|
山歩き禁止令が出されて20日目、山に入るけど、これは山歩きとは言わないもんね。ちゃーんと装具装着し、制限されている可動域を守り、可動域を越えそうな姿勢をとらなければならないような場所へは行かず・・・。
元アスリートの相棒は、若い頃同じような、いや私なんか問題にならない位、怪我が絶えず、でもしっかりと復帰するために、身体を休める時はしっかりと休めたとのこと。自身の身体を過信している私をたしなめるように話してくれる。
はぁ〜い、決して無理はしません。
ウド採りの後、とある会議に出席した際、みんなへおすそ分けしたら、参加していた理学療法士のOさんが呆れたような顔・・・あ、いえ、そのぉ〜、平地しか歩いていません(;^_^A でも、ちょっと歩きすぎたかもしれないので家へ帰ったら、ちゃーんとクーリングしておきます・・・(;^_^A
shinobuさん、こんばんは。
幌尻岳目指した山行のあと、ちょっと負傷してとは言うものの、山の日までの山行禁止令とはただならぬご様子。
今日、栗駒山登山でhさんから詳しいこと聞きました。
山に行けないストレスはお察ししますが、山菜取りとて負担はかかると思うので、あまり無理をせず、一日も早く治して下さい。山は逃げませんので・・・。
お大事にしてください。一日も早い完治、お祈りしています。
Goeさん、栗駒お疲れ様です!!
お花が沢山咲いていい季節になりました。こんな時期に怪我するとは、ホント情けないです😭
年々衰えてきている自身の身体能力を過信した結果です😅
次からは、しっかりと現実を受け止め分相応な歩き方をしようと思います😅😅
ヒロくんパパさんにも言ったのてすが、秋には完全復帰できるようにメンテナンスしますので、紅葉シーズンにまた皆で何処かのお山へ行きましょうー!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する