カテゴリー「日記」の日記リスト
全体に公開
2025年 07月 24日 12:13日記
初日の宿泊横尾キャンプ
うっかり明神池飛ばしてしまった…
ちょっとしか過ぎてなかったが、帰り寄るか
平日だし人も少なくて快適
大正池〜河童橋は観光客(サンダル)多い
すげーアチい
日が出ると焼ける
午後は雨降るかもってことだけど前室開けてラーメン作ってたが暑くて外に退避
あんま変わら
37
2
2025年 07月 20日 18:32日記
そろそろ計画書をちゃんと作って県警に出さないと
と思い色々入力
で交通費とか天場代とか食料など持ってくけど売店代酒代とかw
帰りにバスの時刻とか
何時に松本駅につくとか
調べてたら
以前の日記でかいた松本バスター上高地4450円
帰りは上高地ー新島々ー松本
新島々まで3000円、
22
6
2025年 07月 06日 15:10日記
5連休とれたので
久しぶりに涸沢から奥穂、北穂に行ってみようと計画してたら
ん?上高地行きのばすが片道4450円!?
往復じゃない・・・・片道って書いてある・・・
ちょっと前は往復で5000円くらいだったにににn
横尾→涸沢→できれば徳沢の流れで天泊予定なので16000円は固定費
松本市
30
6
2025年 06月 24日 10:20日記
って感じでドラクエ11s→ドラクエ3hdー2d
の縦走してました(3は後少し)
11はレベル99の癖に真の裏ボスがやたら強いし
最期のイベントのボス?も
って感じでついでに3へ縦走
昭和の転職作戦は古かったw
まぁまぁ遠回りしたけど完クリまで後少し
しかし小さなメダルどこか1個見落
18
2
2025年 04月 13日 16:20日記
山にも行かずにだらだらー
このままではやばいと思いつつも・・・
そんなこんなでwin11対応してないノートPC
無理やり入れることもできるようですが元々繋ぎだったので買い替え
なんとか最低限の移行めんどくさー
以前は1晩かけ年一でクリーンインストールしてたけどそんな気力は・・・
14
2025年 02月 24日 15:31日記
ってことで?歩いてカッ○寿司からのお散歩
本当はお散歩からのカッ○予定だったけど食欲が先にw
日本酒2合😆
満足したので2時間くらいブラブラ
林城跡まで行こうかなと思ったけど
とあるものを思い出し100均へ
YouTube見てたら出てきた発掘ナントカシリーズ?
貝殻と石を1個ずつ買
12
2025年 02月 19日 13:00日記
まぁなんというか前日にパッキング済ませて着るものの準備
あとはお湯を沸かせてボトルにいれるだけという完璧までな準備
ちょい遅く寝入る、目覚ましセットして
…鳴る
❓?アレ❓?5時半😵
4時半じゃなくて5時半でセットしてました
そして二度寝
8時また起
30
5
2025年 02月 16日 18:40日記
高度なミッションのために長野市に
松本ー長野の往復切符1500円、最後の使用となるだろう
明日は雨や雪養蜂なので今日のうちに善光寺徘徊
御守りが自販機になる時代
そのうちダウンロードできそうデスネ😵
作戦前に軽く1杯と思いきや
目当ての聞き酒3点セットあたりは混雑で優雅❓
21
4
2024年 10月 09日 11:42日記
ひさしぶりにお仕事はや上がり
これは呑まねば❗️とサイゼリアへ
相変わらず安くてうまい
健康診断の結果、肝臓血液辺りは良好
が、一部アレな結果が
デも呑んじゃうw
毎年のごとく行ってた(あれ?去年行ったかな?)涸沢は今年見送り
まぁそれでなくても膝の状態よく
50
2
2024年 09月 05日 11:30日記
今日は健康診断でお休み
相変わらず採血が苦手
会社からの強制でバリウム付きだったのだけれど
ついに血圧の新記録227ー141を叩き出してバリウム回避😅
おそらく人生でバリウム飲むことはないでしょう
検診で帰りに内科に行けと言われたが
帰りは王将に決めてたので無理でーす(心
35
6
2024年 08月 12日 16:17日記
先週洗って乾かして今日はワックス
と思ったけど
まぁインソールや靴下まだだし
何より靴擦れ治ってないし
で
いつも良くしてもらってるお店へ(いつものハッピー泡ではないですよ)
全国チェーンも良いけど(王将とかサイゼ)
地方ローカルはなお良いね
YouTubeとかで色々出てきち
16
2024年 08月 03日 15:59日記
一見何を言ってるかわからないですが
今日はぼんぼんです
なので駅前飲み屋はどこもごった返してごった返しますw
松本市民たるものぼんぼん踊れて一人前ですからね(誰もそんなこと言ってない)
信濃国歌えて長野県民とのと似てます(そうでもない)
どっちも歌えなくないし踊れなくないですが
仕込
24
2
2024年 07月 31日 09:09日記
珍しく!
お酒じゃなくて山の日記でも書いてみようと思いましたw
2017年(16年?)モンベルのアルパインクルーザー2500を購入して7年
今の今まで靴擦れなんておきたことなかったのに先日の山行で両足首3か所擦れてかさぶた、右足指に2か所左足指に1か所水ぶくれ
何でやねん!
ってことで
30
4
2024年 07月 29日 16:54日記
2日目(突然❓️)、朝から強風(夜中も強風)
天気予報(scw)強風ダヨー、夜から雨だよー、なんなら夕方雷の可能性がなきにしも
と言ってたので今日は一気に徳沢まで降りることに
しかしひさしぶりの常念山脈は暑かった
ハイドレ2l、プラティ500、ペット500の水が長
39
5
2024年 07月 27日 15:56日記
いやー、ほんと
去年の9月以来のテン泊
長かった〜
ザックとかほこり被ってるよ、どんなヤマノボラーだよ(・・;)
天気は意外となりそう
熊は…稜線上まで来てたらしょうがねーじゃん?
気になるのは風
テント張るときめんどくさい
食料と酒(これ大事)は買ったし
後は忘れ物せずに時間
27
4
2024年 06月 21日 15:18日記
今日はさっさとお仕事終え逃げるように
飲み屋ヘ😆
何にしようかなーとメニューを見ていると
信州豚の唐揚げ?
もしやこれは某オモウ⚫️で出てた味の○サムのパク…
で注文
思ってたより大きい!多い!
味はー
豚の山賊焼だw
これは酒が進
25
6
2024年 05月 24日 16:35日記
https://matsumoto.goguynet.jp/2024/05/23/azuminoyamasatofes-monky/
ある意味衝撃
山に追いやった結果
肉の味を覚えて雷鳥は…
と安易に思っちゃいましたが
やはり優秀な人が音頭をとるべきだと
広島の某市の市長をみて思ってます
8
2
2024年 05月 01日 18:39日記
以前にも日記に書いた気がするけど
野沢菜漬け(葉っぱ)の一番いい食べ方はこうだと思う!
1、ご飯のうえに葉っぱ部分を広げます
2、橋でご飯と共に巻きます
3、美味しい!
ちなみにおにぎりに巻いてもいい
そして、
足の経過は山に(涸沢)いけるほどでもなく
予定の3連休は雨予報ということもあり
予定は
36
2024年 04月 22日 11:03日記
先週午後
アレ?足いたいなどこかぶつけた?
家に帰るとまぁ腫れとる
通風?でもビールとかプリン体多い食べ物なんて食ってないしなぁ(ビールは3、4年前よりだいぶ減ってます)
しばし足をかばいながら動いたので膝が〜
近所でよさそうな病院に行きレントゲンと採血
骨に異常は無いが炎症が
で、今
25
2
2024年 02月 22日 15:51日記
泡〜
大瓶399円
これがキリンだったらなぁとは思ってても言いません(書かないとは限らない)
しかし、色々値上がってる?
まぁ昼間開いてるだけでもありがたい
多分外呑みで一番コスパ良いのはサイゼリア(ワイン飲むなら)
松本市なら18時までの築地市場食堂
14
4
2024年 01月 30日 16:48日記
https://otonanswer.jp/post/192395/
松本に戻ってはや数年
主に飲食的なとこで働いてます(ずっと同じとこではない)
ふらふらーっとネットニュースを見てたら気になったことが上のリンク
飲食店でした方がいいと思うことランキング
第一位 きれいに残
さず食べ
47
2024年 01月 22日 12:22日記
先ほどe-taxで確定申告済ましました
何年かぶりだったので暗証番号忘れて市役所で再登録
そして追加納税4500円😵
まぁ何ヵ所かから貰ってたから仕方ない
そんな税金も解散して火消ししようと思ってるヤカラどもに好きに使われると思うと…
そんなことより今後不正汚職したら重罪に
38
2
2024年 01月 07日 16:51日記
ABEMAで1期が配信されてたので朝からだらだら見てます
山は荒れ模様の様子
来週は予定が
再来週お散歩程度で歩いて下旬〜2月で坪庭散歩(ひさしぶりなのでグローブ付けたままアイゼンやワカンの着脱練習も)行きたいな
話が飛びましたが新しいうる星やつら
意外と声に違和感がない❗
24
4
2023年 11月 26日 19:16日記
色々設定などいじって
PC、スマホからの画面キャストができるように
そしてPCからの画面キャストならTverのリアルタイム配信も観れることが❗️
しかし画質がフルHDを4kに伸ばしてるので悪い感じ(アプコン機能はなし)
ま、リアルタイム配信はそんなに観ないし放送後
21
2023年 11月 23日 19:03日記
ノートPCで見るのも画面小さいので疲れるなーと探してたら
かなりお安かったので購入ー
TCLというアメリカ?のメーカーの43P63H
43インチ4k
でかいかなーと思いつつもギリギリ(今ノートPC乗せてるローチェスト?に)乗るんじゃないかナ
昨日配送されましたがギリギリ
乗りませんで
19
2
2023年 11月 12日 16:10日記
上高地閉山前に散策・・・と思ってたら雨やら雪でコンディション悪い感じというか悪いので
下界でダラダラ決定
近くのギョースーに買い出しに行こうと歩いたら1700mくらい?から上は白いものが!
一気に季節が進んだ感じ
部屋の模様替えをすべくとりあえず手始めに段ボール収納からカラーボックスに変更
19
4
2023年 10月 04日 16:28日記
去年もそうだったけど
物価高の家計負担のために水道料金が上水道1000円!下水道0円!
が始まりました
どこぞのナントカめがねとは違いますなー
国ができないことを平気でやっちゃう!そこがしびれる!あこがれるぅ!(わかる人だけ
中部電力も全然値上がりして無い感じ(夏場もエアコン電気代30
26
2
2023年 09月 30日 11:28日記
なにやら美味しそうなイベントが❗️
お仕事終わるの15時過ぎなんですが➰🙃
夜からのお店も開けるのかな
普通に呑むのは入れるのかなー
…チケットじゃないと対象の酒は呑めないのかー
残念
5
2
2023年 09月 28日 16:06日記
休肝日など無いと決めてからはや12年くらい(それ以前は週1でやってました)
しかし休肝日しても結石できたので好きなように呑むやん食うやん派に
ちなみに結石は地獄
今日も元気にビールがうまいというよりは串がうまい
追加でチャーシューエッグ
と大瓶おかわり(税抜399円)
はーまたテ
28
6
2023年 09月 24日 15:15日記
2023年 09月 22日 18:21日記
ひさしぶりのテン泊
準備しようとひさしぶりのハイドレーション
去年春に使ったきり
分解して保管してたのですがー
ホースに接続する部品がちきれました😵
経年劣化かなー6年?
まぁ涼しくなってきたしペットボトルの飲み物でやりすごす事にします
ペットボトルだと飲み過ぎちゃうん
29
2
2023年 09月 14日 15:32日記
ハッピーアワ➰🙃
魚はどっちかというと焼き魚の方が好みなのですが(脂のってるやつ)
今日はお刺身
マグロ!ブリ!コハダ!
しかしブリは塩焼きのが好きだなー(塩吹きまくってるくらいの塩で)
長野県民たるもの減塩なんて●食らえナノデス😆
3件
25
2
2023年 09月 03日 14:14日記
いい天気だが明日は雨予報❓️🤔
そんなわけで
飲みに出ました❗️(家で飲んでましたが出てしまった)
アサ●のビールは苦手でしたが最近のはそうでもないので選択肢がない場合は飲んでます
それにここだと大瓶でも税抜399円
7
4
2023年 08月 09日 15:23日記
某店のハッピーアワー
少し値上げされたがそれでも生130円はやすいなー
最近色々あってアレでソレでお盆前に日帰りどっかとか思ってましたが流れ
月末に泊まりでどっかも雲行きが
世の中なかなかうまくというかなんと言うか
うーんミョウガ天ぷらウマウマ
日曜から結構飲み食いし過ぎて多分体
33
2
2023年 05月 20日 10:58日記
明日も同じくらいなのかな(SCW調べ)
トレーニングという感じでまた林城址辺りにしようかな
テン泊またお預けー
一応食料飲料(酒含む)等備えはしたのでまた来週チャンスあれば…
ということで?ノミハジメマシタ(  ̄▽ ̄)
昨日もしこたま呑んだのにw
ABEMAプレミアムでダイ
20
3
2023年 05月 20日 08:00日記
天気が・・・
なかなかうまいこといかないなー
日曜、日帰りで鉢伏とも考えましたが
今日と同じくらいの天気ならガスに覆われてる?
一応お買い物準備してはおこうと思いますがー
どうなるかな
5
2023年 05月 18日 13:50日記
とにかく山に!
天気予報みると土日はそこそこ良いみたい
しかし混むよなーまだ5月とはいえ
2泊するなら2泊目はすいてるかな
そしてシュラフマットがぼろくなってきてたので
モンベルまで行って新しいの買いましたついでにアルファ米と年会費
引っ越したので今までチャリで20分くらいだったのが
30
3
2023年 03月 26日 15:34日記
外にくりだし?一杯
前に行き付けくらいだった店員さんが独立
どこに開いたかわからなかったけど偶然知ることができて訪問
やっぱ焼き物は焼く人次第ですねー
(前の店は1度行ってそれっきり…)
珍しい日本酒があり飲んでみたら美味しいー
地域のブランド酒米なのかな
イケマス
ヤバイ
ハシゴの
24
8
2023年 03月 10日 19:33日記
帰宅するとポストに何かが
ヤマレコからだった
何かなーと開けてみたらアミノバイタルだったー
そういえばそんなアンケート懸賞?なのがあったかも
そろそろ山に行きやがれっていう遠回しのアレデスネ
林城跡でいいかなー
6
2
2023年 01月 08日 17:00日記
ってことで日曜散歩
すごい人手だー❗️
人混みを避けつつ色々歩いて
一杯(以上)呑めるとこを探してうろうろ
今に至ります
1枚目人混み
2枚目作りかけの三九郎
3枚目蒸気機関車
11
2
2022年 12月 26日 04:53日記
林城址からの鉢伏山、雪で道中どうなるかわからないけど行けるとこまで
ってことで計画して出発したはいいけど
手袋忘れ→ザックにテムレスあるから平気
お湯(サーモス)忘れ
どうにもならないーw
いっきにモチベーション低下して今戻りました
40分ちょいお散歩しただけでした
まぁそんな日は無理
52
4
2022年 12月 12日 14:04日記
火曜、金曜にコロナ感染した人と一緒に働いてたので
毎日朝晩せっせと検温してました
一応発熱無しでしたー
というわけでお散歩に繩手通りにある八百屋さん、前から気になってたのですが
今日見たら松本一本ねぎ1袋(3本入り)180円
チンゲン菜60円
いずれも税込み
安すぎね?と思いつつ購入
35
2022年 12月 10日 19:30日記
職場が変わればいろいろ変わり
濃厚接触やら陰性やらそのた諸々で
人が足りなかったり客が多かったり
職場で数人連続感染とかw
詳しくは書けないけど
旅行支援とか信州割とかその辺からおかしくなってきた気がします
とはいえ観光業が多いこのあたりはそれが大きい利益を・・・
最近思うのは
37
4
2022年 10月 23日 06:24日記
が、引っ越し後初めて使う駅で電車
時刻より早く来た電車だったが「時刻改正あったのかな」程度で乗り込む
そして塩尻の次の駅…?みどり湖?
たかおいきじゃーん(´Д`)
目的地の駅は小野
ナンテコッター
ってな訳で出鼻は挫かれたものの1時間遅れくらいで着きそうです
次はよく確認せねばー
23
2
2022年 10月 03日 08:48日記
毎年10月の1,2、3日に行われる
四柱神社のお祭り(神道祭)にいってきましたー
松本だと「しんと祭り」って言ってます(なので神社もしんと神社)
子供の頃は毎年親につれられ、学生のときは友達と買い食い目当てに行きましたが
おっさんになって改めて言ってみようと調べると
舞台展示なんてあっ
25
2
2022年 09月 29日 23:46日記
店頭に置いてある熊、売ってたw
https://j-town.net/2022/09/28338932.html?p=all
自分はあずみの店のやつしかみたことないが
これは66万円とのこと
(他店のこれより小さいさいずといっても163cmのは37万4000円)
年に1,2個売れてるっての
72
5
2022年 09月 10日 20:50日記
転職したり、新たに転入したときにかかる
市民県民税
タイミングよければ給与からの12分割でのお支払い
しかしー
そうでなければ4月から12月までの4期(つまり2か月に1回)のおしはらい
1回のお支払いがでかーい!
邪推すると1月から3月は冬だから農家の方々に考慮して?
とはおもうけどー
32
4
2022年 08月 26日 19:48日記
どんな天気でも火をつけてくれるポケトーチ
買い置きしてた固形燃料がなんと暑さで溶けかけていたので
せっせと消費せねばと使おうと思ったところ
ポケトーチから火が出ないto
よくよく見てみると部品の上部の内側にある黒いゴム部分
劣化してました
最後に使ったのは半年くらい前かー
気が付かなか
27
2022年 08月 14日 03:43日記
色々迷って購入したのはDellのlatitudeE5530というビジネスモデル
発売時期が2012年なので10年前のですが
快適に動いています
というか快適に動くスペックのを探してたのですが思った以上でした
CPU:corei7 3540M 3GHz
メモリ:8GB
SSD:250GB
25
2
2022年 08月 02日 22:30日記
が昨日完了
職場までは600mほど遠くなったのですがそれほど時間は変わらず
お寝坊できるー(^ω^)
しかし費用やら雑貨購入やらでだいぶ散財して困窮(´Д⊂ヽ
業務スーパーが近くなったので通いまくるかもー
とはいえ後2週間頑張ればお給料日
下旬は白馬お散歩
来月はどこか行きたい
29
4
2022年 07月 10日 11:38日記
転職が無事済んだと思ったら今度は転居ー
で、
今の時期なかなか選択肢が少なく迷いましたがなんとか契約して準備に…
取りかかってたら
パソコンが壊れました(;´д`)
14年使ってたのでもはや寿命
デュアルブートで別OSでも同じエラーでブルースクリーンなのでハード的な故障と判断
例えメモ
30
6
2022年 06月 07日 11:44日記
ギリギリ転職セーフ^^;
だったのです
しかし、やはり親から子への食育というのは大事ですなー
子供は親のマネをします
例え親がその場を繕っていても、子供は正直ですので普段の親御さんの感じがバレバレです
ましてやお金払ってるんだから・・・などと思われて物を食べられてるようじゃ・・・
と
47
4
2022年 05月 18日 10:14日記
仲間の扱いについて昨日は日記をかいたのですが・・・
その件は話の出どころの勘違いが入っていたようで
最終的に何事もなかったのでした。
まっったくお騒がせいたしましたペコリ
が、あそこがハラスメント三昧なのは訂正しません
とりあえず安心しました、本当はどこか登りにと思ってましたが
31
4
2022年 05月 11日 03:54日記
久しぶりのロングハイク計画
準備をしてると
ない!
