|
|
|
午前中に光城山でも・・・雨降りまくりで引きこもり決定
午後は風も強くなり風速10m/sもあったようです
一気に春になる予感?それとも波乱の・・・
で、最近登山靴の状態が気になっていたのでコロニル製品揃えてメンテしてみました
画像1枚目
某所を参考に3回ワックス!初にしてはいい感じ?
最初っからやってればよかったです
洗って撥水処理は毎度やってたのですが、栄養は与えすぎてもよくないようなのです。
カサカサしてきたらやればいいのかな?
画像二枚目
長期山行を考えて浄水器を買ってみました
忘れもしない去年の中央アルプスで水が切れるという事態
途中の水場をあてにしてたら雪の下という罠・・・下の方の沢の水はちょっとねw
500mLのパウチ付きなのでナルゲンボトルに一回貯めて、パウチにも入れておけば1L確保できる!
まぁ普段でも災害とかに備えるのもいいかなと
画像三枚目
Manfrottoのミニ三脚!
いつだったか尼のほしいものリストに入れてそのまま
ヤマレコでおすすめ商品が出て思い出しました(ソーヤーミニも入れてたんですが忘れてました)
Manfrottoの三脚Befree持ってるのですが山に持っていくにはゴツい
奥多摩の滝を撮りに持っていったことはありますがこれは山に持っていくもんじゃないと思いましたw(涸沢行った時に三脚をストック代わりにしてる人がいました。でもやっぱ重いですよね?w)
Fotoproのプラスチックの三脚なら・・・と購入して上高地、編笠山に持っていきました
が、使いにくいです。人によると思いますが自分は自由雲台のが好きです
また、軽いので安定感なし。(重くても軽くてもだめとかわがままですね)
ちなみに自分のトレッキングポールはManfrottoのoffroad
一脚にもなりますが、別売りの雲台を付けることによりレリーズやリモコンなどで自撮り棒にも!
なお、この別売りの雲台が重くて・・・
さぁこのミニ三脚の運命は?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する