先の話ですが、10月27日(土)・28日(日)は千葉県印西市でクライミングワールドカップ(リード)の第8戦があります。
(リード競技の日本開催は5年ぶりみたいです)
地元開催なので日本から24人(男女12人づつ)ものクライマーが参戦です。
小生もホームジムで日頃いろいろ教えてもらっているクライマーさんが出場するので応援に行くつもりです。
さて、ヨーロッパをメインに開催されているワールドカップ(リード)ですが、
男子は第1戦、第2戦は日本が誇る安間サチさんが優勝! 第3戦も3位と絶好調。ポイントランキングも1位で世界チャンピオンに最も近い存在です。
女子は期待のホープ小田桃花さんが第3戦で優勝していてポイントランキング2位。小林由佳さんもコンスタントに上位に食い込んでます。
ちなみにボルダーに関しても皆さんご存知の通り2009年、2010年の女子総合チャンピオンは日本が誇る野口さんで、2011年、2012年(今年)ともにポイントランキングで世界2位となってます。
男子についても堀さん、杉本さんがコンスタントに上位に入賞しています。
しかしながらヨーロッパを中心に開催されているワールドカップを転戦していられる日本人クライマーはスポンサーに恵まれた ほんの数人で、ほとんどのクライマーは自費によるヨーロッパへの渡航費用の問題から出場してないのが残念です。。。
(無駄な公共事業を推進するくらいなら、日本フリークライミング協会にでも予算出してくれればいいのに。。。 などと思っております

そんなクライミングですが、2020年オリンピックの正式種目候補になってるのしってますか?
正式種目になればクライミング協会にもそれなりの予算がついて今よりもっともっとクライマーをサポートする体制が確立されるはず。
ちょっと大袈裟な言い方ですが
日本トップクラスのクライマー ≒ 世界トップクラスのクライマー
と言っても過言ではないので せめて日本の男女TOP10に入るようなクライマーさんは 雑事を気にせずクライミングに打ち込める環境を提供してあげたいですね。
ドイツとかですとオリンピック種目になる前提で、底上げ図ってますよね。
普通のジムにもスピードクライミングの練習する壁があるらしいです。
日本においてもメダルが期待できる種目ですから、予算つけても良いですよね。
あとアダム・オンドラとかダニエル・ウッズとか普段コンペには出てない激強のクライマーが結構いるので、その人たちが出たとき現在の序列がどうなるのかってのも気になります。
kanemaru
kanemaruさん
今日から始まったパリでの世界選手権にはアダム出てますよ。
まぁ優勝候補は間違いないですが、最近はロシア勢も強いですからどうなることやらですね。
ちなみにアダムはリードも出てます。
こっちの方が興味ありますね
kanemaruさん
失礼しました。。。
アダムが出てるのはリードだけですね。
ボルダは出て無いです。。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する