ストックどこにしまったかな…
10時間超えは久しぶりだからないとちょっと困る
昨日のうちにやっときゃよかった
道具がある場所なんて限られてるのに見つからないって
無くした…のはないなー
そもそも前回使ったのはいつだ?
一昨年の
43
7
2022年 04月 27日 16:44日記
糞、転職したとこがこんな(糞)とは
と退職届出して1週間❓️
すぐに決まると思った次がなかなか…
まぁしかたない
うすやき
それは学校から帰ると食卓に特製味噌と共に置かれていたおやつ
北信ではニラセンベイとやら
なーんてことはなく
小麦粉、卵で
28
9
2022年 04月 11日 11:19日記
光城山の桜は登山口は見頃となってました
中間地点から上はまだまだつぼみが多く
山頂はさっぱりーな感じです
しかし暖かい日が続いてるので1週間後にはもしかしたら?
長峰山の山頂にある桜もつぼみです
が、ここも1週間後は咲くかもー
7
2
2022年 04月 05日 18:34日記
いろんな意味で
という感じで生きてますw
先日は日本酒専門barへ
大信州が多いです(元酒蔵で働いてたとのこと)
その中で品評会に出品したタンク?(木桶は今少ないかな?)
の仕込みのものが!
41号から43号までの三本を飲み比べ(1800円)
うまーい!
一番の好みは41号
他
24
8
2022年 01月 31日 10:06日記
去年おやまに行ったときにお湯が漏れてるのに気づいて
新しいパッキンを買ったのですが・・・
交換しても漏れてるー(´・ω・`)
なぜだー?
キャップのプラ部分がすり減ってるから?
6年使ったしこんなものかなー?
保温(保冷)効果下がってるかな
いい機会だからモンベルのに変えるか、それ
66
2022年 01月 26日 14:36日記
今日は早く帰れたのでずくだせ見れてます
百瀬姓は松本発祥だそうです
そして、意外!
1位は犬飼じゃないのかー
ここいら(松本の特に島内)じゃ
犬飼、高山、丸山だらけです。
今は若干違うのかな?
丸山とか小学校の時にクラスに4人いました。
高山も2,3人
そもそも犬飼も豪族時代の子孫
35
4
2022年 01月 21日 16:53日記
流氷ぽいニュース画像を見たので衝動的に
今日の仕事は早く終わったー
そして14時くらいに見え始め…
凍って無いとこ有る?
今日は日中暖かくて結構溶けちゃったようです
しかし月曜くらいまでは夜中は冷え込みそうなので
来週はどうかなー?
そして松本駅前では氷の彫刻がありましたー
42
8
2022年 01月 04日 10:53日記
暗いうちに出勤して暗くなって退勤
やってられませんわー
ってことで年末の降雪もあって5日間ほど家出
4日間で残業18時間オーバー
その前も含めるともっと・・・
働きたくないでござるー
もう少しお行儀よくお願いします
という心が口に出そうになりながら働きました
今日は晴れてれば光城
21
2
2021年 12月 27日 16:40日記
ぜーんぜん山行ってなくて
12月になって里山行こうと考えていたものの
忙しかったり、飲んだりで・・・
先週だかやる気出して参考予定立ててたけど
雨で(´・ω・`)
今週は寒波
そしていよいよ4年近く使ったスマホも交換ということで
その配達が今日でした
散々まよってAQUOS se
29
2
2021年 12月 12日 14:35日記
ボケたりんごはまったく美味しくない
やはりとれたてで皮ごとまるかじりするのが一番おいしい
しかし採れたてとなると直接農家に出向かないとできないので
普通はスーパーで買うのがいいのかも
りんごはナントカという保存方法でなるべく採れたてに近い感じになるそうで
なので、りんごは買おきなんてし
25
4
2021年 12月 07日 15:49日記
松本冬割りをおためすべく家出w
じゃらんで期間限定1000p
1人6000円のプランに適用して5000円
3000円割引きして2000円払い
松本コイン2000円分ゲット
実質0円です
オイシイ!
なので飲んでまーす
画像はマグロ中落ち、ナスと松本1本ネギの天ぷらです
19
4
2021年 11月 30日 20:29日記
https://www.matsumoto-kanko.jp/
松本割りとやらが始まります
県民が松本の対象施設に泊まるのはもちろん
県外の方が
「対象の旅行会社を使ってFDAで松本空港」を使って対象施設に泊まるのも割引対象だそうです
電子クーポンは未だ…
ですが期限が3月いっぱいな
25
2
2021年 11月 30日 14:07日記
ランチのご飯がなくなってチャーハンにグレードアップ
チャーハンは冷やしたご飯の方が作りやすいー
今日は気分を変えてシーカーサーサワー
しかしチャーハンだとおかずが…
2件目ー(*゚∀゚)
松本1本ネギとアスパラの天ぷら
マグロ中落ちー
部屋呑みが始まりましたー
明日早
11
2
2021年 11月 26日 17:14日記
呑み日記です
仕事が相変わらず忙しいというか人手が足りんー
毎日ほぼ2時間残業
サラリーマン時代は当たり前だったけど…嫌だからやめたのにー
しかしもう少しで楽に…なるはず…なるかなぁ
なってくれー(;´Д⊂)
まぁお給料増えたから
家出して(泊まって)飲んでます
朝5時か
14
9
2021年 11月 21日 13:30日記
先週の戸隠、長野は結構混んでましたが
今日の松本もかなり混んでますー
色々なところで行列ができてて
ホテルなども昨夜はどこもいっぱいだったようです
自分もそんな感じの仕事なので急遽出勤でさっき逃げ出して飲んでます
お客さんの差し入れで小布施のワイナリーで作ったという純米酒
別の方から
22
2
2021年 11月 16日 22:12日記
そんなおやつレシピ
なんてことなく、そばを茹でて
油で揚げただけなのですが
餃子と同じく
茹でて→焼いて→揚げる
の三段活用ができます
ちなみに焼くのは人によって好みがあるらしく
おいしいという人もいれば、自分みたいになんか微妙と思うひとも・・・
茹でたそばは割愛して
焼い
20
2
2021年 11月 14日 13:37日記
ただいま戸隠散策を終えて蕎麦屋に
有名な所、奥社近くの所はスゲー並んで…
結局中社まで来て少し下ったところに入りましたー
そしてビール!
そば来る前にのみ終えそうです
飲み始めましたー
1件目は接客がウンコだったので割愛(料理は旨かった)
2件目はこれー
実はそばを揚げて
15
6
2021年 10月 25日 17:45日記
普通の人はランプ
しかし普通じゃないと…
ウ○コー
8
2
2021年 10月 25日 14:43日記
なんか以前もそんなことが
なのでー、駅前でohshowしてからの酒bar
どっちもウマイー
みこづるはスッキリーな感じ
おいしー
16代
日本酒ーって感じ少し度数高い17度
気分よくなってきたー
3枚めは15時からハピー泡々ー
ぶりのサシミー
10
2
2021年 10月 16日 17:19日記
里山散歩は来週にして
つなぐ横丁からのはしごー
八海山純米大吟醸酒ー
一番好きな酒ー
5
6
2021年 10月 12日 11:48日記
火曜は朝から雨って話だったのに未だに降ってない松本です
でも山は雲で真っ白なので行ってたら間違いなく冷たい雨の中のテント撤収と下山・・・
やってられません(燕にしようかなーと思ってたのでトイレ改修のため何度も雨の中にお邪魔するのも悪いですし・・・お寿司)
しかし今年は温かい
未だに窓開けて寝
21
2
2021年 10月 11日 15:22日記
が、明日はどうやら1日雨
じゃあ天気のいい内に
oh showとハッピー泡々ー
松本1本ネギ焼きー
そして前から行きたかった日本酒専門店
しかも長野の地酒のみ!
へべれけー
日本酒barはおすすめデスヨー
13時-19時の早い時間だけですが
ここさえ行けば地酒選び放
12
4
2021年 10月 02日 15:39日記
お疲れ様ー
カキグラタン( ゚Д゚)ウマー
真澄山廃純米吟醸ー
6
6
2021年 09月 25日 17:11日記
する予定じゃなかったんですが…
槍に行こうとすると何らかの障害が…
雨くらいならと最初は思ってたら地震
なかなか縁がないー
他の所も雨降るようだし結局こんな感じです
(人手不足のため明日は出勤することに)
しかし飲むゾー
2枚目は島々線の例の橋
そして3件目( ゚∀゚
10
2
2021年 09月 20日 16:16日記
休みだったけど忙しいってことで出勤ー
なのでー
飲んでまーす
松本つなぐ横丁
1000円で3杯
チンチロ成功でもう3倍タダ!
炙りねぎチャーシュー( ゚Д゚)ウマー
そして2件目
風林火山いぱいぽい
色々見て結局秋吉ー
4
4
2021年 09月 16日 17:27日記
それ以上でもそれ以下でもない
写真は2件目ー( ̄▽ ̄;)
4
2
2021年 09月 12日 16:07日記
晴れ予報だったのになんか曇り
薄川でいっぱいーとイオンで買い出ししてのんびり〜
同じことカンガエテル人は多くて他にもバーベキューしてる人たちもいました
5
4
2021年 09月 02日 15:33日記
2021年 08月 28日 16:04日記
友人連れてお手軽トレッキング
ということで、八方池に(以前行ったことがあるとのこと)
数日前から雨予報がでてて大丈夫かなぁと思ってましたが
行ってみれば麓は晴れ
山はー
隠れてましたー(´・ω・`)
でも気持ちのいいお散歩で満足!
帰りは八方池山荘で一杯飲んでw
下界にGo!
32
6
2021年 08月 26日 15:23日記
ゴンドラ、リフトにのってー
八方池マデー
唐松はまだ未登ですがここに行くのは冬季か夏季縦走で行きたい(なので山行記録は作りません)
雨予報が続いたけどなんとか降られずに済みましたー
スマホで撮った写真はこれだけー
三枚目
飲みに入りましたー!!
10
2
2021年 08月 23日 22:02日記
なんでだー!
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/kenko/kenkodukuri/kansensyou/jigyousya/jitanneigyou.html
飲兵衛には訃報
天気がいまいちでなかなか行けなかった自分の楽しみがーーー
そしてちょっ
36
4
2021年 08月 18日 17:25日記
急に午後から暑くなって来ましたー
まだまだ夏ですわー(いつまで持つかなこの天気)
街中うろついたらこんな自販機が
7
2
2021年 08月 17日 17:03日記
なのでーハッピーじゃないけど
一杯やってます(*゚∀゚)
3
2
2021年 08月 15日 13:24日記
松本も大雨で河川は増水
観光に来てた人も帰れず停滞したようです
自分も昨日はおうち帰れないのかなーとか思ったり(うちの地域一部で避難指示)
そして今日は平和に昼飲みですw
時短要請出たから前倒ししてるとこあります
酒は夜って誰が決めたー!!
なので2件目
1枚目のと
42
4
2021年 08月 11日 16:38日記
2021年 08月 04日 11:23日記
燕山荘にやってきました
登りは糞暑かったー
だいたい3時間半、大丈夫衰えてない
しかしー…真っ白けでなーんも見えません
山頂行っても面白くないので
生ビール大!1400円!😵
下界で生中ハッピー泡なら14杯!😵
税込だから12杯か
そしてあっと
49
7
2021年 07月 29日 15:14日記
今日で今の職場は最終出勤日でしたー
来月は有給消化
のんびり〜
のはずでしたが、次の職場が人手が…
ってことで少しだけ入ることにー
しかし、辞めた後の酒はうまい!!
ハッピー泡ー
そして2件目
5
4
2021年 07月 26日 18:50日記
松本住みなのに上高地行ったことない
という友人のためにいってきましたw
どこまで行けるかわからないのでコースタイム1.3で徳沢目標の
大正池スタートコース
いきなり無理かなーと思いつつだめなら明神までで引き返そうってな感じで
結果は明神館までで帰りは明神橋から奥社や嘉門次小屋に寄っ
43
4
2021年 07月 19日 17:30日記
2021年 07月 17日 15:31日記
梅雨明けで糞暑いですわー
松本駅前にあるつなぐ横丁で一杯(ではすまない)やっとります
土日は15時からー
3
2
2021年 07月 14日 15:09日記
しかたない、雨宿りだー
なんかめっちゃ忙しい時間
だけど待つよー
ギョーザきたわぁ(  ̄▽ ̄)
3
4
2021年 07月 07日 14:51日記
からー
oh!show!
そしてハッピー…あれ?休みだ…そういえば先週そんな張り紙が…
どうしよう😱
もう1個の泡ー🍺
マッチャワリー
そして4いって5
寝る
完璧?(^^;
9
2
2021年 07月 02日 15:09日記
ってことで雨宿りしてます
雨宿りながーい(笑)
終わりがない
8
5
2021年 06月 30日 15:03日記
だってたまには…ねぇ( ̄▽ ̄;)
ちょい飲みセット1210円
どうなんだろう?お得?
これはお得な2件目
いつもの3件目
3
2
2021年 06月 25日 16:47日記
ハッピー
昨日は3時間今日は2時間の残業
飲むしかない❗
2枚目は2件目
お魚と日本酒の店
画像はないが3件目
4はあるのかないのか
5波があるくらいだしありそう!
いつになったら…
4
5
2021年 06月 21日 15:07日記
ケツ熱…いや、血圧190ー140という記録を打ち立てた
やったぜ!
予想に反して肝臓は元気でした
というわけで腹減ったのでやってきましたー
はしご中
3
2
2021年 06月 17日 15:10日記
雨上がりで暑い日はこれに限る
いつも飲んでるなー
来週は健康診断だけど記録を狙ってみようと思ってます
はしご中
6
2
2021年 06月 14日 12:15日記
何を思ったかぶらり旅
2枚目はnoriさん用
4
4
2021年 06月 09日 15:21日記
そんな時はハッピー泡ー
最近飲み過ぎてル気がするけど
呑まずにウダウダするより呑んでスッキリ死体!
おっと…したい!
明日も頑張れるかなー?
4
4
2021年 06月 07日 10:14日記
何だかふらっと梓川に
常念がよくみえます
コンビニでおにぎりとはちみつレモン買ってのんびり
川のほとりの木陰はとても気持ちいいデス
4
2
2021年 05月 31日 14:54日記
AKIRAさんと共に「山で宴会」をテーマ?に
一泊なのにAKIRAさんのザックでかすぎでしたw
互いに持ち寄った酒とつまみの数々・・・
食い尽くすまえに寝ちゃいましたw
そのうちレコは出てくるので気長にお待ち下さい・・・
画像1:例の飲み屋
画像2:衝動的に欲しくなりました(
41
4
2021年 05月 25日 14:12日記
目当ての飲み物が無いとかやる気が飲まないと出ないのです
つまり呑めと言うことか
と言うわけで全国Oh!Show!ファンの皆さんこんにちは
お腹減ったなイコール喉も乾いたなイコール飲もうぜ
そんな呑兵衛Death
最近飲み会?(少人数)が多かったので一人呑みは久しぶり
山も飲みもソ
26
8
2021年 05月 17日 07:11日記
4月から新料金になったOCNモバイルONE
えー、ほんとかよ
と料金確定まで様子見
先日確定してたので見たら
安くなってる!
データ量3GB900円
家のプロバイダもOCNなので200円割引で700円
050+のオプション付きですが、OCNモバイル使ってると300円引き(つまり
45
2
2021年 05月 05日 15:25日記
ある意味ハッピーだけどウ●コみたいなことばかりなので
アンハッピーなハッピー泡デス
6
2
2021年 05月 03日 12:13日記
北アルプスは荒れてる様だけど松本は晴れってことで
長峰山に来ました
もう桜は散ってるのですが光城山駐車場はいっぱいでした
ほぼ松本か長野ナンバーでしたが遠いとこからも来られた人も
北アルプス諦めてここにしたのかな
山頂にはテントがw
10:50に登り始めて12時くらいに着
ペースは
20
4
2021年 04月 30日 16:15日記
youtubeで色々動物ものはあれど
自分は4匹のお気に入り柴犬があります
そのなかの1匹が亡くなってしまいました
寝る前や、仕事の休憩中に見るのが日課
ご飯で「待て」の時の表情が一番好きでした
もう新しく彼女(メス)の表情を見ることはできませんが
飼い主さんが消さない限り毎日み
23
2
2021年 04月 25日 16:22日記
夜は会食予定
うまいこと行動できる電車がなさげなので林城址往復して行こう
と12時に起きるも(3度寝くらいした)出発が13時過ぎ
15時には入口着かんと
と、歩くもタイムアップw
松商の方から野球の音が聞こえるので感染…いや、ちょっとだけ観戦
今に至る
1枚目移動中食料補給
19
2
2021年 04月 23日 15:31日記
はー今日も疲れた
ってことでハイボールで一杯(じゃすまない)で目についた日記をみつつ
ずくだせテレビも見てたのですが
?
「ずくだして松本山雅を応援」
というテロップがものすごく気になり・・・
TV的な文言のレロップなんだろうけど
意味として捉えるとなんか違和感が・・・
26
4
2021年 04月 19日 18:52日記
2021年 04月 19日 15:08日記
2021年 04月 19日 14:47日記
日曜日のアレがナニしちゃったので軽く登るかー
と、朝準備してたら
腕時計がないー
昨日は使ってないので土曜…仕事上がった時に雨だからと着けてなかった
リュックにもない…更衣室かー
で、ありました(>_<)
ついでに飯
と高級ビア
13
4
2021年 04月 06日 15:26日記
昨日食えなかったので今日いきました
麻婆茄子ランチ770円(税込み)ご飯おかわり自由!
ラーメンは台湾、醤油、塩から選択(画像は塩)
なお、ハーフサイズではなくどっちも標準サイズです
ご飯はきっちり3杯いただきました
どうせならご飯茶碗をもっとでかくしてほしいですが
あまりおかわりし
27
6
2021年 04月 05日 13:50日記
先週はまだつぼみだったけど
あれからずっと暖かく、松本市街地の桜はもう散り始めました
ってことで登らないけど昇り龍を見に行きました
(昨日雨だったので登る気はおきなかったです)
登山道はいい感じで多分見頃は今週末
上部(画像3枚め)あたりももうだいぶ咲き始めてました
撮影場所は光
33
4
2021年 03月 29日 23:39日記
昼間、光城山の偵察に行った帰りにモンベルによったのです
目的はスノーフライ
一昨年、GW明けに涸沢に行きましたが
天気悪くなったらスノーフライのがいいのかなーと
ほしいなーとは思ったものの
まぁ来年(2020)でいいか
と後回しに
で、去年のアレで手をつけず
今年は行く気なの
27
2021年 03月 29日 15:18日記
恒例のあれ
ちなみに串カツ嶽避難小屋は50円(税抜)→99円(税込)
になりました
そっちは今日は回避
まぁ色々かかってるので仕方ないね
しかし、葉わさび、野沢菜、大雪渓で700(税抜)は
安いなー
3
2021年 03月 29日 14:38日記
女鳥羽川の桜は七分咲きくらい?
もう少しで満開かも
なんだか県民の県内旅行で最大7000円補助とか
上高地行きのバスでまた割り引いてくれないかな
追記
道迷いしてたらこんな店が…
入るの勇気いるわー
3
2021年 03月 29日 11:23日記
来週偵察…と思ってましたが天気悪そうなので1週間前倒し
案の定まだまだつぼみ
しかし登山口の駐車場前は咲き始めてます(2割くらい)
今週は気温20度予想が何日かあり、もしかしたら4月上旬が見頃になりそう
ちなみに今日暑いです(^^;
春休みで親子ハイクの人達もチラホラ
画像1
24
2
2021年 03月 22日 09:12日記
[[YT:xigUiN8ejuA]]
スーパーファミコンで発売されたアクションRPG
ソウルブレイダー
面白くて何周もした思い出
そしてエンディングで流れる音楽がとても好きだった
で、ふと思い出し検索してみたら歌詞付きがあると!
