね。(つまりミドル・マスター・オープンの3カテゴリー)
小生も今年1月 決勝でボコボコにヤラレました

2月のダブルスは当初嫁を強制参加させて出る予定でしたが嫁が急にビビッて泣きが入り、組むお相手の女性がいないので不参加
今週末のサマスマも出遅れて定員オーバー 不参加です。。。

各カテゴリのコンペ課題の多くは今でも残ってて行けば登れます。 そのグレードはこんな感じ↓
ミドル→緑色
マスター→紺色
オープン→水色
【サービス】
「新規紹介制度」のようなものがあってロッキーの会員さんが未登録の新規さんをつれていくと 新規登録の方は何人でも1,050円で遊べる制度があります。
おそらく一般的なジムだと登録料やら利用料やら(場合によってはレンタル料やら)で初回に3,000円〜4,000円かかりますよね。
それが1,050円なので初めての人を連れて行きやすいです。
また、電気ポットとコーヒーの粉&ティーバッグがありHOT飲料であれば無料です(これは冬場はありがたいですよ)
ジムの隣がローソンなので買出しも何かと便利です。
【壁・課題】
初めて行った人は まずは壁の高さを感じると思います。慣れてくると逆に登り応えがあって爽快です。
ちなみに店舗入り口すぐ左側に 高さを抑えた壁が10Mあり 慣れない方も安心と思います。
他のジムと比較すると ホールドについてはカチ系やや多め で課題は距離があるものが多いですかね。。。
次のホールドに手は届くが、ホールドが悪くて保持できない って感じではなく
ちゃんと足を使って乗り込んでいかないと、そもそも 次のホールドに手が届かない。 って例えたら感じが伝わりますかね?
特徴的なのはやっぱり球体の壁があることです。これは是非一度お試しを勧めます。
グレードは5級(赤色)まではかなり甘めで、4級(オレンジ)から適正だと思います。
【その他】
これで駅から近かったら最高なんですけど、駅からバスで10分ちょっとかかります。
でもバスがけっこう頻繁に走っているので(時間帯によっては1時間に10本近く走ってます)そこまで不便ではないですけどね。
私の場合、上に書いた理由に加えてオーナーさんの人柄に引かれて毎週通ってるところもあります。
完全にロッキーの回し者みたいになってますが、伸び悩んだり、マンネリ化してリフレッシュしたい時って シューズを替えたり 行ったことないジムに行ってみたり ってありますよね?
そんな時に是非! とっても良いジムですよ

> ちゃんと足を使って乗り込んでいかないと、そもそも 次のホールドに手が届かない
わかるー
この前ちょっと打ち込んだ130度壁のオレンジ+だったかな、壁中程で輪っかになってるホールドでマッチするやつは、まさにそんな感じですね。
5級は甘めで4級からいきなり適正(つかムズい)ので、赤全部登れてもオレンジ1個も登れないって状況になりそうです…
kanemaru
kanemaruさん
小生もまだ落とせてないオレンジが1つありますし、
緑も3つくらい落とせずに宿題になってます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する