![]() |
![]() |
![]() |
2階のバルコニーから飛び降りて脱走するのが得意なギャント、3匹の中でボス的な存在感だった。若い頃は脱走ついでにノラネズミを捕まえてきて玄関前に置いてあり、ぎょ!!とさせられたことも。2年前、いつものように帰宅したワタシが玄関ドアを開けた一瞬の隙をついて脱走、しかし、その後戻ってくることはなかった・・・。
甘えん坊でワタシが作業机でPCを操作していると、必ずと言っていいくらい机に乗ってきて邪魔していた。玩具には興味を示さず、ネコの中のネコらしくツンデレのチロル。小さい頃から鳴き声は小さくか細く、でも3匹の中では気の強さは一番。去年の6月、帰宅したワタシを出迎えてくれた後、急に全身を痙攣させ急変。すぐに救急病院へ連れていくがそのまま帰らぬネコとなってしまった・・・。
家族で真狩へ出かけた際に拾ってきたノラの茶トラ。ノラの習性がなかなか抜けず、他のネコが残した餌まで食べ、あっという間に一番のデブちんになった。ノラだったけど、3匹の中では一番の人なつこさで、誰にでもスリスリと寄っていくため、その丸っこい体型と愛嬌のあるまん丸の目で誰にでも好かれるネコとなった。ギャント、チロルが次々と居なくなり、益々ワタシにすり寄ることが多くなった。ほぼ毎週末に遊びに来るチビにもみくちゃにされても逃げることのない茶トラ。きっと、ひとりぼっちは苦手なんだろう・・・。
私意見ですが、猫には行方不明より目の前で旅立ってくれた方が何十倍も良いと思っています。
家の脱走防止は徹底していて、窓や玄関に網を置いています。
それでも、ちょっとの隙を見て脱走しようとするんですけどね😅
ワタシも同じです。チロルが突然亡くなったときはショックでしたが、それでも看取ってあげれたから時間かかりましたが気持ちの整理つきました。
でも、家出したギャントの場合は、明日には帰ってくるんじゃないか、どこかで保護されているんじゃないかと、諦めるまでに1年近くかかりました。その間、毎月保健所や道路緊急ダイヤルなどへ問い合わせしてました。
これまでも、何度脱走しても半日程度で帰ってきていたので油断しました。悔やんでも悔やみきれません。
我が家は2匹の猫がいましたが、完全室内飼いは無理なので基本出入り自由でした。
数日間帰って来なかったり、向かいのお宅の屋根から降りられなくて脚立を借りて救出したり、カラスにちょっかい出して逆にカラスに追いかけられたり、全く世話が焼けました。
まぁ今となっては懐かしい思い出です。
猫は誰もいない場所で旅立つとよく聞くので覚悟していましたが、幸い2匹とも家の中で旅立ってくれました。
屋根から降りられなくなる、カラスに追いかけられるなど、失礼ですが、ついつい笑ってしまうエピソードですね。
残っている茶トラは、成猫になってから拾ったので実際の年齢は定かでありませんが、14歳は超えています。この子は駄目!と言われている部屋へ侵入することもないし、脱走もしません。今も変わらず食欲はあるし排泄状況も変化ないので安心しています。いつかやってくるだろう旅立つ日の事は考えずに、これまで通り遊んであげようと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する