サウンドトラックがでてたんですねー
(今は高額プ
18
2021年 03月 16日 17:27日記
2021年 03月 16日 15:21日記
串カツ嶽から築地嶽に縦走
そして生で滑落
這い上がらなければ
しかし押し寄せる怒涛の生
これを踏破しなければ
天ぷら(菜の花)の藪漕ぎ
貝のドッペルゲンガー
お通しの雷雨
やはり生で滑落が一番たのし…いや、辛い
辛いのは貝の刺身のわさび
最高だー
そして
31
4
2021年 03月 16日 14:03日記
結局串カツ嶽避難小屋に逃げ込みました
むしろ遭難しそうです
玉ねぎ厚くて好きかもー
ハイボールハッピーアワー50円\(^o^)/
3
2021年 03月 16日 13:19日記
そろそろくるかなーと麓に降りて街中まで戻ると
ポツポツと
たぶん雨量計測されない
で、目当ての飲みy…いや、避難小屋はまだ空いてない
うーん、餃子で一杯?
か、串かつか
写真は降りた先で見つけた林小城跡への案内
と、怪しい雲
4
2021年 03月 16日 11:15日記
簡単トレで自宅から歩いてやってきたわけですが(まだ途中の東屋)
雨が降りそうw
くるっと軽く1周と思ってたのですが…
うまいこと一杯ひっかけるには…(^^;
5
2
2021年 03月 13日 18:10日記
適当なタイトルが思い付かなかったDEATH
今日は朝から雨
でも出勤
もうレインウェア(mizuno)は撥水しないどころか滲みます
梅雨が来る前に買い換え
夜も雨かなーと思ってたら止んだ
で、こんな感じ
マイボトルとマイタンブラーおいてもらって一杯
ですむかなー😃
32
4
2021年 03月 11日 15:31日記
以前他の方の日記でテント1張1000円で1人1500円
というのを見ましたが
燕山荘G,槍、涸沢ヒュッテ
テン場代2000円とのこと
めんたま飛び出ますw
いや、1泊ならいいですが、1週間縦走となると
12000円はかかるってこと
それが北ア北部だと2500円になるってことかー
70
4
2021年 03月 09日 20:20日記
あー、いい気分で家に帰った・・・
あ、アマゾンでクーポン割引された無水エタノールが届いてる
前に買ったのは少し残ってるけど5月で期限切れ
というわけでどうしようかまよっt(ry
という感じで帰ったら
あれ?スマホがない・・・
ないないななーい!
元の道をたどるもないので
PC
22
4
2021年 03月 09日 17:26日記
帰らねば
そんな重いもあるけれど
ここまで来たんだ
猪突猛進
あー、これはやっちまうやつですね
下界であるのが救い(救われるのかは別問題)
さぁ、noriさん!
6
2
2021年 03月 09日 13:27日記
今日は昼呑みの約束
なんだけどテンション上がらない感じがしたのでどこか歩こうと
家から歩いて林城址往復ちょうどいい時間になるかあ
と出たものの
途中で気が変わり(犬飼)城山の禿げてるところに変更
あわよくば林城址も
だっただけどやはり時間ギリっぽいので
メディアガーデンの松
10
2
2021年 03月 05日 16:54日記
先日、AKIRAさんにお世話になるので手土産・・・
と思ったのがこれ
http://www.azusado.com/item/w001/
あずさ
現物の箱をみるとちょっとデカイな・・・と思って別なのにしたのですが
やっぱりこれはおすすめ
あんまりこれをお土産にしたよって話は聞かな
30
4
2021年 03月 04日 15:36日記
夜中ふと目がさめて、youtubeみよかなと開いたら
新着通知が
ヤマレコのチャンネルでイグルー作成動画が
(いや、ヤマレコの右側のツイッターリストからか?よく覚えてない)
とりあえずこれは後で見るとしていつもの柴犬チャンネルを見て二度寝
で、帰宅して見ました
楽しそう
や
30
10
2021年 03月 01日 10:40日記
昨日は飯縄山に登り、長野で一泊
夜はAKIRAさん夫妻と密な会食(^ω^)おいしかったデス
現在、チェックOUTして駅構内ぶらり
お土産物色してたら発酵bar醸というのに引き寄せられ
利き酒せっとを注目
並々注がれ700はお得かも
選んだ中では4番の黒松仙醸の純米吟醸が好きかも
6番の夜明け前
33
3
2021年 02月 17日 16:18日記
飯縄山いきたいけど日帰りはだるいなー
でもGoTo停止されてるし今年はチョメチョメがなかったし
というときに出ました
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoshin/happyou/0212press.html
県民限定割引!
そして大きな声じゃ言え
34
9
2021年 02月 02日 14:43日記
いつものずくだせテレビで紹介されてました
https://www.matsumoto-jc.jp/2020/blog/5230
デザインは・・・うーんどうせなら赤い橋の方からで橋を赤く・・・コストかかるか
どうせなら市内のお土産屋さんにも卸して通販なりで売上になるようにすればいいのに
城
33
4
2021年 01月 31日 05:12日記
普段のお仕事が朝早くからなのでだいたい3時にいったん起きて二度寝して
4時位に
ってのがパターンです
たまに疲れ切って起きれないときありますがw
今日は体力作りで里山徘徊
の予定だったのですがw
昨日の酒と飯がアレでコンディション不良ヽ(`▽´)/デモヤメラレナイ
ビール、ぬる燗
29
4
2021年 01月 26日 15:30日記
ずくだせテレビを見ていたら(点けてたけど見てなかったが)
信州冷麺という聞き慣れない単語が
プロジェクトチーム作って発売まであと1ヶ月?(3月1日らしい)
とりあえず見て、キャプチャして
ぐぐってみたら
おーい、すでにあるじゃんかw
https://tabelog.com/nagan
32
4
2021年 01月 25日 13:08日記
麓から行く北横岳
坪庭行くまでに2時間半くらいかかって
坪庭散策にしよう
その前に飯…レストラン休止?
ってことでそのままロープウェイで下って飯となりましたw
Gotoメタボで腹を育てすぎた?
雪のルートは初だったにしろ遅すぎたです
スキーのおねーさんに2回抜かされました(逆に早すぎね?途中からか
28
2
2021年 01月 17日 21:18日記
明日は久しぶりの山で北横岳を予定してたけど
なんか雪降っとる・・・
予報サイトは晴れ→雪だけど、天気図みると悪そう
昼間は行けると思ったが、どうするか迷い中・・・をすでに1時間くらいw
どうせ行くなら晴れてるときがいい
ルートもロープウェイ使わずの麓からの登下山
視界悪いとちょと不安
28
4
2021年 01月 12日 13:10日記
後継機が出たら旧機種買おうかなぁ
とか迷いつつ今のモデルを見てたら「バッテリーの型番が違う・・・」
くそー
でもUSB充電に対応してるのでそれほど使用費度が高くないなら1本で済むかも
ミラーレスのM3もそろそろ年寄りになってきましたが
どうやらEF-Mマウントが終わりそうとかの噂が
33
5
2021年 01月 10日 09:54日記
PowerShot SX700 HS
去年の3月に修理対応期間終了(´・ω・`)
電源入れると半目状態w
心当たりがあるとすると先週飲んで転んだ事
その時外傷がなかったので気にしなかったけど、今日電源入れたらモニタが・・・
レンズを見るとこの状態
衝撃でなにかが外れた?ような気がする
35
4
2020年 12月 28日 14:07日記
流行りのラノベっぽいタイトルですが
日記の中身はタイトルです
昨日は霧訪山行く予定でしたが前日の酒がやや多かったようで起きれませんでした
で、今日の天気は…とみると午前中は雪っぽい
なので最近買ったコロンビアのオムニヒートの靴は里山位なら使えるかな?とお試し登山
結果は光城山位なら
31
8
2020年 12月 14日 09:20日記
ゆきだー
ゆきかぁ
と朝からダラダラしてたら「どどーん」と外から音が
なんだ?と見てみたら車2台が仲良く寄り添ってました
近くの会社の人たちや事故車の後続車の人も安否確認?してましたが
どうやら無事ぽい
しかしそれから結構時間たってますが・・・警察も救急車(怪我なしかな?)もきてませ
50
2
2020年 12月 05日 15:59日記
ここんところちょいちょい思うこと
野沢菜漬けの本体は葉っぱの部分です
茎の部分しか食べなくて葉っぱの方を残す方がたまーにいますが
メインは葉っぱの部分です
切り方にもよりますが、葉っぱの部分をびろーんと広げて
ご飯の上に載せてくるっと巻いて食べる
これが一番うまい!間違いない
38
4
2020年 11月 27日 16:05日記
以前の日記で書いた2週間超の休業
まぁ最初の1週は良かったんですよ
里山行って、上高地行って、自転車でチリンチリン
そこから先がやばかった
GoToイートが信州でも始まりました
そしてなんだかやる気がでません!w
短期間で太りましたわー
体が重いって感じるくらいw
このままではだ
46
4
2020年 11月 13日 18:06日記
はー、飲み食いばっかで・・・
里山行く(もしくはサイクリング)→動いたから食う→食うから飲む
・・・ま、そのうちそのうち
で、GoToの機会に気になってた店にいってみようと
串カツ田中
口コミだと色々悪そうだけど店が変われば人も変わるってことだし
ハッピアワーで平日18時までハイボー
36
2
2020年 11月 11日 18:05日記
多分じゅううんねんぶりくらいの回転寿司
もしかしたら20?
くらい記憶にない
けど1000Pゲットに惑わされていってみましたよ(GoTo予約つかって)
写真も撮ろうと思ったけど
思ってたよりしょb・・・ったので食べるだけ
うーん次回はにぎりは注文しないかもってくらいw
どうりで目の
25
4
2020年 11月 09日 09:57日記
汚職事件、いや、お食事券買ってきました
ポイント還元のネット予約はこの辺は少ないし、最低2名以上とか気分で立ち寄るには不便
かっぱ寿司が1人でもいいとのことなのでそのうち使おう
予約サイト優遇の合法おしょk・・・
9時5分前に郵便局(長野は郵便局販売)についたらすでに人がw
整理券配布
36
4
2020年 11月 06日 18:13日記
ウールの靴下っておいくらまんえんだったかなーとモンベルHPみたら
https://webshop.montbell.jp/common/system/information/disp.php?c=2&id=762
マスクが再販(一番最初のを含めれば再再販)とのこと
っていうか980円って安
30
2
2020年 11月 05日 06:14日記
忘れないようにザックの真横に置いた三脚
忘れたw
「日帰りはやっぱ背中軽いなー」
とか思ってた瞬間思い出しました
もう取りに戻る時間は無いので…
とか書いてたら5分遅れのアナウンスw
島々線乗り換え大丈夫か?
嫌な予感がーw
10
10
2020年 11月 04日 12:07日記
https://www.alpico.co.jp/traffic/news/273/
5日はすこぶる晴れるはず
そして前日まで山は降雪があるはず
ってことで上高地行き決定!
(しかしgotoとかCプログラミングやったことある人は若干抵抗あるんじゃ?無限ループw)
んで今日チケット買いに
31
4
2020年 10月 26日 13:51日記
天気がいいはずなので長峰山でお昼にしようと昨夜思いつき
案の定朝からスカッと晴れました(早朝は最近霧が多いです)
そして暑かった・・・
途中でジャケット脱いで長袖T1枚でいい感じ
いつものコースで烏帽子峰経由・・・と思ったけどやめて・・・
やっぱ行こうと途中で向かう
たまにはこんなの
25
3
2020年 10月 19日 14:15日記
来月頭から例のアレのせいではなく、設備整備?的な理由でしばし休業約10日間
・・・夏にやれやw(繁忙期はむりだなー
春にはアレのせいで少し有給使ったので今年消滅する有給はのこり3日かな?
それ意外は休業補償になりそう
そうなるとどこいく?と言いたい所ですが
中房へのバスは11月3日まで
38
6
2020年 10月 06日 14:33日記
参った
月曜岳沢から前穂高岳に向かいましたが…
あ
雨、暴風\(^o^)/
何とか前穂に登頂したものの
奥穂に向かってる途中で手の感覚がおかしい
滑落しそうになったけどなんか涸沢に
体力ほとんど消費した感じ
で、色々な判断で下山しました
あ、今日で44歳でーす😃
生きてたわー
53
6
2020年 10月 04日 12:39日記
前日の天気予報
上高地は午前中から雨が…
とのことでしたが、雨も降らず岳沢に到着
テントも一等地\(^o^)/
酒飲むと近いから助かるw
一段落したし酒呑んで飯だーと、準備してると
ない…無い?
なあああああああああああいいいいぃぃい
スプーンとフォークを忘れてしまいました
どうする?ペグ余
64
6
2020年 10月 01日 16:11日記
さーて来週は5連休だーと
当初は涸沢行くかと思ってましたが
常念山脈も捨てがたい
蝶から横尾に一回降りて?とか以前質問箱での回答したルートも考えましたが
大天荘泊→横尾泊→涸沢or穂高泊(しかし予約も必要だし悪天になったら・・・)→涸沢北穂歩いてもう一泊→下山
4泊5日ギリ
涸沢北穂
40
7
2020年 09月 28日 14:01日記
下山っていうか徳沢から松本に戻りました
で、昼飯どこにしようと
思い付いたのが渚ライフサイトにある豚さん食堂
たいして動いてないけどバラのしょうが焼き定食大にご飯大盛
お代わりでご飯中盛り(大盛とそんな変わんなくね?と思ったw)
AKIRAさんのはソース板かつ大定食、奥さんのは昭和
36
9
2020年 09月 27日 05:39日記
なにげに、AKIRAさん夫妻と大正池からあるいてますます
この後かっぱ橋にいくのでライブカメラ前でヤマレコ手拭いひろげてみようと思いますー\(^o^)/
その後は徳沢で呑みキャンプです
追記
6時20分位に映ってるかもかも?
そして徳沢着きました
のんでますw
15
10
2020年 09月 18日 19:04日記
なかなか有給使えなかった今年だけど(人がいない)
10月!5連休ゲットしましたw(予定)
テン泊始めてから毎年行ってる涸沢にまた行こうと思いました
でも今年は5:30松本発バスがなくなったので
上高地は8:20分着
自分の足だと頑張って5時間、色々持っていきたいし、今年はだらけ過ぎなの
30
2
2020年 09月 08日 12:12日記
とある方に日記で思い出し、やってみました
水餃子、焼き餃子、揚餃子に続く第4の餃子
蒸し餃子!(゚∀゚)
メスティンに水張って、網の上にクッキングシート
そして餃子オン(時短のためチルドの餃子を使いましたが、山なら冷凍でもいいかも?ただ、水なしでできる系はだめかも?)
シュウマイも
43
6
2020年 09月 04日 19:29日記
633と聞いてビールを思い浮かべる人は
飲兵衛ですねw
昔はそんなに気にしなかったのですが、生中にするか瓶にするか・・・
飲み屋なら瓶がありますが
最近じゃコンビニ(特に酒屋からコンビニになったパターン)でも置いてない
近所のスーパーでも端っこに申し訳程度に並んでます
で、ですね
31
13
2020年 09月 02日 17:17日記
色々予定が変わって編笠ー権現に行こうかなと
コロナ騒動での情報収集で入れたついったー
青年小屋さんもツイッター始めたとのことでフォローして
最近情報収集さぼってたのですが
https://twitter.com/tooinomi_ya_tsu
乙女の水枯れてる!!?
そしてそれ以上に
34
4
2020年 08月 27日 15:05日記
いつものずくだせテレビで
がぞう1、がぞう2
そう、桃は硬いのがいいし、皮も食べるのもいい
りんごも梨もすもももももも柿も
パイナップルは無理だけどブドウもいける
スイカは漬ければ・・・
今までポイポイ捨てちゃってた方、
美味しさの4割を捨ててますよ
あ、信州は果物は買わ
43
4
2020年 08月 23日 13:20日記
以前の日記に書いたお店にw
生中、ユウリンチー、チンジャオロースで980円!(生中と料理2品セット)
写真はビール空ですがもう一杯追加しましたw
生中単体は380円
消費税合わせても1500円以下でした
うーんコスパ良すぎ
予報では今日も午後に崩れるぽく
しかし、月、火はなんか
30
4
2020年 08月 11日 12:02日記
がっつりとしたご飯もの
とにかく野菜
あまいもの
色々ありますよね
最近(といってもオープンして結構経つようです)近所でみた中華系のお店
その名も中華料理 喜多郎(うちから近いw)
ここ数週間で何回か行っての感想です
中華料理の飯もの(皿にご飯を持ってその上にかけてある)のセッ
42
6
2020年 08月 03日 12:04日記
今回行ったのは宝剣と駒ケ岳、そして伊那前岳
ほんとは将棊頭山行って北側に抜けるよていでしたが
西駒山荘の休業と豪雨被害がわからなかったので
通った人居るとの情報から北御所登山道に下りることに
3年前本当に俺、ここから登ったの?というくらい
樹林帯がキツいw
多分森林限界越えてから楽しかったと思うの
37
2020年 08月 02日 13:53日記
信濃国といったら
御嶽乗鞍駒ケ岳
その駒ケ岳の直下にいます
天候は晴れからのガスそして晴れ
これは明日の天気微妙な予感
そして下山はルート変更して伊那前経由で何とか御所登山口へ
西駒山荘より北側は道がどうなってるかわからないそうです
やっぱりね
大雨の影響がわからないのは承知の上
まあ今シーズ
30
2020年 08月 01日 16:11日記
久しぶりに俺のテントが火を・・・吹いたら困ります><
どうなることかと思いましたが梅雨も明けて、バスも動いてるそうです
が、電車の時間を調べると
大嵐〜平岡駅間の運転を見合わせ
と出てるけど辰野ー駒ヶ根間にその駅がないし、大丈夫なのかな?
調べたらだいぶ南の方の駅だった
折返し運転し
19
2
2020年 07月 31日 12:23日記
https://www.chuo-alps.com/
雨でバスが途中までしか行かなくて、ロープウェイ運休
明日復旧しないと中止かもかも…
ライブカメラ見たらガスガス
北御所まで行ってくれればそこからでも行けるけど
駒ヶ根橋までとのこと
あああああテン泊したい!
写真は篠塚(巨人)のサインボール
24
2
2020年 07月 29日 17:54日記
確かに昨日の時点で日、月、火と曇晴れマークだったのですが・・・
(夕立はありそうな雰囲気でしたが)
ゆうがたGETの天気予報で雨マーク!!!
ヤフーはなんか雷マーク付きの曇時々晴れ
tenki.jpも同じかな
で、ウェザーニュースが雨マーク
天気図は31日の9時までしか出てないで
22
2020年 07月 25日 15:34日記
奇跡でも起きるかなと期待してましたが
https://supercweather.com/?lat=36.228766&lng=137.936096&model=msm51&element=cp&abstimejst=2020-07-26T12:00
夜中には色が黄色くなっとる・・・
チェ
33
2020年 07月 21日 07:17日記
https://tenki.jp/rainy-season/9.html
平年並みの入だったから平年並みに明けるだろう
と今週末に予約した燕山荘テン場
下手したら1998年の2ヶ月間という記録に迫る勢い
10日間予報だと今月はずっと雨ぽいですが
ここの予想はよくはずr・・・
九州四国
32
2020年 07月 12日 12:21日記レビュー(その他道具・小物)
ヘリノックスのチェアワン
山のリラックス用に・・でも本当に必要か?と色々なやんでましたが
今年はせいぜい2泊程度に留める予定だし
それなら1kgくらい増えてもいいんじゃね?
