![]() |
|
|
日本ではなかなか見ることのできない南天の星です。
日傘嫁から山の許可は下りませんが、
星を撮りに行くのはお許しをいただきました。
ヤビツ峠近くの菜ノ花台展望台へ。
ここは夜景の名所です。
神戸や函館と並べても良いくらい綺麗だと思います。
多くの人が来られる中、展望台の奥でアンドロメダ銀河や
さんかく座銀河を撮っていました。
今回、お見せできるレベルにはなりませんでした。
そのままヤビツ峠でカノープスも撮ろうかと思っていたのですが、
秦野の夜景が明るすぎてあまりよく見えないかも…と思い、
別の場所を検討。
湘南平からカノープスが見えるらしいということで、
急きょ移動しました。
湘南平も人多いです。ひっきりなしに人が訪れます。
レストハウスの階段で寝袋を巻きながらインターバル撮影を
敢行しました。
23時45分過ぎ、南中の時間だよな…と思って南へ目を凝らすと、
「み、見える、赤い星が…」
確かに赤い星が海の直ぐ上に見えました。
カノープスの撮影は、計画が90%くらい占めると思います。
場所と天気が重要です。後はゆっくり眺めるだけ。
星の方でも、ひとつ課題をこなすことができました。
写真左:カノープスの星景写真
一番下海の上の赤い光跡になります。
12/26 22:54-24:53 ISO100 f/4.0 25秒を238枚比較明合成
撮影地:湘南平(大磯町)
写真中:ヤビツ峠菜ノ花台展望台から秦野市街
写真右:平塚市北金目からの富嶽
今日は!
撮れましたか
カノープス
地平線・水平線近くですので・・
場所を探すのに悩んでいます。
コメントありがとうございます。
カノープスについて、umetyanさんの日記が
参考になりました。
神奈川県に住んでいるので比較的簡単なのかも
しれないです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する