あとは予算は給付金か・・・と思ってたら
今年は出ないよなーと思ってた賞与
まさか出るとはw
さっきモンベルで
26
4
2020年 07月 09日 15:44日記
ちょうどニュースでやってたのでキャプチャしました(タイミングおそかった)
上高地に取り残された人たちもなんとか降りれたようですが
道路の復旧の目処はたってないそうです
この後も雨が続くようなら・・・どうなるんだろう?(小屋開けまで約1週間)
16
4
2020年 07月 06日 19:56日記
燕テン泊のまえに晴れたら八ヶ岳・・・と思ってましたが
まったく梅雨らしい梅雨で・・・
今年は何かいつもと持っていくものが変わるのでその準備しました
・宿泊者カード?を持参
・今年はメガジョッキがなく紙カップらしいのでビール持参w
・今年はもつ煮がないっぽいのでおつまみ持参w
・体温計
25
2020年 06月 25日 16:52日記
昨日は燕山荘のテン場予約の日記を書きましたが
未練があるのかさっき穂高岳山荘のテン場予約カレンダーをみました
https://www.hotakadakesanso.com/stay/vacancy#calendar
空きありまくりですが
本当かよ!と心のツッコミが
平日はまだわかりま
36
2
2020年 06月 24日 16:00日記
日曜だし、大丈夫だろうと思ってましたがやっぱり不安で
昼休みにスマホから予約しようと思ってたら忘れてたw
今予約完了
7/18、23〜25宿泊は終了でした
7/31は残り少ない
予約がないとテン泊できないというご時世ですが
都合が悪くなったら是非キャンセルの連絡もしてあげてほしい
49
4
2020年 06月 23日 12:08日記
光城山にお手軽ハイキング
本当に久々なのでノンビリ45分くらいかけて登るか
と思ってましたがいつもと変わらない時間で登頂
自転車乗り回してたしそんなに体力おちてないかも
ただ・・・・腹は重いって感じましたw
まあそのうち落ちるでしょ・・・たぶん
しらんけど
この時期に登るのは多
27
6
2020年 06月 21日 22:26日記
松本市民でこの単語を知ってる人は多いハズ
そのバンタムが結構前に閉店してました・・・・(詳しい日付は忘れ)
土曜の仕事帰りにちょっとおもしろいの無いかなと見に行く程度だったのですが
シャッターが閉まってて小さく張り紙というかテープ的なものが
また一つの時代がおわりました
12
2020年 06月 17日 15:29日記
多分、どこかのメーカーがすでに設計段階に入ってるかもしれないですが
新型エアコンきり○みねー
じゃなく
換気もできるエアコン
飲食店にバカ売れ間違いなし
今年はNewTypeなコロナのせいで通常の3倍は大変なご時世
換気をしないといけないけど換気をすると冷房効果激減
でも内部空
20
4
2020年 06月 13日 16:26日記
https://www.chunichi.co.jp/article/70424
・・・山と高原地図と照らし合わせてみると
今年の計画の一つ、岳沢から前ー奥は中止です(´・ω・`)
涸沢あたりも危ないかな(実際土砂崩れ起こったし)
続きの記事が気になるけど会員登録しないとだめとか
しば
37
2020年 06月 12日 15:54日記
以前自分が6000円当てたイントロクイズ
今回は15000円!5日続けて正解者なしですよ!
超イントロ、まったくわからずになんだろーなー
と思ってたら正解が!
チェッカーズのあの娘とスキャンダル!
えええーーーー
何度も歌ったのに気づかないとか
当てた人におめでとう!
一
21
2020年 06月 10日 16:59日記
顔文字使用からそんなたいしたことじゃないですが
HDDがエラーを起こしてます
このエラーを起こしてるHDDは写真やTVの録画を保存してるやつで
次はいつ放送すんだよ的なものや、次はいつここに行けるんだよ的な写真は外付けHDDに退避させてます
しかしやはりエラーの影響なのか・・・移動が
26
2020年 06月 05日 16:03日記
https://www.chunichi.co.jp/article/67950
会員じゃないと一部しか見れないですが・・・
扇澤から鹿島槍まで日帰りピストンをする70代
相当健脚じゃないと・・・自分は無理って言えますw
>「せっかく名古屋から来たんだから」と先を目指し
こんな理由の遭
50
2020年 05月 28日 18:55日記
蒸れない、通気性がいい、抗菌(あのウィルすには効果ないけどね)
外側はレインウェアの素材、内部はメリノウール超薄手
そんなマスクがあれば
きっとお高いんだろうなーとか
焼き鳥テイクアウトして呑みながら思いました
そうだ、去年穴が空いたスパッツ(ゴア製)を・・・
そういえば穴補修し
28
2
2020年 05月 26日 18:05日記
なんでかクレカから行けなかった
名義が間違ってるとかだけど漢字、ローマ字、ファーストネームだけ一文字とか
試したけど・・・
うーん、これが一番手数料低そうだったけど
仕方ないので銀行振込(振り込み手数料こっちもちw)
でも確認は人力だとおもうので手間かかりそう
コンビニはたしか手数料
31
2
2020年 05月 20日 16:11日記
(*∩´∀`∩)キマシタワー
さて、何買おう・・・
というわけでもなく、「休業・自宅待機ね」って言われるかもしれないので口座の肥やしです・・・
はぁー、山に逃げたい・・・
5月1日夜に申請して決定通知作ったのが18日
2週間何やってたのかわからんですが
とりあえず松本はそんな感じでし
44
2
2020年 05月 19日 14:37日記
14時過ぎくらい?昼寝してたらどーんとでかい揺れが
そういえば夜中も2時位に大きく揺れました
震度3,4でしたが平地で木造建築だとけっこうきますね
で昼寝を起こされて色々情報収集・・・ツイッターで山小屋支援プロジェクトみたいなのを知りました
他の方の日記にもなってましたね
一律分配
44
2
2020年 05月 15日 16:42日記
https://tokusawaen.com/michikusa/2020/05/15/%e4%b8%89%e8%9c%9c/
半分本気、半分冗談
でもどっちも真剣
何度かテント泊予定はあったものの未だ中止か通過のみ(ソフトクリームうまし)
・・・
瓶より、チューブの方がヤマノボラー的
99
4
2020年 05月 12日 11:03日記
はらへった
と買い物に行こうと準備してたら
モンベルからメールが・・・
ウィックロンマスク当選のお知らせでしたー!ヽ(`▽´)/
【決済・お届けについて】
・当選された商品は、応募時にご指定いただいたお支払い方法で決済させていただきます。
・5月中旬から順次、定形郵便でお届けします。
58
9
2020年 05月 07日 15:47日記
とりあえず早速使ってみました、しらんけどw
予定では明日は客0!休み(休業)になるはずだったのに
1人くるよー、だから出勤
なんでや!そりゃ出勤だから休業補償より貰えますよお金は
でも、絶対赤字じゃん”
いや、わかりますよ、ここでやっておいてリピートしてもらったり
いい評価もらっ
31
6
2020年 05月 05日 12:49日記
3日くらい使ったのですが
いい!
買ったのは600mL
氷をいっぱい入れてハイボールにして呑んでます
しかも結露しないのでテーブルが濡れることもなく、氷は呑んだあと数時間経ってもまだ残ってる
保冷効果抜群
洗うのも手が奥まで届きます
炭酸もウィスキーも冷蔵庫で冷やしておけばもっ
24
2
2020年 05月 04日 02:19日記
抽選販売とのことでした
https://twitter.com/montbellJP
ちなみにアクセス過多で今は会員のみ受付になってます
多分第二回とかあるんじゃないかな?
国もモンベルに依頼すりゃいいのに
そのうちゴアテックスマスクとかでるかなー(意味あるのかわからんですが)
使っ
53
2
2020年 05月 01日 22:01日記
昼間やろうとしたのですがアクセス過多で・・・
やっと繋がってもレジストリが読めなかったエラー?
なんじゃこりゃ?
ぐぐっても見つかりません、そりゃそうだ、今日からなんだもん
で、呑んで就寝
トイレに起きたら勤務先から電話が・・・折り返したら不要不急の電話でした
くっ・・・・
で
26
2020年 04月 30日 16:39日記
1日に2度日記というのはあまりしないのですが
さっきTV見て前からすっごく気になってたことが
リンゴとか桃、梨って皮も食べますよね?
むしろその実と皮の間がうまいと思うのですが
そしてリンゴとか芯の周りから蜜が溜まっていくので芯の周りも残さない
長野県だけ?
さすがにパイ
29
6
2020年 04月 30日 16:14日記
桜の卒業式、入学式という風情はなくなりますが
留学生は無駄な期間を過ごさなくていいかも
ましてや今の情勢
入学金、授業料、施設使用料等
4月に納入したけど9月からということにして
大人たちが頑張って8月までにはなんとか・・・できれば
9月から12月を前期、1月から7月までを後期として
6
2
2020年 04月 28日 15:00日記
実は先週、長野県の電子申請サービスを利用して
「GW中、登山道の全封鎖ができないか?」「道路の利用制限ができないか?」
を問い合わせました。
そしたら直接電話がかかってきて(てっきりメール回答や放置かとおもった)
「登山口は数が多く、監視はむずかしい」「自粛要請の看板?などで対応」
と回答
75
2020年 04月 26日 13:19日記
過去レコは無記録里山くらいなので
中学のときの学校登山燕岳
記憶が確かなら7月くらいの予定だったけど天気が悪い?かどうか覚えてないですが延期に
そして写真の日付の1990年8月27日に登頂
入山日が26日か27日で1泊(合戦小屋の写真に日付があれば・・・)
この時のことで覚えている
37
5
2020年 04月 22日 18:52日記
相変わらず
不景気
と言っていいのかどうかわかりませんが、
お客さんも少なく
今週末土曜日から無駄に5連休
その後ももしかしたら休業補償で休み
そのせいか
今月は酒代がかかってる気がしますw
なんてことを書くと
じゃあ観光に行くよ!
という人達が増えても困るのです
26
2
2020年 04月 16日 11:29日記
http://www.nan-an.co.jp/modules/bus/top/nakafusa/
つまりそれまでは自家用車かタクシーってことですかー
薄々予感はしてたけど7月かー
涸沢、というか上高地方面は5月(GW後)どうなんだろうか…
バス乗るの怖いな(特に帰り)
やはり近所の山で我慢かー
18
2
2020年 04月 15日 16:41日記
さっきmtkenさんの日記に云々カンヌン書いたばかりですが
なんだか松本圏域に
新型コロナウイルス警戒宣言
とやらが出たと
地域放送?(外にスピーカーが設置されていてよく行方不明のお年寄りとか放送されてます)
でそんな放送が・・・
松本市のHPを見たら
https://www.ci
26
2
2020年 04月 12日 13:27日記
とりあえず、GW後に山小屋営業してることを期待して
食品10%オフのうちにK日山荘へ
ガス缶も、と思ってましたが多分Mンベルの方が安いw
今持ってるのはほぼ新品だからこれは来週でいいや
で、yoneyamaさんに教えてもらった古本屋にいくことに
が、どっちも閉まっとるー
日曜だからか
18
2020年 04月 09日 15:33日記
なんだか、来週1日休業補償でのお休みができました
人が来ないからね(無理して来られても困るんですけどね)
昨日ニュースで山岳救助隊の団結式?があったと
画像もキャプチャしたのですが・・・その後忘れましたw
で、その時思ったのが
遭難理由が体調不良で救助したら救助隊員が感染
実は遭難者
24
2020年 04月 06日 15:22日記
アメリカはNYでトラにも新型コロナウィルス感染が確認されたとのことです
https://www.cnn.co.jp/fringe/35151896.html
人間以外にも感染するとなると・・・
身近ではペットからの感染や、動物以外にも昆虫からの可能性もあるなら
夏になれば蚊から?
そんなの
24
2020年 04月 02日 16:38日記
残雪期燕岳計画もあと一ヶ月ちょいとなったので
と燕山荘HPを見たら
https://www.enzanso.co.jp/topics/50339
小屋泊完全予約制とかテン泊の朝夕食の受付無しとか
テン泊予定なので予定が狂うことはないですが
1シーズン通しての対策となると小屋泊の方や悪天
84
2
2020年 03月 23日 15:51日記
もう3月も下旬
そろそろ、行きたい山をいつ頃行くか決めたい
今月は休業で無駄に有給使ったし・・そこも考えて決めないと・・・
ってことで考えました
・一番行きたい
○爺ヶ岳から朝日岳への縦走
元々後立山連峰は一昨年の縦走で行くはずだったのですが(いや、いったのですが)
悪天で五竜で下
34
2020年 03月 20日 14:50日記
他の方に日記で靴のことを書かれてたので
暇だったし調べてみました
アルパインクルーザー2500(現行モデルではない)
33000円(?たぶん)✕1.08(税)=35640円
これを山行移動距離で割ります(CSVでそこも出力できたらいいなー)
537.62km
結果
35
4
2020年 03月 19日 16:51日記
まず、自転車
歯医者・・・いや、廃車です
事故当時はサドルが吹っ飛んだくらいだったのですが
自転車屋さんが点検した所
前輪の歪み、本体の歪みが見つかったとのこと
本体は左右1cm以上曲がってました・・・
サドルも壊れるというのも余程の衝撃だったという話でした
ここぞとばかりに上のランク
29
2
2020年 03月 15日 17:07日記
今日は午前中から昨日の事故の相手の父親と自転車屋さんと警察で
電話ばっかり
一応方針がまとまって午後からまったり
で、夕方になり腹も減るんですよ
でスーパーまで歩いて買い物
レジで順番待ちしてたら前の人がレジ袋をとったんです(レジ近くにぶら下がってる有料)
手がすべってなかなか掴めな
32
4
2020年 03月 14日 19:16日記
今日は雪だったので仕事帰りにドラッグストア行こうと思ってたのですが忘れたのです
で、帰宅後「あー忘れた」って思ったのですが夕方になり雪も雨もやんできたんです
あー、じゃ行くかって思って出かけたら
途中で車と衝突しました
道は解りづらいけど画像1のような場所(信号無し)
赤の線は「こう行
42
4
2020年 03月 12日 13:29日記
新しい仲間(ウェア)が増えましたw
なんてこった(でも欲しいとは思った)
ミレーのブリーザートイフーディ
お値段29000円のところ30%引き・・・
Lサイズ(JP XL)・・・
試しに着て見るだけ・・・ぴったしw
うーん買うかw
もう春だけど残雪期も行くし、また冬も来る
これで
40
2
2020年 03月 11日 15:50日記
先週しばらく休業が決まったのですが
早くも再開準備するって連絡が・・・
個人的には「他の連絡も同じくらい早く欲しいんですけど!」って言いたい
毎度毎度ちんたらしやg・・・おっとお口が悪ですねw
まぁ所詮雇われの身なので仕方ないのですが
まぁ予定より再開が早まるなら有給使用も少なくて済む
19
2020年 03月 09日 08:23日記
今日から楽しい?休業生活ですw
とはいえ、下旬くらいには今後のオペレーション変更の説明等があり、
また、再開直前2日は出勤になりそうなので
完全に拘束がないのは二週間くらい
そんな中、今日は晴れ予報だったのでとりあえずいつもの光城山ー長峰山へ
と思って朝起きたのですが・・・
曇ってんじゃん・・・そ
21
4
2020年 03月 04日 12:18日記
まさか…というかなんというか
来週月曜から3月いっぱいまで休みになりました
どうせなら夏場で休みなら夢の山旅になるのに
一応会社都合になるので6割の給与保証
有給合わせて今月はまあまあ…
来月もってなると山用の有給が…ってなっちゃいます
山に行き放題だけど今後の山資金も考えると近場かなぁ
71
8
2020年 02月 29日 16:23日記
飯縄山に登るために無駄に前泊してます
いや、松本からだとバス1本違うから無駄じゃない\(^-^)/
研修宿泊なのでゴニョゴニョ…だしw
そして、さっきお風呂入りに行ったのですが…
久しぶりに体重計ったら…夏場より10kg増えとる…
堕落した生活がこんなところに!
とりあえず明日から頑張ろう(今日
32
4
2020年 02月 25日 12:20日記
月曜日は晴天確実予報
光城山、長峰山にいってランチだ
と、前日準備しようとしてたら・・・あれ?座布団がない
※座布団=モンベルのやつ
うーん、最後に使ったのは去年の12月かな・・落としたかも?
仕方ないので買いに行く
こいつはテン泊でも頭の下に敷くやつなのでないと(若干)困る
今の
31
2
2020年 02月 12日 15:52日記
ずくだせテレビでやってるイントロクイズ
1回目の超イントロはわからなかったのですが
2回目で・・・もしかして?と思い即電話
繋がりましたー
そして・・・なんと・・・・
当たった!!!!!
ひゃっほーい!
キャリーオーバー6000円ゲット
ちなみに正解はジュリアに傷心(ハー
33
8
2020年 02月 10日 14:18日記
ぶっちゃけ見にくく、探しにくくなったのは自分だけかもしれないけど
どうせ変えるならもっとシンプルにして欲しかった
ってのが最初に思ったこと
恐らく中の人達は上からもっと最新技術で豪華にとか言われてたんだろうけど
余計なお世話
「ここを探せば目的の情報が得られて”いた”」
というの
33
2
2020年 01月 30日 16:06日記
https://www.youtube.com/channel/UCAL3JXZSzSm8AlZyD3nQdBA
1月はほぼ飲んだっくれてましたが
飲んでただけじゃない!こんな動画も見てました
Primitive Technology
原始的な技術
この人の実行力はすごいです
日
18
2020年 01月 26日 11:59日記レビュー(その他道具・小物)
時間つぶしに入ったツタヤ
雑誌コーナーで見つけたピークス
付録が以前付録になったことがあるミニマムウォレット
二つ折りのお札が入るサイズでカードもコインも入れられます
ただし、そんなに入らないので日帰りから2泊までで使ってます
(今試したら、お札6枚、カード2枚、と小銭を入れて蓋が閉じ
49
2020年 01月 11日 18:05日記
当たったらラッキー程度で
主に総重量計算がポチポチするだけで判るのが便利だから登録してたマイアイテム
12月のピッケル編で当たり!
やったね!
アマゾン1000円分のギフトかヤマレコの書籍か
今の所アマゾンで買い物の予定はなかったので書籍にしました
で、今日到着
よくよく考えれば同
23
4
2020年 01月 08日 15:10日記
どこもかしこも雪不足って感じで
スキー場なのにこの時期草生えてるゲレンデって・・・
以前スキー場のホテルでバイトしたことがありますが
結構東北地方からのおばちゃんが出稼ぎに来てました
農作物作れない冬の間の収入が期待できなくなってしまうのは可愛そうです
そりゃ農地売っぱらってアパートや家建
27
8
2020年 01月 06日 13:44日記
先日中学の時の同級生と飲んだのですが
なかなか名前が出てこなくて・・・卒業アルバムを探さないと
と思ってあれかな?と・・・別のものが出てきました
昔買ったコミック
その中に忍者ハットリくん13巻初版本がw
これは大長編ドラえもんと同時上映されたハットリくん+パーマンのコミック版が収録されて
23
2019年 12月 13日 15:54日記
好きな曲!
とあるローカル番組の視聴者参加型イントロクイズで
当たったら今日はキャリーオーバーで9000円!
一発でわかったのに(とは言ってもイントロだしこれだろう的な感覚)
全然電話繋がんね(´・ω・`)
ちょっと長めのイントロで確信
でも繋がらない・・・
これってそんなに参加者
18
2019年 12月 10日 13:44日記
業務命令なので受けてきました
2700円、たぶん一般的な接種料金よりお安い
補助金じゃなくて全額負担にしてくれれば遠くまで行かなくていいのにな、命令のくせに・・・
で、帰りにイオンに久しぶりに行ってみる
職場がイオンと何らかの提携したようで色々割引や特典が受けられるので来てみました
ス
27
4
2019年 12月 03日 21:04日記
好日山荘で楽天ポイントが貯まることを
ことの発端はせっかくキャッシュレスでポイント還元されてるのに
使わない手はないな
しかしペイペイはQRコード見せてなんちゃらとかスマートじゃないな
フェリカで一発会計したい(たぶんフェリカの利権をソニーが持ってるからなんかしらの金が発生するんだろうな
22
2
2019年 12月 02日 10:54日記
とは言っても大したことないんですが
山の写真でデジカメの写真ファイル名はどうしてもデジカメの通し番号になるので
フォルダ(ディレクトリ)名+番号に変えれないかなー
しかしそう都合のいいフリーソフトに出会えれるわけもなく(近いのはありますがそうそう都合のいいものはない)
自作しよう
23
4
2019年 11月 30日 15:16日記
え?なんでこんなに犬夜叉つおいの?ホヨヨ?
20代30代が多かったのかなー
めぞん一刻は名作ですが(本人の感想です)3位
アニメだと全話見てるわけじゃないので何話がいいとかわかんなかったです
うる星やつらとめぞん一刻は完結編をレンタルして見ましたが通常放送は・・・
その他結果はこち
12
2019年 11月 27日 15:29日記
帰宅してTV付けたら
ずくだせテレビ(信州ローカル番組)で図書袋の話題をやってました
どうやら長野県しかやってない?ぽい話でした(他県でもありそうですが)
ちょうど歴史部分がキャプチャできましたが(画像1)
自分が使ってたのは布製で二つ折りできる手提げタイプ(画像2)
80年代だと
15
2
2019年 11月 24日 11:24日記
なんか午前中なら晴れてるんじゃね?
と昨日思い立って長峰山へ
移動中は「あれ?外したかな?」と思いましたが次第に晴れてきて
長峰山では白馬から大滝山(霞沢はみえたかな?でも雲はなかったです)までずらずらーっと(方言じゃないよ)見えました(常念付近はちょいとガス)
ベンチでコンビニ飯の朝ごはん
22
2019年 11月 21日 17:49日記レビュー(その他道具・小物)
冬の登山をやって
「寒くない?」「何度だったの?」などなど聞かれることがあるのですが
腕時計に内蔵された温度センサーでは−10度までだし、
そもそも腕に付けてると体温が影響するし、ザックとかに外付けすると紛失が怖い
ので前々から目をつけてた−50度まで測れる温度計を買ってみました
本番はま
25
4
2019年 11月 17日 14:22日記
4年前に買ったモンベルのクリフパンツ
ストレッチも効いて気に入ってましたが
ついに腹のボタンリベットが取れました
先にケツあたりに穴が開くと思ったのですが、もうすこし行けそう・・と思ってたらw
ちょっと修復も無理な壊れ方なので新しいの買おう
4年間よくやってくれました
が、とりあえず
11
2019年 11月 05日 18:06日記
Mずほ銀行から封書が来てたので開けてみたら
コンビニATM手数料などの変更のお知らせでした
色々条件がありましたが今まではセブンATM月4回まで手数料無料だったのが
廃止(# ゚Д゚)
コンビニはイーネットのみ条件次第で月3回まで無料・・・
それ以外は全部手数料がかかるとのこと
みずほA
33
2
2019年 11月 03日 13:26日記
実は先週も「ツツジはどうかな?」と行ってたのですが
まだまだ青い葉も多いです
山頂付近の紅葉はそこそこいい感じに
やっぱ暖かかったから?
山も下から白く見えるのは大天井岳付近くらい
休憩小屋近くのベンチでコンビニ飯
雨飾に寝坊してこっちにやってきたという方と少しお話して下山
13
2019年 10月 23日 14:51日記
ぼおやーよいこだねんねしな♪
のOPに出てくる龍に乗ったでんでん太鼓を持った子供、龍の子太郎
これのモデルが長野の神話(というかおとぎ話)の泉小太郎
保育園くらいの記憶とその後の駄雑学で
「松本盆地が水没して、排水するために龍とその子供が尽力を尽くした」
と間違って覚えてましたが
「
30
2
2019年 10月 09日 15:15日記
未だに7月下旬に使ったガス管IP-500Tが残ってます
8泊9日24食分作成+2泊3日で4食分作成+ホット飲料+温め
で使ってもまだ余裕(必要分計量してお湯を沸かす方針でした)
家でも何回か使ったのにもしかしたらもう1泊できるかもしれないです
(写真はおでん+豆腐、豆腐は焼き豆腐にすべきだっ
33
4
2019年 10月 07日 16:02日記
そのうち3回はここ3年で起こってます
怖いですねー
天気悪いってことで昨日からの山行も中止して(燕山荘のブログみたら雨は登山道で上は晴れてた様子・・・やられた)
今日はモンベルへ朝イチでテントポールのショックコードを買いに行きました
店員さんに聞いたら1本3.5mあれば十分だから2本で7
43
6
2019年 10月 05日 17:29日記
https://supercweather.com/?lat=36.4036&lng=137.724609&model=msm&element=cp&abstimejst=2019-10-06T12:00
嫌がらせのようにピンポイントで雨w
来週は3連休で混むだろうし下旬は雪かなぁ・・・
22
2
2019年 10月 02日 18:50日記
涸沢槍の謎
http://japanesealps.net/north/hodakadake/karesawa.html
>涸沢槍に向け登り返しますが涸沢槍は涸沢から見ると尖ったピークに見えますが、実際は山頂が左右に二つに割れていてその真ん中を通過するため簡単です。
そうだったのかー
行
26
2019年 10月 01日 15:07日記
涸沢から帰ってきてしまいました
駅前で乗り換え待ちで栄養補給です
涸沢はまだ5割、6割位の紅葉でした
上はいい感じでしたがヒュッテ近くのナナカマドは実だけ赤く、葉は緑か黄色
それでも小屋泊は多いみたい
テントは100も無いくらい
北穂高岳から涸沢岳経由の奥穂高岳はすれ違いもスムーズで
17
2019年 09月 27日 16:08日記
アルピコ
http://www.alpico.co.jp/access/consumption-tax/index1001.html
から上高地、乗鞍方面と八ヶ岳方面
松本BTから上高地往復が4650円なので200円値上がり(増税なんだけど値上がりって感じ)
南安タクシー(中房温泉)は変
26
2019年 09月 26日 16:15日記
日から水まで4連休
そして天気が悪そうw
なんでやねん!
いや、まだわからない・・・
というか涸沢なら行くだけでよし、登れればなおよしだしいいかな
一面ガスってなければw
天気よければ岳沢から前、奥、北とかやりたかったけど
そういえば去年も台風がやってきて日曜入山を月曜入山に変
22
2019年 09月 25日 15:30日記
「虎縞ビキニの鬼娘」が思い浮かんだ方は同年代ですw
どうやら
https://www.nhk.or.jp/anime/rumic/
という企画が行われているのを昨夜知りました
ガンダムとかマクロスに続いてついに高橋留美子
枠が高橋留美子って・・・そのうちあだち充も出てくるのかな?(もしくは
29
4
2019年 09月 23日 11:36日記
現在松本は風速約10m/sくらい
なんとかテント張ることはできるけど
山の稜線はもっと風強いはず
たぶん、ザックからだしたらあっという間に空飛んで山のゴミと化しちゃいますね
昨日予報がちょっと変わって雨じゃなくなったけど
無茶していかなくてよかったー
そして我がジャイアンツはなんとか
10
2019年 09月 02日 19:33日記
ひまだー
だらだら過ごしてます
そして天気は案の定悪いらしく
槍ヶ岳山荘のライブカメラを(未練がましくw)みてましたが
真っ白でしたw
またこんな中東鎌あるくの嫌ですw風も予報だと15〜20m/s
そして、「じゃあ来週ゆるく燕に」と思ったら
台風がorz
紅葉登山計画でも考え
52
2019年 08月 31日 16:34日記
たぶん、麓は晴れ曇りだけど山の上は強風でガス&雨ってやつ
だと思って山行中止
とはいえ、実際は行ってみないとわからん、というのもなくはない
別の所って思っても似たような天気だし、雨確実らしいし
そもそも予報があっちこっちぶれまくるくらいの気圧のせめぎ合い
ゆるく行きたい
のでやっ
35
2019年 08月 30日 16:33日記
地方ローカルテレビを見てたら
灰焼きおやきが!
これですよ!蒸しだの囲炉裏焼きだの・・・
灰焼きが最高に決まってる
生坂村かー
チャリでちょっとって感じじゃないなw
店名も見逃したし(うまくキャプチャできてた!)
でも有るということだけ確認
あ、因みに作り方は数あれど
最高の具
23
2
2019年 08月 28日 14:17日記
https://supercweather.com/?lat=36.377068&lng=137.658691&model=gsm2&element=cp&abstimejst=2019-09-02T09:00
・・・9月1日からの予定だけどうまいこと月曜昼にぱぁっと晴れないかな
前後なんてどう
34
4
2019年 08月 18日 12:33日記
自分が槍ヶ岳目指すと何かあります
バス時刻間違えたり、台風が来たり、台風でなくても天気が悪かったり・・・
先月の山行でも台風でした
計画では双六から西鎌ー槍ー東鎌で西岳まで行く予定でしたが
台風接近による悪天で槍ヶ岳山荘で一泊
テント泊でしたが・・・風も雨も強かった
一応槍ヶ岳頂上を踏み
34
2019年 08月 07日 15:19日記
靴のメンテも終わったし
まだ足のダメージは回復してないけど
どっか行きたい!登りたい!(だが船窪ー烏帽子は勘弁・・・といいつつまた行ってたり)
お盆は一昨年で懲りたから月末あたりか来月頭
空いてる時期にどこか
長期はまた大変だから1,2泊くらいで
ずくだせテレビ(長野県ローカル)
27
6
2019年 08月 06日 21:56日記
靴復活!
この状態から9日間連続山にいるとあっという間に前回日記の状態になるようです
まぁ雨もあったし、そんなもんかな?
ソールは張替え後の新品状態でしたが、結構摩耗してる様子
モンベルのトレールグリッパーは強いグリップ力と引き換えに摩耗しやすいらしいです
そして夕方松本は物凄い雷雨で
20
2
2019年 08月 04日 10:38日記
9日間履いたアルパインクルーザー2500
帰宅後すぐ洗って乾かしてA2シュッシュ
昨日ヌバックローション塗って
さっきようやくワックスかけました
自分はワックスは歯ブラシ使ってます
細かいところに手が届く?と思って
ちゃんとしたブラシ買ったほうがいいのかなぁ
明日もう一回ワックスか
28
4
2019年 07月 30日 08:13日記
昨日なんとか下山しました
・・・だらだらしたいけど
洗濯!片付け!靴洗って乾燥!洗い物!
うーん、ゴロゴロしたいw
でも早めにやったほうがいいので昨日は洗濯
今日は靴とテントと洗い物
靴をさっき洗ったのですが・・異臭がすごいw
乾いたらA2シュッシュしてみます
昨日、ザッ
26
4
2019年 07月 27日 11:27日記
っていうか雨で足止めです
昨日、一昨日は好天でしたが
双六で天気予報見たら(玄関にテレビが)午後から雨だってー
なんか次第に強くなるっぽい
で、朝方悩む
双六で待つか…先に進むか
双六テン場は強風でガスガス
5時半過ぎに迷ったあげく
槍ヶ岳山荘まで昼前には行けるはず
と、スタコ
29
7
2019年 07月 25日 10:14日記
山の稜線で日記!
昨日の船窪ー烏帽子は心が折れそうになりながら9時間半かけてなんとかこなしました
二度といかねぇ!(^o^)
今、水晶小屋で休憩です
Tシャツもゲット
少ししたら水晶岳行って、宿泊地の雲ノ平目指します
11
2019年 07月 22日 14:01日記
今日の雨を乗りきると後は好天の予感です
雨でも良いこともあり、雷鳥さんが姿を見せてくれました
新越でコーラ買ったら200円だった(越冬)
種池もカンビールとか越冬
明日は6時間だから雨やんで出発がいいかな
寝坊助できるぞ!
追記
やることなくて暇人
200円のコーラ買った当日だか
21
3
2019年 07月 21日 06:20日記
山行や命に関わるもんじゃないので大したもんじゃないですが
山用に使ってた財布(今回はジップロックにした)に保険証のコピーとチーム安全登山の会員証を入れたままでしたw
計画書に山岳保険の番号書いたからまぁそっちはいいかな
今度から毎回持っていってる物の中に入れよう(財布も毎回持っていったけど
23
4
2019年 07月 20日 14:47日記
天気予報や予測データ見てると雨雨ガスガスらんらんらーんって感じです
一番懸念してた爆風じゃないし雨も程々だろうし
そもそも台風の影響でこの予報がどこまで信じられるかわからんです
初日扇沢から種池
二日目であわよくば一気に船窪とか思ってましたが
直近の予報なのでこれは信じて針ノ木までにし
24
4
2019年 07月 15日 13:03日記
今日から縦走準備をちょっとずつ進めていくことに
とりあえず食料
パッケージ開けるのは直前のがいいと思ったけど
やる気があるときにやらんと・・・ってことで
米とパスタをジップロックに
パスタは4食分を半分にカットして
米はものによってお湯の量がじゃっかん違ったのでマジックで分量記入
45
4
2019年 07月 13日 15:58日記
仕事帰りにスーパーに寄ったらこんなものが
https://www.irisfoods.co.jp/products/usugiri-mochi/
売っていたのは数個パックのものではなく2枚1パックのもの贅肉・・いや、税抜き88円
熱湯3分、つまりラーメンと一緒に茹でれば力うどんならぬ力ラー
28
8
2019年 07月 10日 21:06日記
ANKER20100を使ってます。
これが356g
最近充電してないので充電中・・・これがなかなかフルにならない
まぁ20100mAhだし、0からだと12時間はかかるそうな
買って3年くらい経つしフルにはならないかな?
で、ちょっと調べたら
モバイルバッテリは表示の7割くらいが実際に
63
11
2019年 07月 08日 13:34日記
食う部分は減らさないで周りを減らす
去年は口だけ切ったアルファ米がスタッフバッグ内で口が開いて・・・という惨事が
なので今年は米類は全てジップロックSに
ノーマルな奴じゃなくてフリーザーバッグ(100度までの耐熱)に入れようと思ってます
で、アルファ米の空き袋は1つだけ用意して
ジップロッ
41
4
2019年 07月 07日 21:18日記
マイアイテムを登録するたびに重さを調べて(実際計ったわけじゃなくネット調べが主)
登録してました
次の山行で現在23.33kg(推定)
食料5kg、水3kgと仮定してます
・・・これにその他未登録のものが入ると約24kg・・ちょい超えるかな
これにさらに水2kg(2L)追加は重いなぁ
途
26
10
2019年 07月 06日 15:10日記
職場の災害時用の備蓄食品に温めずに食べれるカレーがあるのですが
これが7月9日で賞味期限切れ
で、みんなで頂きました
まだいける(雨ふらん)やろーって燕山荘のベンチで食うつもりまんまんでしたが
予報みるとだめっぽいですね・・・
高山で米をメスティンから炊く野望はまだまだ先のようです
30
2019年 07月 05日 16:21日記
テレビでは「こねつけ」と紹介されがちですが
家では「うすやき」
何かというと、余ったご飯に小麦粉を混ぜて(水も加えるのかな?)
油で焼きます
で、焼き上がったやつに甘い味噌を付けて食べます
さて、去年母親が死去したので詳細なレシピは不明
まぁただの気まぐれで味噌を作ってなんちゃっ
22
10
2019年 07月 02日 18:14日記
https://www.ici-sports.com/topics/matsumoto_iten/
へー、移転かー
っていうか夏場に移転って・・・
で、どこに?・・・・
はぁぁぁあぁぁ?平田?
遠くなるじゃん!
なんてことだ・・・
地図みるとなかなかのわかりづらさ
戻ってきて
13
2
2019年 06月 30日 18:44日記
7月下旬に10日間の休みをゲット
ちょいちょい下調べしてもう手を加えることもないので長野県の電子申請で計画書を出しました
行き先は
扇澤から柏原新道で入山、そこから針ノ木通って船窪へ
烏帽子から裏銀座からの槍ヶ岳
からの、東鎌尾根で表銀座で中房へ
北アルプス南部、裏銀座コースと表銀座
32
4
2019年 06月 26日 14:44日記
石井スポーツでプリムスのガスバーナーについてるOリングの取り寄せを頼みました
3年経ったし縦走途中で問題起きるより早めに交換
連絡くれるとのことですが自分が気づくかなーw
寝てたり仕事してたり・・・
で、PEAKS買いにツタヤに
穂高特集
残すは前と西
が、目当てはそれじゃなくミニ
14
2
2019年 06月 25日 13:28日記
晴れだー
最近ダラダラしすぎたのでサイクリング兼、穂高神社にある旧嶺宮にお参り
相変わらず所々真新しい物や、時代を感じるものが・・・
儲かって・・・げふんげふん・・
嶺宮は本殿?の南側、弓道場がある方の池手前(わかりにくい?)
お賽銭入れるところもあるので10円をちゃりーんとな
とりあえ
18
5
2019年 06月 22日 15:39日記
合戦小屋でスイカの販売が始まったそうです
本当に下原のスイカなら3,4千円するので1/8で800円は(山では)安い
最盛期ならもうちょっと安いかもだけど
さて、ここから愚痴
いやいや、スイカっつったら昔は畑の土地借りて自分ちで作ってたし
農協で980円とかだった記憶がありますよ(もちろ
21
2
2019年 06月 18日 01:44日記
無駄に夜更かしです
だらけまくりで来月の山行が心配ですが
ほら、梅雨だし・・・と自分に言い訳しつつだらけてます
LOWAの靴が思ってたより良かったので今のモンベルの靴が駄目になったら変えようかな(でもモンベルのもジャストサイズなので捨てがたい、迷う)
とWEBカタログ見たところ
htt
36
9
2019年 06月 13日 15:08日記
の話題
県内の学校給食でソフト麺がなくなりつつあるとのこと
・・・そんなに好きじゃなかったなー
子供のときは好き嫌い多かったし(主にエビとか餡かけみたいなの、餡かけは好きになったけどエビは今でも駄目ですw)
学校給食No1と言ったら
主食:わかめご飯
惣菜:ジャガバター
飲み物:牛
29
2
2019年 06月 08日 14:45日記
10年近く使ってるオム■ンのやつが
何度乗っても何を食べても何かを持っても
76kg
急に5kgも減ったから気づいたけど
1,2kgだったら壊れてるのに気づかずそのまま使って
「いくら食べても増えないぜ!ヒャハーッ」って暴食しちゃいますね
で、せっかくなのでタニタのBC-705Nての
25
8
2019年 05月 31日 20:01日記
燕山荘のHPにある有明荘のブログを見たら
シェアサイクルの事を書いてあったので(そういえば松本市内でもたまに見るなぁ、と)
調べてみた所、結構いろいろな所に貸し借りできる場所がありました
https://www.hellocycling.jp/
そして目をつけたのが「ほりでーゆ四季の郷」
23
2019年 05月 27日 13:53日記
暇だ・・・光城山でも行けば良かった
と思っても、もはやこの気温じゃ地獄(まぁ行ったら行ったで満足するのですが)
夜中はカエルゲコゲコみぴょこみょこ
そういえばドンビキ見ないなぁ、上高地で見たけど
この辺じゃもう居ないのかな
居ないといえば、こっちに帰ってきて
ホタルはもう絶滅してた
23
6
2019年 05月 25日 15:28日記
おっしゃ!担いだる!
と思ったら日曜日はガスの中らしいですよ
https://supercweather.com/?lat=36.396968&lng=137.71637&model=msm51&element=cp&abstimejst=2019-05-26T12:00
雷雨とかの心配は
14
2019年 05月 22日 19:15日記
今週末晴れだ!燕にテン泊だ!
と計画書をちょいちょいっと書いて・・・あれ?水ポンプアップされてないんじゃね?
と燕山荘のHPを見るとやっぱりペットの水
最近登った方の記録をみてもペットの水
うーん・・・2L担ぐか?
2Lと言ったら2kgですよ
ビール500缶4本も持っていけるじゃないです
33
2
2019年 05月 19日 12:43日記
4月から毎週登山(とはいっても里山の軽め含む)
この冬も動き回ってて「あれ?あまりリバウンドしてないぞ?」
4月頭で82kg、ちょっと増やそうと思って83kgに
そして鉢伏山や北穂に
現在約81kg(昼飯くったせいか朝より1kg増えたw)
標準より多いけど個人的にはかなりいい
元
26
4
2019年 05月 15日 15:09日記
昨日日記で、ねんぼろ(のびる)のおやき食いたいなぁとか
いろは堂がんばらないかなーとか
愚痴ってましたが
さっき、「もしかしたら・・・」と調べたらありました
https://www.irohado.com/shopping/index.html
単品おやき「のびろ」
「のびろ」かいっ
18
8
2019年 05月 14日 11:33日記
山道具の洗濯も一段落(テント干したいけど雨降りそう)
昨日も松本駅のお土産屋さんでいろは堂のおやきを買って帰ったのでウマウマしながら昼間から飲酒
「そういえばねんぼろのおやき・・・」と思い出したが
それは母親が作ったものだった
もう食えないのかと落胆
母親の故郷に本社があるいろは堂に頑張っ
14
2019年 05月 10日 15:18日記
今週末は天気良さそう
来週は悪そう
でも前回日記に書いたハイドレーションの飲み口部品が届かない
しかしそんなことより天気だ!水垂れてもいいじゃない水だもの
ってことで日曜から北穂目指します
真っ先に「買い物しなきゃ」って思うのは食料
とりあえず何も考えずに買ったアルファ米類はあるので
18
2
2019年 05月 04日 20:51日記
鉢伏山行った時に気づいたハイドレーションの飲み口の亀裂
全周の3割ほど割れててぼたぼたと垂れくるのです
石井かカモシカで部品売ってないかなー
と思いつつ・・・忘れてました
日曜日は晴れ、月曜日は雨
ってことで明日は長峰山まで足を伸ばして
午後に探しに行こうかなー
無かったら通販か
16
2019年 04月 30日 14:21日記
高校の同級生が帰省してきたので一緒に散歩
おそらく保育園以来の松本城内というか中庭に入りました
(たしか保育園の遠足で松本城内でお昼食べて天守閣に入った記憶)
同級生曰く「松本城で御朱印やってる」そうで
御朱印集めにお供しました
どうやら入場料払って中に入り、事務所みたいなところで1枚おい
16
2019年 04月 28日 18:51日記
昼間やってたグレートトラバース3の録画みつつ
来週の放送の予約(しかし最近この時間帯の電波が・・・)
そしたら
https://www.nhk.or.jp/anime/macross/index.html
マクロス!
ガンダム、マクロス、ダンバイン
好物です(最近のは見てないですが・・・
13
2
2019年 04月 26日 15:58日記
燃料系とドライフードが10%オフ&ポイント10%
ってことでガス缶とアルファ米を買いに行きました
んで、テン泊用で使ってる靴下が若干へたってきたのでダーンタフの靴下を購入
今年はMAX10日の縦走を計画してるのでIP-500Tを1個お試し
3泊で250Tで事足りたのでこれと予備として110T
13
2019年 04月 23日 17:58日記
昨日行った鉢伏山
帰りは予定変更して牛伏寺方面へ降りて村井駅
東から西へまっすぐの徒歩
首の左側だけ焼けましたw真っ赤w
登山あるあるですが4月にやるとは思わなかったー
今日は光城山へ行こうと思ってたのですが
足のダメージが(現在回復しましたが)
ってことでやめ
明日から天気悪い
14
2019年 04月 20日 15:18日記
松本の某所にある神社には鳥居がないのです
かつて鳥居を作ろうとするたびに何か災いが起き
今ではアルプス公園近くの山の斜面で大文字焼きの様に松明を灯して鳥居を作ってます(鳥居火)
で、今日がお祭りだということは今週の頭くらいには鳥居火が行われてたのか
久々に見たかったけどまた来年〜(こりゃまた
10
2019年 04月 08日 12:47日記
昨日の夜の予測データで昼くらいにならないとガス取れないって感じで
下山中に晴れてもなぁ
なので中止
光城山へ
画像1:登山口付近(臨時駐車場予定の道沿い)の桜
何個か咲いているものもありました!他は画像1の様にあと少し
画像2:登山道にあるダンコウバイ、見頃
画像3:山頂の
18
10
2019年 04月 06日 14:17日記
仕事帰りに薄川と松本城の桜の様子を見てみました
もう花びらが出てる所もありあと2,3日もすれば・・・
って感じでした
なお、写真はありませんwスマホのデジタルズームじゃ・・ねぇ?
コンデジでも持ってればよかった
今年の冬は暖かかったけどそれが還って開花にはよくなようで
ガン!と寒くな
11
2019年 03月 26日 20:06日記レビュー(雪山装備)
オランダから約1週間で届きました
早い!
残雪の涸沢で天気が良ければ北穂に
と思いったったのが2月下旬くらい
ビーコン買おう!と思い立って色々物色し、BCA TRACKER3に決めたのが3月中旬
思い立ったら即ポチっとな
その間とりあえず使うには(試験運用)・・・モンベルのツアーカタログ
13
2019年 03月 25日 11:39日記
3時半起床のはずが6:50くらいに・・・
積雪状態がわからないから早めに行って早めに撤退とか考えてたけど
もはやそんな時間じゃないw
ってことで家でのんびり
光城山も考えたけどなんとなくだらだらw
例年より冬場の体重リバウンドもなかったけど大丈夫かなw
そしてtrekkinで買っ
16
2019年 03月 17日 18:17日記
若干寝坊して遅れて入場
吹奏楽部の演奏から見ました
去年は小学校合唱団だったので今年は吹奏楽?
ハープがあるとは珍しかったです
大城さんのトーク
今回のフォーラムもなかなかの年齢層の高さでしたが何人他人事ではないと思っていたのか興味はあります
あと、大城さんが聞いた三浦雄一郎さんの言
15
2019年 03月 16日 18:06日記
なんとか仕事を12:30にあがり
徒歩でアクセス13時には入場できました
山岳レスキューの座談会からですがやっぱ面白いというか興味深い(それは自分が経験浅いから・・・)
やまたみの相川さんの話で「家族登山で来ているけど子供が単独行者になっている」
というのは納得
子供はブレーキがないの
10
2019年 03月 15日 15:16日記
天気は悪いらしい・・・
そして自分はお仕事
しかし、さっさと片付けて午後のプログラムには間に合いようにあがりたい
信大の中村教授の雷鳥の話は興味深いけど
これは絶対間に合わない
が、山岳レスキューの座談会くらいには間に合いたいなぁ
贅沢を言えば・・・なすびよりイモトを呼んだほうがおも
15
4
2019年 03月 09日 18:48日記
旦那さんとTELしているシーンで出てくる景色・・・
これ、松本?
と思いました
見える町並み左側は東山(城山公園、アルプス公園)、右側は鉢伏山
奥が説明文で見えないけど美ヶ原
ってことは小屋のモデルではないにしろ
(蝶ヶ岳ヒュッテは周りに木々はないし、大滝山荘は小屋番さんは一人)
23
4
2019年 02月 25日 12:19日記
スーパーに行ったらチルドパックのシュウマイが15%オフ
メスティン用の網も買ってたので早速試してみることに
水入れてクッキングシートをひいてなんとか4こ並べました
ってことは山には4個持っていける
水が少ないのですぐ沸きますが蒸さないといけないので蓋をして暫く待ちます
蓋を取ると写真の
28
5
2019年 02月 24日 14:31日記
長峰山、ここはパラグライダーやハンググライダーの発着場があるのですが
初めてやってるところに遭遇しました
北アルプスは青空の中ででーんと聳えていました
それを眺めつつパラグライダー
気持ちよさそう〜
メスティンで作ったパスタを食べつつ眺めました
時短のためにサーモスに入れたお湯で
7
2019年 02月 15日 17:00日記
なにやらID(メアド)とパスワード登録である程度の情報が入力欄に反映され・・・
電話番号とかも入力したしそこも反映されて欲しい
とか色々・・便利になったのかめんどくさくなったのかわからないですが
変わりました
手続き時の投稿元IPアドレスを使いまくりますよ
法的期間にも使いますよ
と
13
2019年 02月 08日 18:02日記
なんだかまた悪天候の予感
日曜山行ですが土曜と月曜が雪?
悪い予感しかしないこの感じ
もうワンステップする前に駒ケ岳くらい(と言っては語弊があるけれども)
コースタイム少なめ、雪崩も気をつけなければとかある程度の標高で稜線も
とかなかなか練習にはもってこい
しかし天候悪ければ前回と同
12
2
2019年 02月 05日 13:57日記
いや、本当は金松寺山と天狗岩の予定でしたが・・・
寝坊した挙げ句空を見たら「晴れるんじゃなかったのかー」という愚痴がでる雲模様
さてどうしたものかと二度寝して
光城山いくかなーと
靴以外は普段着で突撃
目的は北アルプスを眺めながらご飯(コンビニ飯)
10時過ぎにお家を出たので登山口には1
15
2019年 02月 03日 13:18日記
画像撮るの忘れましたがじゃがアリゴ第二弾
今度はじゃがりこ梅の味がベースでさけるチーズプレーン
近所のスーパーに行って「梅味ならなんとなく味が濃そう」という理由と
物足りなかったら梅昆布茶トッピングかな
そんな安易な考えで
結果「有り!」です
今回はお湯の分量150ccにとらわれずに
16
2019年 01月 31日 15:28日記レビュー(食料)
話題のじゃがアリゴ、やってみました
じゃがりこもさけるチーズも山には持っていきやすいので新しい山食ができるかも?
とはいえじゃがりこにお湯を入れてポテトサラダってのはやってる方も多いので
どっちかというとチョイ足しレシピですね
画像1:じゃがりこにさけるチーズ載せました(もう少し細かく割
53
4
2019年 01月 28日 17:00日記レビュー(精密機器)
その名も秀音(HIDEOTO)
数年前にアキバのパーツショップで購入しました
天気悪くて暇なので久しぶりに使用
どこかでまだ売ってるかなとググったらアマでレビューを見て
あれ?そんなに悪いものかな?と個人的感想です
その他紹介WEBサイト
https://av.watch.impre
22
2019年 01月 25日 15:42日記レビュー(その他道具・小物)
水気を拭いたつもりでもなぜかちょいっとしたサビが・・・
で、油性マジック塗るといいよってことで
塗ってみました
元々全体的にマッキー塗ってたんじゃないかというくらい
元通り?!
・・・手に付きますがw
ついでにイスカのアイゼンケースレビュー
良い所
純正より安い!、アイゼン装
29
2019年 01月 23日 11:37日記
視界10m位、戻ってきた人によると胸ラッセルだそうで…
防寒具合の確認で建物の周りを彷徨いただけになりました
一応地図コンパス持参ですがわざわざ突っ込むってのは違う気がして
景色見に来たのですが…あ、段々吹雪いてきた
また次の機会で今はのんびりします
画像1ロープウェイ駅前看板
21
2019年 01月 21日 10:21日記
https://www.chuo-alps.com/emergency/
バス路線区間の積雪で運転見合わせ
このケースもあるのか!
ってことで雪→晴れ予報の火曜日より晴れ→次第に崩れる?予想の水曜日に行くことにしました
電車のってバス乗ってロープウェイでうぇーい?って上ると10時半近くで
7
2019年 01月 20日 12:29日記
https://www.chuo-alps.com/
ロープウェイ終日運休(登ってる人はどうなっちゃうの?)
木曽駒行きたいけど
明日も今日と同じくらいだとすると無理かなぁ
https://supercweather.com/?lat=35.786627&lng=137.80426&mode
12
2019年 01月 12日 14:39日記
ようやく2000mオーバーの雪山に行けます
天気も良さそう(風はちょい強くらいかな)なので楽しみ
28Lザックでワカン外付けで・・・とか目論んでましたが
カメラやダウンジャケットもとなるとどうも入らない感じ
やっぱ50Lくらいのザックが欲しいなぁ
どこかに当たりの宝くじが落ちてないかな
10
2019年 01月 06日 12:49日記
割引ガラガラポン5%でした
雪山用スパッツとストックのスノーバスケット購入
これで最低限が揃ったかな?
どうせ破けるのなら(初心者ならそういう噂がw)安いやつ・・・
イスカのがいいんじゃないかとKとIを廻って(動物ぽい山道具屋さんはちょっと離れてるのでスルー)
イスカは無かった・・どっ
15
2019年 01月 05日 18:18日記レビュー(ウェア)
モンベルでストリームジャケットXL購入
アウトレットはSサイズのみでした
ので現行品購入
モンベルでティフォンウォームのようなジャケットが出ましたが
スタンダードなストリームジャケットにしました
ティフォンウォームは温かい
しかし汗が裏地に付くとなかなか乾かないし
洗濯も風通し
22
2018年 12月 30日 16:20日記
No1:扇澤から上高地
No2:扇澤から白馬
No3:表銀座縦走コース
どれも悪天で中止か途中断念したもの
しかしそういった天候との駆け引きだったり一日停滞すればとかできるなら
来年こそはという思い
飯盛山から奥多摩は・・・どうしても初日のルートと時間が読めない・・・
無積雪期
10
2018年 12月 29日 16:01日記
LOWA マウンテンエキスパートGTX EVO
GRIVEL G12 Cramp-O-Mqtic SP
イスカのアイゼンケース
バイスホルンが合うサイズが無いというので
同じLOWAのマウンテンエキスパートにしました
どうやらモデルチェンジや代理店が大きなサイズを持ってない等
色々事
20
2
2018年 12月 20日 16:14日記
冬用の靴で目をつけていたLowaヴァイスホルン
10月くらいかな?店頭で見かけて「有るんだ」と思ってはや二ヶ月
ああサイズがなくなるかもと今日行ってみたら
もうないよー
とのこと取り寄せなのでもし足に合わなければ・・・
ってことで諦め
遅かったかー
Lowaマウンテンエキスパートは有り
17
2
2018年 11月 26日 15:51日記
最近のアップデートで定期的に標高と時刻を教えてくるようになったようで
最初は登山開始の音声が・・・と気にしてなかったら
ちょっと経ったら標高と時刻がwマナーモードなのに
きっと何か設定があるはずとイジってたらOFFにできました
コースタイムや小屋の場所など便利になりましたが・・・必要最低
41
2018年 11月 23日 16:23日記
先の日記で他界したとか書いてたくせについに・・・
とか思わないでくださいなw
事の始まりは、山登り始めたから実家に帰ってきたので
母に「とりあえず上高地でも一緒に行く?」とか誘ったら
「足(膝)が痛いからいい」とか断られました
せっかく孝行しようと思ったのにこの有様
まぁ長時間歩
29
2018年 11月 18日 13:46日記
11月14日没の母の49日は1月1日でした
ので納骨は前倒しで年内に
これでとりあえずの行事?は一段落
しかし病死と違って突然の葬儀になったので
遺影の写真、葬儀オプションのメモリアル写真?の選別
預貯金、保険などの契約などなど
出すもの契約解除するもの
「どこにあるだ?」的なこと
32
2018年 11月 15日 13:32日記
タイトル通り、昨夜母が他界しました、突然
入浴時におけるいわゆるヒートショックです
仕事から帰宅後夕方から眠いので寝て(朝4時おきなんで)その日は1日会わずに
別れとなりました
その前日も同様の勤務だったので最後に顔を合わせたのは火曜の夕方〜夜だったかもしれません
もしかしたら月曜とか
27
2
2018年 11月 14日 15:40日記
帰宅後、だらだらと「ずくだせテレビ」を見てると
今度はホモソーセージ特集
(以前はビタミンちくわだった、しかし近所にはマルタツのはなく別メーカーしかない・・・)
ホモってhomogenize(均質)のことだったのかーーーー!!
四十数年てっきりホモセクシャルかホモサピエンスのことかと思っ
16
2018年 11月 04日 10:33日記
とりあえずぐぐってTOPにきたサイトのURL
https://mainichi.jp/articles/20181101/k00/00m/040/047000c
(もしかしたらそのうち見えなくなるかも)
変更内容は上記サイト参照
抜粋すると次期は未定だが、
・回数券自体を廃止する
・
17
2018年 10月 30日 14:48日記
ちょいちょいソールが剥がれてた靴
モンベル医院に入院させました
全治長くて1カ月とのこと
そのついでに穂高神社の旧穂高神社嶺宮を訪ねました
穂高神社では菊のフラワーアート?が展示されて画像はないですが人形展も
鬼女紅葉伝説と秀吉と・・・あとなんだっけな?
おそらく3つのお話の1シーン
17
2018年 10月 30日 01:23日記
友達の先輩が(つまり自分にとって言わば他人)穂高に連れてってと
そんなお願いを酒の席でされました
とりあえずまぁ酒の入った場だったので「ヘルメットあればいいですよ」とか安易に言ってみたり・・・
実際一人の人間を奥穂まで案内って結構めんd・・・大変ですよね
後になってから色々考えちゃいます
41
2
2018年 10月 22日 23:47日記
「あてずっぽう」って方言だったのかーーーー!
と先ほどだいたいアラフォーにして知る
その他そういえばこの言葉使ってたとか・・・
「いぼつった」
多分絶対他県他地域はわからないw
なんだよ「いぼ」って「つる」って
冷池=つべたいけ
「冷たい=つべたい」って言います、「手がつべたい
27
4
2018年 10月 13日 14:33日記
今シーズン最後に燕〜蝶の縦走しようと思ってましたが
日〜月で天気悪そう
天気図みるとそんなに悪くない感じなんですが・・・
まぁ今でも山の方をみると雲がモクモクって感じなので雨なり雪なりになるのかな
ってことで中止
今年のテン泊は
・大菩薩嶺 大菩薩峠から初狩駅目指したらやたら時間がか
27
2
2018年 10月 05日 18:25日記
https://www.sangaku-forum.org/
なんか今年は来年の3月に開催とのこと
2月頃に聴講券応募とかかな?忘れないようにしないと
その代り、それまでなんらかのイベントがあるようです
天気講座は行ってみたいけど時間が・・・
で、ぽちぽちっと色々見てみるとなんか観光情
5
2018年 10月 04日 11:37日記
台風の影響か1日の夜は強風と少し雨が降って
2日朝は山はガスの中で強風
しかし昼前くらいにはガスも風も止み
3日に無事奥穂高岳と涸沢岳に登りました
北穂高岳はひよったのでまた今度
今年は全然天気に恵まれなかったけど満足!
10
2018年 09月 29日 14:34日記
https://supercweather.com/?lat=36.337253&lng=137.686157&model=msm&element=wa&abstimejst=2018-09-30T21:00
SCWでの日曜日夜の気圧情報
台風が北アルプスに突撃してますね・・・
画像1は松
12
2
2018年 09月 26日 15:12日記
またもや台風がやってきて(以下省略)
いや、涸沢にキャンプするだけならそんな影響はないような気もしますよ
雨でしょうけど
台風できるっぽいのは判ってましたが北西の方にいくような感じだったのが
いつのまにか列島上陸
しかも移動が遅いときたもんだ
有給返せーって言いたいw
明日有給をずらせ
27
2018年 09月 23日 14:39日記
昨日くっつけたソールの剥がれも無事補修完了
他の怪しい部分は接着剤使うまでもない感じですが・・・無理にちょっと剥がして接着というのもなんなのでこのまま
松本は朝に比べて今は雲が多くなってきてますが
山はきっといい景色のはず・・・うらやましい!くそ!w
そんな日曜日、ガス缶もちょっと少ない
17
2018年 09月 22日 18:12日記
なんか日曜月曜が晴れっぽい
先月末のリベンジっていうか続きの五竜ー唐松か
お手軽燕か
楽して木曽駒か・・・
と迷いながらザックにシュラフとテントと・・・セットして
靴は大丈夫だよなぁと確認したら・・・ちょっとだけど新しい剥がれが見つかり
とりあえず応急処置
メインイベントは来週の涸沢か
20
2018年 09月 16日 10:56日記
HELP!的な数日間が過ぎて先程新しいモニタが到着しました
買ったのはiiyamaのモニタ23.6インチ
税込み12980円のところ会員割引1000円で送料無料
https://nttxstore.jp/_II_ID15998218
iiyamaって高級イメージだったんですがお安くなりま
8
2018年 09月 14日 22:15日記
自分のPC(ツクモBTO)はもう10年選手
XPから8.1にOSを切り替えた影響でスリープタイマーの自動復帰ができなくなった以外は至って健康です。
モニタは9年選手、丁度ブルーレイが普及しだしたときに買ったので今までも特に不都合なく使えてたのですが。モニタが壊れたようで映らなくなりました・・・
8
2018年 09月 06日 21:26日記
nは任意の自然数でw
今年は山に行こうとするとなにかが立ち塞がります
金欠、台風、靴破損etc(金欠は違うかw)
猛暑、酷暑とか呼ばれる年って台風多いのですかね?
だとすると冬の寒さが厳しかった年は暑さも厳しいとか言われるのでそこそこ予測が?
地震も東日本大震災があって以来今後増えます
16
2018年 09月 03日 13:43日記
予報通り今日は晴れ(画像1)
ソールの剥がれを見なかったことに・・・とはいかず
モンベルに接着剤を買いに行きました
WEBカタログにもあったフリーソール(画像2)
まぁとりあえずやってみてしばらく放置です
ついでにバーサライトパック20L買っちゃいました(画像3)
色々迷ってグレゴリーの
41
2
2018年 09月 02日 15:39日記
明日はまぁまぁ晴れそうなので山行きの準備してたら
靴のソール右側部分が剥がれ始めてました…
今日、山行ってたらぺりっていってたかも?
仕方ないので明日はモンベルで接着剤を買って応急措置することに
シーズン終わったら修理かな
今シーズンは色々ついてないぞ(´・ω・`)
13
2
2018年 09月 01日 15:32日記
徳本峠から霞沢岳計画は素直に中止
現在松本は雨、昨日も雨降りで
日曜は夕方雨降りそうなだけであとはそこそこいい感じらしいですが(予測)
島々谷の沢が増水してると・・渡れるのかなぁ
一部崩落箇所が進んでるとまではどこかで見たのですが(ヤマレコだったかうろ覚え)
もし月曜辺りで早朝から天気
32
2018年 08月 31日 16:49日記
悪天候で散々な目にあって翌週また雨でも山に行きたい
そんな人も多いハズ・・・
予定山域は徳本峠ー霞沢岳。
しかし現在松本は雨(北アルプスを眺めると・・・山など見えずきっと雨、暴風雨かな)
日〜月曜日の予定ですが日曜の天気図は真上に秋雨前線が
しかし月曜には晴れるっぽく・・・
じゃあ月ー火
29
2018年 08月 28日 15:34日記
今回の山行は反省ばかりの山行でした。
・「もう三ヶ月もテン泊してないぞ!」と天気悪い予報なのに突撃
・シュラフマットを忘れるという失態
・浮石踏んで落石(下に人がいて事故寸前、これは本当に危なかった)
・三日目エスケープ下山、暑くてもう雨振らないだろうとレインウェア脱いだら雨
・etc
35
2018年 08月 27日 15:17日記
五竜山荘について早速山岳パトロールの方に会ったので
明日の天気を聞くと「今日より悪いよ😃」
ってことで今日ですらただただ真っ白な空間を歩いた岳なので
撤退です
遠見尾根で植物観察しながら
しかしこんな天気のなかテント10張?ガスで見えないw
ある方はここで1日停滞
40
4
2018年 08月 26日 15:14日記
電波届くって素敵
蒸し暑いなか登って、爆風のなかテント張りました
過去1で時間と手間が…飛んでいかなくて本当に良かった適当に( ̄▽ ̄;)
現在7張
去年のお盆が嘘のよう
風は強いですが風速10m/s前後位
空は晴れ
最大の難点は
シュラフマット忘れた事で\(゚∀゚)/す
19
2018年 08月 26日 06:24日記
今、大町駅へ電車移動中ですが
ソーセージ持っていくか迷ってたら買うの忘れ、
自宅出発しようとザックを背負ったら何かの拍子でハイドレーションの口部分のマグネットがどこかに跳んでいき
行方不明
何か見えない力が山行きを止めてる?
と思いつつも電車の時間が迫ってたのでホースぶらぶらさせて行く
24
2018年 08月 24日 14:49日記
https://supercweather.com/?lat=36.195525&lng=137.91687&model=gsm&element=cp&abstimejst=2018-08-26T10:00
予報は予報ですがまぁ台風の残した雨雲とか結果西から東へ移動したとかで
少なくとも日曜
9
2018年 08月 22日 16:10日記
他の方に日記で靴紐のことが書かれてたので
そういえば登山始めたころ靴紐緩むし解けるし・・・とか悩んで色々調べたなぁと思い出し
当時見つけたサイトを探してみるもののそんな2年以上前のがすぐ見つかるわけもなくw
簡単に静止画でご紹介
画像1:一番上から二番目のフックまででちょうちょ結び
画
20
2018年 08月 10日 15:24日記
長野県民にはお馴染みの午後からやってる情報番組「ずくだせテレビ」
(自分は最近こっちに帰ってきたので長野といえば・・・「あすかじゅうけんのCM」とか「おいでじゃこいでじゃ仏壇」などのCMの方が馴染みが・・・)
月曜に中房温泉から入山、金曜に蝶ヶ岳ヒュッテという
糞裏山贅沢山行のコーナーが1
28
4
2018年 08月 05日 05:51日記
・・・穂高駅発のバスの時刻を間違えてしまいました
車で送っていってもらう途中で「あれ?去年こんなに明るかったっけな?」
と不安になり確認したら
5時発だった(6時発と勘違いしてた。この時5時半くらい)
次は8時、大天荘に間に合うか間に合わないかの微妙な感じ
燕山荘までだと三日目早めの下山に
37
2018年 08月 03日 15:15日記
またしても台風が近づいてきてます。
駄菓子菓子!だが、しかし!
画像1:月曜日9時の天気図
火曜日12時の予測データ
↓
https://supercweather.com/?lat=36.242058&lng=137.955322&model=gsm&element=wa&abstime
28
2018年 07月 30日 13:45日記
長期山行が台風で中止、天気回復したのが日曜の午後(麓は晴れてましたが山の方が)
朝起きて雲が取れてれば燕岳でのんびり・・・と思ってましたがまぁ仕方ない
次の週!ってことで二泊の計画立てて何時も通り長野県への電子申請・・・
あれ?少し変わってる
画像はその一部。
必須項目が増えて、添付フ
25
2018年 07月 26日 14:41日記
昨日までは行く気満々(船窪まで行ってみてやばそうなら下山も考慮)でしたが
休憩時間にこの予報をみてやめましたw
富士山、南〜北アルプス&八ヶ岳乗り越える予報ってどんなんだよ!
って思います・・・・
最悪なのは予報ラインの一番左(西側)になったときですね・・・
8/1、2の有給はキャ
46
3
2018年 07月 24日 15:17日記
靴に撥水スプレーをしようと思ったら若干傷みが・・・
まぁ大丈夫だろうという思いと、もしかしたら山行中にどんどん大きくなって・・・
という思いというか迷いで
モンベルに持っていって店員さんに見てもらいました。
その前にモンベルのWEBページでリペアキットがあるのを調べたのですが
まぁこれに使
16
2
2018年 07月 23日 12:59日記
いよいよ今週末から長期山行なので散髪して
行動食など買ってきました(そしてドライフルーツを買うのを忘れてきましたw)
うーん、だいぶかさばるぞ、これ・・・
まぁしかし食料は大事なので前半・後半とジップロックで分ける作戦
一番最悪なのは結局そんなに食わずに済んでしまった時
ただの荷物w
14
2018年 07月 22日 11:31日記レビュー(その他道具・小物)
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101130137-1J-00-00
秀逸のカメラ周辺アイテム
ショルダーベルトにクイックシューで止めるアイテムもありますが
自分はこっち派
しいて難を言えば首には負担がかからないですが、
カメラ自体
9
2018年 07月 20日 16:02日記
ただいま、松本は雷注意報真っ只中
さっきからゴロゴロガシャーンと雷はなるものの
雨が来ない
夏の松本はとても暑いので夕立がこないととても寝苦しいのです・・・
ここ1週間、昼間糞暑いくせに全然雨の気配がないです
山行なら嬉しい限りですが、日常では雨恋しって感じ
雨が降るだけで違うんだけどな
13
2018年 07月 18日 15:19日記
前回の日記でナノタオルほしいなー的なことを書いたのですが
好●山荘で売ってるのをみて・・・今(セール中)なら10%引き?買おうか・・・
まてよ・・・
そのお店でセールはしてるものの同時にラッキーナンバー、宝くじ的なものも配ってました
これはどうせハズレくじは「500円引き券(3000円以
21
2
2018年 07月 17日 00:01日記
梅雨だから、天気悪いから、混んでるから
様々な理由でお山さぼりまくり
テン泊はもう二ヶ月近く・・・・
そしてこの三連休は飲んじゃ寝食っちゃ寝
これはいけませんね
でも暑いから呑んじゃう!><
でも完全にサボってるわけでもなく、今月末の縦走に向けて色々準備してるのですよ
食料なんて約
16
2018年 07月 12日 16:07日記
自転車パンクのため昨日今日と徒歩&電車での通勤帰宅となりました。
もう色々限界らしく書い直した方が・・・って感じ・・・
で、昨日帰宅で松本駅の土産コーナーを覗いたら(東口の半地下、モスバーガーの隣)
いろは堂のおやきがありました!
いろは堂:http://www.irohado.com/
13
2
2018年 07月 04日 15:27日記
県民のソウルフードは数あれど・・・
ついさっき地方ローカル番組「ずくだせテレビ」(一般的にいうと「やる気出せテレビ」)でビタミンチクワが出てました
画像参照
サメの肝油からビタミンA、Dを取ってたのかー
しらなかったよー♪
しかし・・・ビタミンチクワといえばマルタツだった気が・・・
22
2
2018年 06月 23日 14:39日記
昨日のことですが、パルコのK日山荘に行ったろころ
パルコの入り口で・・・ガンプラが積まれてましたw
http://bandai-hobby.net/site/popup/matsumoto.html
これでした
二階には1/10スケールのユニコーンが!NTDモードです!
以前深夜に一気
12
2018年 06月 21日 15:47日記
今年以降テント泊を始める人向けに
自分のテント泊スタイルをご紹介
ちなみに自分も去年始めたばかりなので「ここはこうした方がいいよ」ってアドバイスも募集w(なんて浅ましいんだ!w)
自分のテントは某モンなんちゃらのステラなんちゃら1
選んだ理由はいろいろ調べて
最終的には「近所にモンなん
30
2
2018年 06月 16日 22:22日記
https://akiba-souken.com/anime/vote/v_1716/
こんな特集がありました
登山で何か1個持ってくとしたら・・・
四次元ポケットが最強すぎて他何も要らないかもw
しかし衣食住を背負って山歩きというのも登山の醍醐味
それ以外で何かないかなーと考えてみる
26
2
2018年 06月 12日 13:37日記
結果は画像通り
うーん・・・致し方なし?w
赤い糸は無かったし、赤いあて布も無かった
しかしこのまま放置だと絶対入れたものがいずれ落ちる
平坦な道ならいいけど
岩場とかで水の入ったナルゲンとか落下とか洒落にならない
ってことでやってみたはものの
不格好ですなぁw
とりあえ
19
2
2018年 06月 08日 15:34日記
オ●ムの触手?じゃないです(う、古い・・・
麦が金色に色づいてキレイだったので撮ってみました
後ろの山は常念です
ちょっと前までまだまだ青かったんですけど
あっという間ですね
稲の水田まわりにある水路もじゃぶじゃぶ水が流れてます
そして潰れたカエルとか焼けたミミズとか・・・
ま
12
2018年 06月 06日 15:58日記
今年は贅沢に裏銀座と奥秩父を縦走を企ててましたが
去年より歩くスピードが遅いようで標準タイムで行程を作り直したところ
うーん、有給一日二日とか分の差が・・・
そして奥秩父は清里スタートにしようと思ってましたが
どうも飯盛より先がだいぶわかりにくい様子(柵があって抜けれる場所がわかりにくい
17
2018年 05月 30日 09:48日記
予備日で一日とっておいたので洗い物、洗濯!
と朝からせっせと靴とかウェアとか・・・テントのグランドシートを洗って干そうとしたら
ポツポツと雨が・・・
くそー、昨日の予報では午後にちょっと降るだけだったのに・・・
テントとフライは昨日帰ってから干すだけ干したのでいいのですが
グランドシートは
14
2018年 05月 29日 10:48日記
八ヶ岳縦走、北横岳到着で完走!
ほんとは蓼科も 狙ってたのですが、昨日黒百合までで可能性0ってことに(  ̄▽ ̄)
これからロープウェイで下山します
家に帰るまでが登山
追記
ロープウェイで降りましたが
バスが1時間校内…(´・ω・`; )
6
2018年 05月 26日 16:26日記
日~火曜日で八ヶ岳縦走しようと企ててますが
ここんところ天気の様子が月曜に悪かったり悪かったり悪くないよとかどうだろう?とか
安定してませんでしたが
昨日でまぁ悪くないじゃん?ってことで決行決定
一応前回の山行の結果を考慮してエスケープや距離の短縮も再考しました
後は・・・寝坊しないだ
6
2018年 05月 21日 17:40日記
大菩薩嶺から滝子山まで縦走下山して電車の中です
当初はシーズン1発目のテン泊だし楽チンかつ充実したもの…とか考えてましたが
甘かったです
予定より大幅に遅れて下山
そして水涸渇(またか)
滝子山山頂目前にしてもう歩きたくないでござる病発症\(^^)/
たった5分も惜しんで休憩に当て降りま
15
2018年 05月 18日 16:10日記
日〜月曜で大菩薩嶺から初狩まで縦走
今月やっといけそうです(去年秋に予定してたのですが台風がやってきました)
今月ずっと狙ってましたがどうせなら天気いい日にいきたい
天気予報を見ると若干風も強くて気温も低いようですが
去年の経験から昼前くらいには糞暑いって知ってます
テン場も林の中だし
17
2018年 05月 14日 07:31日記
普段から4時起きなので休みの日でも早く目が覚めます(二度寝は多いですけどねw
昨日は思った以上にドバドバ雨が降って
今日晴れなら天狗岩にでも・・・と思ったのですが絶対泥々なので辞め
近くに山があるからこその贅沢病
そんなわけで朝からBSPで放送されてるグレートトラバース2の再放送見ながら
9
2018年 05月 13日 11:44日記
本当なら今頃は大菩薩嶺
そして福ちゃん荘で今季初テント泊
のはずなんですが・・・先週からどうも天気のタイミングが悪いです
ちなみに来週の日月もだめっぽい
今月末に八ヶ岳二泊三日予定してるのですがその前にお手軽にテン泊したいなー
と思って入れてたんですけど
その影響でどうも積雪がwせめ
7
2018年 05月 07日 10:52日記
最近いろいろ新調や修理が頻発してます・・・^^;
・スマホ
スマホ壊れる→液晶のタッチがきかなくなり操作するにはマウス必要→解約するも違約金+3日しか使わないのに1月分の料金まるまる請求される=SBはウ●コ
店舗で解約申請しましたが、事前にも調べてデータ通信費用は日割りか確認、スタッフも日割り
13
2
2018年 04月 30日 09:53日記
そう、ここ10日くらい寝不足気味
原因はとあるブログというかラノベ?ぽいサイトを教えてもらい
寝る前に見てしまうという悪習になってしまったから
昼間みればいいんだけどなぜか昼間は進まない
これはあれだ、暗くなって静かにならないと捗らないっていうやつだ
しかしこのままではGW明けかその翌週に
8
2018年 04月 24日 16:27日記
前置き:愚痴です
月曜日に行った鉢伏山
展望台があるところで景色を堪能して「田中陽希さんもこれをみるのかなー」と思い
次の高ボッチへ向け下りていくと
トレラン風の人が登ってきました
こんちはと軽く挨拶するだけですれ違ったのですが
しばらくすると前方横(20mくらい前かな)からさっ
31
2018年 04月 22日 09:02日記
鉢伏山に行こうと朝3時に目覚ましセット
しかし、昨日は地元のお祭りで舞台(山車のようなもの)神輿が通り、花火どーんどーん\(^o^)/
その日も朝4時起きだったので早く寝たかったのですがなかなか寝付けず
3時に起きるも眠すぎて
鉢伏山断念w
こんなんならお祭り見に行けばよかったー
っ
10
2018年 04月 16日 14:54日記
何個か候補がある山行計画
もう4月なのでちょいちょい直近の計画から予定を詳細に練っていきます
そういえばレインウェア、雪の中で戯れたせいなのかアイロンかけても撥水がすぐきかなくなってきました(スプレーもしてます)
下はまだいけるのですけど今年はストームクルーザーに買い換える予定
だったのです
13
2018年 04月 15日 13:47日記レビュー(精密機器)
ここんところ休みの日に天気がよろしくないです・・・
明日の夕方から光城山いってみようと思ってますが・・・山頂あたり以外は・・・
迷い中
で、新しくしたスマホをだいぶ環境整えれたので感想など
一番の魅力はサイズ!
約132×66×9.6mm
約140g
前機種からの買い替えで一番躊躇
10
2018年 04月 14日 18:11日記
あー、晴れとまでいかなくても・・・雨じゃなければ光城山のライトアップ花見の予定が
まぁ仕方なし・・・風も強いし
で、帰宅するとこんなものが(写真参照、親が買ってきました
灰焼き風?
いやしかしこの形・・・灰焼きのおやきそっくり
灰焼きのおやきは現在主に売られている蒸したもの、鉄板などで
5
2018年 04月 09日 11:42日記
土曜日にようやくやって来た新しいスマホ
SH-M06です
今まで使ってたSBM302SHはこれで完全おさらば(タッチパネル反応しないけどゲームのログインボーナス目当てにマウス繋げてました)
なんとか以前と同じ環境を作ろうと色々再設定の再インスコ
新しい昨日も調べて設定設定サポートに一回電
11
2018年 04月 06日 18:27日記
先月下旬にスマホが壊れ、新しくネットでSIMフリーのスマホを
まだかまだかと待っていたら先日
申込み内容に不備がありキャンセルの通知がw
え?と思いその通知に記載されていたTEL番に問い合わせ
そこに思いもよらない罠がありました
個人証明に保険証をスキャンして送ったのですが
申し込み
15
2018年 04月 02日 20:03日記
ほんとにちょうど一年前の4月2日
テント泊装備担いで自宅から1時間半くらい歩いてキャンプ場でキャンプしました
収穫として
・12kgくらいの重さでしたが歩けると確信
・ハイドレーションから水漏れ!買ったばかりなので返品!
※OSPREYのやつを使ってます。飲み口とザックはマグネットで付
14
2018年 03月 30日 16:13日記
我らの大正義南安タクシー(穂高駅から中房温泉)
http://www.nan-an.co.jp/modules/bus/nakafusa/
絶対王者アルピコ交通(上高地と八ヶ岳方面)
https://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/shinshimashim
13
2018年 03月 29日 17:44日記
水ペット12本+500mlペット2本
こないだ買ったジーニス105Lが約2.5kgなのでおおよそ27.5kg
去年担いだMAXが約21.5kg(ザック重量除く)
どんなもんよとポイポイっと詰め込んで背負ってみました
「おおぅっ」と心でつぶやき
でもまぁ担げる
でも担げるというかこれで
18
2018年 03月 27日 23:16日記
どうも休みの日に昼寝すると夜寝れない
5時間後には起きてないといけないのに・・・
ってことで何か書いてみます
Myアイテム?
最初、登録したら計画書にかけるのかなとか勝手に思い込んで
どしどし追加しました
でもよく考えたら計画書にそんなスペースないですw
まぁ残念な結果のときに
10
2018年 03月 22日 19:10日記
今日は勤務後SBショップに寄って機種変をしようとしましたが
結果・・・機種変せず
帰宅後格安SIMで新規購入しました(ネット注文なので届くのはまだ先)
で、再度明日ショップに行って解約手続きします
なんでこんなことになったかというと
現在SBで5分以内通話定額とデータ1Gのプランにして
16
2
2018年 03月 21日 19:39日記
とうとう愛用・・・てほどでもないですが
4年2ヶ月可動していたスマホが逝きました
最近ちょいちょい反応悪いなーとは思ってたのですが
たぶん今日帰宅して玄関で落としたときに
タッチセンサーがイカレタたらしく
指での操作が不可能となりました(マウスとかでは動作OK)
もしかしたら初期化し
17
2018年 03月 20日 16:37日記
山行が本にできるとなってたぶんカメラに凝る人が増えるんじゃないかな
と思って自分へのおさらいも兼ねて
これはどんなカメラでも出来るものなのでスマホだろうが一眼レフだろうが大丈夫です
手順1:被写体を決めます
手順2:ファインダー、もしくはモニターに映します
手順3:映った映像をまず縦横
41
2
2018年 03月 17日 16:31日記
明日はノンビリするか
それとものんびり光城山にでも行くか
迷いつつ
今話題のヤマレコフォトブックのお試しというか下書きというか
どんなかな?と注文はしないものの操作だけしてみました
二泊三日の常念山脈縦走を選んで・・・
なんとか30枚の写真を選びましたが
コースとかも写真の一部
26
2018年 03月 14日 15:14日記
山で撮った写真で気に入ったものはA4サイズに印刷して額に入れて飾っちゃってます
(A3で出したいけどなぜかプリンタ(用紙も)が高い・・・
自分はエプ○ンのプリンタなので用紙も合わせてクリス○ア
さっき見たら1枚単価52円でした(アマゾン調べ)
額はだいたい1000円未満(自室に飾るだけなので
12
2018年 03月 12日 11:14日記
昨日使ったウェア類を洗濯していて
ジャケットとパンツをうっかり脱水寸前にw
あと7分遅かったら洗濯機壊れてたかも
洗濯の間、昨日気になったことを調べてました
樹林帯だったのですが一部雪崩ぽいデブリ箇所
その時は「こんなところでも起きるんだなー、規模も小さいし」とか
たいして気にせず写
9
2018年 03月 08日 16:14日記
こないだ届いたザックをなんとか25kgにしようと
いつものテン泊装備に適当なものや衣類を突っ込んでみたものの
食料や水なしでは25kgにならないと途方にくれてました(このためにプラティパスとハイドレーションを水入れて乾かす?それはない)
2Lペットボトルを集めることにします。で、
テレビ
12
2
2018年 03月 06日 14:07日記レビュー(ザック・バッグ)
2月24日の夜ポチって
今日の午前中にやってきました
注文時のメールに「3月6日か7日につくよ」って買いてありましたが
まぁ3週間くらいでしょって思ってました。
しかしあれよあれよと追跡記録は更新され
土曜には税関チェック、月曜朝には配送されました。早い!
なお、余裕で16667円越えて
11
2
2018年 03月 05日 23:20日記
今日は午後から雨予報
午前中に光城山でも・・・雨降りまくりで引きこもり決定
午後は風も強くなり風速10m/sもあったようです
一気に春になる予感?それとも波乱の・・・
で、最近登山靴の状態が気になっていたのでコロニル製品揃えてメンテしてみました
画像1枚目
某所を参考に3回ワックス!
8
2018年 03月 04日 08:54日記
今度こそ天狗岩にと目覚ましを4:30にセット
起きれませんでした(^o^;)
下の予想気温が18度
標高差約1200mだから7,8度低いってことは上でも10度?
ウェアをどうするか迷ってたらなかなか眠れず
いつの間にか寝てましたがアラームは即消して再び寝・・・・
そしてさっき起きましたw
9
2
2018年 02月 22日 14:57日記
画像一枚目
モンベルのアルパインパンツ(旧)はサイドジッパーにジッププル?っていうのかな?
がついてないので細引きで付けてみました。
こないだの山行でオーバーグローブしたまま全然下がんなかったので今度はいける
(しかしマジックテープでジップ部分が隠れるのでなんとも・・・現行モデルは全てクリア
18
2018年 02月 13日 23:54日記
山岳会などにも所属してないし
周りに山をやってる人もいないので
大体情報はネットか本
先日調べ物をしててたどり着いた個人サイトがおもしろ?かったのでご紹介
(リンクフリーで連絡不要とのことでしたが、松本城の項目に関しては色々資料的な問題があるようですので二次利用はだめみたいです)
20
2018年 02月 10日 16:38日記レビュー(雪山装備)
これから使うのでレビューっていうわけじゃないけど
最近ピッケルとワカンを購入
そして今日ハードシェル下を購入しました
ピッケルはグリベルのモンテローザ66cm
ワカンはエアモンテ
K日山荘のポイントキャンペーンに釣られて・・・
サイズが合えば買っちゃおうかなーと見たところなんかいい感
16
2018年 01月 29日 12:20日記
TVの番宣でこんな番組が
http://www.abn-tv.co.jp/1oshi/backnumber/yarigatake_201802/
どうやら長野県もしくは長野朝日放送が受信できるエリアだけの放送のようです・・・
こういうのこそ全国ネットで放送すべきだと思うんですけど
本体の朝日
12
2018年 01月 22日 17:18日記
午後からいつの間にか降り始めて
あれよあれよと積雪15cm(ベランダ手すり計測)
明日明後日も降るようなので
かなりの積雪になりそう
暖かかった後に積雪
今週末山に行かれる方はご注意を
ニュースを見てると都心部でも大変そうですね
地面を上から踏むように歩くと滑らないですよー
15
2018年 01月 19日 18:03日記
ニュースを見てたら長野県ご当地ポテチが発売されると
・・・キムタク?
最終選考では山賊焼きと二択判断だったようですが
どう考えても・・・キムチ沢庵ご飯はまったく馴染みがない・・・
ご飯系はわかめご飯くらいしか記憶がないです
2012年に塩尻の学校給食で出され始めたようですが
山賊焼き
18
2018年 01月 16日 22:23日記レビュー(精密機器)
他の方の日記でPCが起動できなくなったとあったので
コメントで残そうかと思いましたが一から書くと長くなるので(それ用のHPが作れてしまう・・・)
アレコレの方法だけを残しておきます。
ただし、HDDが物理的に壊れてる場合は諦めるか専門業者に頼むか(しかも可能かどうかもわからない)しかないです・
10
2017年 12月 31日 00:43日記
寝て起きてよせばいいのにニュースサイトを見ていたら
http://www.afpbb.com/articles/-/3157116?cx_part=topstory&cx_position=2
こんな記事が
両手足を無くしている人、目の見えない人も規制対象だとか
自分には遠い話ですし、エ
14
2017年 12月 27日 11:08日記レビュー(ウェア)
何度か着て何度か洗った感想を
・裏地が起毛なので暖かい(スキンメッシュT+化繊のインナー+薄手フリースで氷点下OK※人による)
・表地は丈夫、厚手なのに柔らかい、
・ガシガシ登って汗かいてる間はやっぱ蒸れる
・ベンチレーションがポケットだけなので開けっ放し→あまり物を入れれない
・内ポケッ
6
2017年 12月 25日 19:06日記
今年最後に守屋山に行こうと思ってたら
昨日から予報が微妙な感じで・・・
まだ北の方にあるみたいですが中止
代わりに光城山と長峰山で昼間の1人宴会しようかなと思って調べたら
雪が降るそうで(最近は雪予報で雨だったり降らなかったりしてますが
降雨後だったけどまだ今日行ったほうがマシだったという
6
2017年 12月 17日 14:12日記
そろそろ雪が程よく積もってるはず
そして今日は雪予報
行くしか無い!・・・と朝寝坊しつつ現地到着
県外ナンバーの車が・・・こんな里山に珍しいです
途中会えることを期待して出発(この時にフル装備していればよかったですが途中でスパッツだのスパイクだの装備してザックの中に若干雪が・・・)
こ
9
2017年 11月 26日 18:05日記
最初は去年同様家から徒歩でと・・・
朝8時・・・むりゃむにゃ・・電車でいいか
朝9時・・うーん、チャリで・・・
・・・朝10時
!もうはじまってんじゃん!!
支度して出発、駐輪場かた高速・・・移動しなくてもなんとか間に合いそう
11:05頃到着ギリギリセーフw
有用な時間でした
お昼
16
4
2017年 11月 23日 16:39日記
ちょっと前に調べ物の寄り道で色々思い出しました
・ずら?
いやいや怒ってはいけませんw
長野で「ズラ?」と言われたら「でしょ?」と同義です
例)それ、かつらズラ?(それ、カツラでしょ?)
・しょう
〜のしょう=〜の連中、〜の人たち
・ずく
やる気、とか根性(よりは軽い感じ)と
36
6
2017年 11月 18日 15:06日記
有明山や、金松寺山、天狗岩も白くみえるようになりました
明日は鉢伏山自宅ピストンリベンジ山行だというのに
同じく2000mくらいの鉢伏山
雲で隠れててみえませんが、前鉢伏山より少し北側が見えました
ちょっと白いかも
お天気の具合はというと・・・
1500mでも風を考えれば体感はマイナス二
13
4
2017年 11月 08日 19:38日記レビュー(ウェア)
実用はとりあえず今度の日曜に・・・
で、触った感じは柔らかい感じもあり、しっかりとした生地感もあり・・・
表面は50デニールの生地なので耐久性はありそうです
ハードシェル持ってないので比較が出来ないw(店舗で触ったことありますが忘れちゃいます)
まぁガチな雪山はまだまだ先なので5月6月くらい
15
2017年 11月 06日 20:17日記
某山系ONLINEを見てたらTYPHON 50000 WARMの紹介が
冬用のジャケット欲しいなーと思ってたので興味が出て値段を調べようととりあえずア○ゾン
なんとびっくり定価から約1万円割引
通常割引+20%割引のクーポンコードが
ハードシェル?って感じじゃないぽいですが一応紹介では
晩
5
2017年 11月 06日 14:22日記
台風等天候不良で約一ヶ月だらだらしちゃったので
お手軽光城山に行ってみました
今日は快晴で北アルプスどももバッチリです!
ツヅジが綺麗に赤くなってました
しかし台風の影響か葉っぱは散った後の木も・・・
風が吹くとぶわっと枯れ葉が舞って登り40分の間色々楽しめました
いつもなら長峰山ま
7
2017年 10月 27日 16:27日記
台風またかよ
で、こっちを忘れてました、山岳フォーラム2017
http://www.sangaku.net/
特にこれという目当てはないですが、持ってるものが少ないので
行ってみれば何か得られるかなと今年も日曜の聴講券申し込みました
去年は南谷真鈴さんの話が思った以上に面白かったです
2
2017年 10月 25日 15:33日記
小雨のなか、自転車で帰宅途中
常念、大滝が白いことを確認、燕はギリギリ雲に
でもきっと白いw
大菩薩嶺から初狩駅山行は台風で中止、もう11月までやってる燕にかけてたのですが
あと今年は
・去年失敗した自宅からの鉢伏山
・山頂が気に入ったのでまた霧訪山
・守屋山、オフシーズンはバスが
19
2
2017年 10月 24日 14:35日記
K日山荘に寄ってDMの当選確認・・・ハズレ
この夏テント泊してこれは変えた方がいいと思ったもの、食料入れるスタッフバッグ
適当なナイロンの袋に入れてたのですがまぁ1泊2泊にはでかいので
6Lのものを(5Lがよかったけど無かった)
あとはアウトレットと冬物を物色(ウールの長袖ほしいなー)
で
2017年 10月 18日 16:05日記
今年最後のテン泊に大菩薩嶺に行って初狩駅まで20kmのロング
と計画してたのですがどうやら台風様がまたもや・・・・
10月は最初の週意外は雨にやられっぱなし
そしてここんところ松本は気温が一気に下がってきてます
燕山荘は11月くらいまでやってるようですがどうかなー
水担ぎ上げるのはいいので
19
2017年 09月 26日 13:03日記
日曜に出発してさっき帰ってきました
計画時から一泊?一泊でいいの?と何かの迷いが・・・
というわけで登山計画書にはもしかしたら涸沢に二泊とか書いておきました
いやああああああーーーーーマジ晴天に恵まれた二泊三日でした
結局二泊、呑んだっくれてましたw
懸念だったテント設営場所もそこそこ
38
4
2017年 09月 16日 01:23日記
先週も風強くて中止にしたし、地元に帰ったからといって山に行きやすいとは限らんですねー
山の情報を得るために色々調べてたときに
もうチケットとか予約しちゃったし旅行気分で・・・とかいう個人ブログを見たので
もし、松本観光される方がいらしたらご参考にどうぞ
前泊の宿はあるけどその後どうしよう
10
2017年 09月 05日 17:12日記
中房から登り、燕山荘を通過(燕は時間がどうなるかわからなかったのでスルー)して大天井岳へ(大天荘でテント泊)
大天荘から常念、蝶槍、蝶をゲットして大滝山でテント泊
テン場1人だったらどうしようとか(熊の不安w)ありましたが
大滝山荘大人気
そして大滝山からいっきに?新島々駅まで標高差1900
24
2
2017年 08月 27日 12:37日記
山プラで上高地地域の地図を見てたら金松寺山と天狗岩がルートに載ってました
いつの間に?
山と高原地図(2016年版)には載ってないし2017年版の一覧には改定済みと書かれてるだけ
来年のに載るのかな?
こりゃ秋以降楽だな(計画書出すのに)と思ってルート作成
だいぶゆっくりのペースで設定され
3
2017年 08月 20日 11:34日記
包丁でw(画像参考、パスタの空き容器は無視してくださいw)
まぁ仕方ないので今週末はおとなしくしてますよ
※日記は昨日に書いたのですが下書きのままだったw
経過は本当なら病院で縫った方がキレイに治りそうですが
当日は疲れてたし待ち時間も惜しくてキズパワーパッド買って帰宅
翌日まだだめそ
6
2
2017年 08月 12日 16:29日記
に、日月曜といくのですが
未だに種池山荘でテントか冷池山荘でテントか迷ってますw
いや、計画書は書きました(冷池山荘で)
しかし、事前情報というかどんな所かな?と調べると
展望は良いが樹林が少なく斜面になっていて
トイレが遠い
とのこと
トイレが遠いのがややというかネックになってい
8
2
2017年 08月 05日 15:29日記
なんとかギリギリお山にいけるんじゃないかと思ってましたが
台風の影響がどう出るのかわからなすぎて
ぼんぼん見物にいくことにしました
長野県内最大級のお祭り松本ぼんぼん
踊り手見物客を合わせると松本の総人口に匹敵するくらいの人が松本駅前から、松本城あたりに密集します
お山の帰り、もしくは
10
2017年 07月 31日 16:38日記
直前までの予想は小雨は降るけど強風じゃない感じだったので
30−31と燕岳にのんびりテント泊という感じで行ってみました
写真がまだ整理できてないので気晴らしに日記・・・(あれ?以前もこんなことが
まず7月下旬ということで穂高駅から出る中房温泉行きのバスに乗るんですが
最寄り駅から一番いい
12
2017年 07月 23日 09:42日記
ちょっと前まで月曜午後くらいまで燕岳付近はなんとか行けそうな予報でしたが
直前になって松本の空はどんよりと・・・
天気図(ちゃんとみれるわけじゃないですが)みると南の方の低気圧が東側にある高気圧を圧倒
雨雲も嫌がらせのように長野北部にかかる感じ
まぁそれでも僅かな期待で準備
結果夜中に
14
2
2017年 07月 11日 12:35日記
シュラフ干してテント洗って干して衣類も洗濯、
今回の中央アルプス山行で地図を見直して1人反省会をしてたら
一つやり残したことがw
千畳敷周辺の縦走のくせに千畳敷に行ってなかったw
計画してたときは「おぉ、キレイな四角形のルートじゃん」とか思ってました
初日は少し余裕があったので寄っ
11
2017年 07月 10日 15:26日記
行ってきましたはじめての中央アルプス
昨日はガスって南も八ヶ岳も見えませんでしたが
今日はなかなかのお天気で当たりだったとおもいます
そんな中、縦走満喫して下山中
お水が無くなりましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
桧尾避難小屋近くの水場は雪の下でした…
今思えば雪の綺麗な部分掘ってナルゲンボトルに
20
2017年 07月 07日 16:17日記
調べ物をして検索検索で途中おかしな方向に・・・
たどり着いたものは・・・
第一回日本ロゲイニング選手権大会
http://matsumoto-rogaining.jp/wp-content/uploads/2017/03/2017_summer_pamph.pdf
どうやらアドベンチャーレー
7
2017年 07月 03日 14:18日記
下界は暑いもののお山の天気は暴風らしくもう一カ月登れてない・・・
強風登山は去年の爺ヶ岳で懲りたので大人しく梅雨明け待ち
暇なのでア○ゾンでハッカ油スプレー作製セットを揃えました
(精製水忘れたので近所の薬局で購入)
ハッカ油約30滴、精製水90mL、エタノール10mL
容器は100m
22
2
2017年 06月 25日 07:24日記
昨日の天気予報では雨は午後から・・・
じゃあ天狗岩にでもいこうかなと早朝に起きる→雨
しょんぼりして二度寝すると
ゴゴゴゴゴ・・・ピュアンピュアンとスマホの緊急地震速報が鳴り出す
震源をみると王滝村・・・御嶽山のあるところ・・・
専門家ではないので火山活動と関係あるかどうかわからな
17
2017年 06月 13日 08:10日記
テント乾いたのでなんとか除去しようとがんばったのですが
スリーブの布の余った部分?とスリーブの間に挟まってて・・・
結局ポール挿して空間を作ってトントンと地味に移動させる作戦でなんとか
一体どうやって入ったんだ?→ポールを通す穴から
ステラリッジテントは片方の穴はポールの先端だけ通るよう
15
2017年 06月 04日 20:12日記
どうやら甲武信ヶ岳方面は天気が崩れるのがずれた様子・・・(しかし南東方面は若干どんより気味?)
そして来週もどうも怪しい・・・
去年の爺ヶ岳の爆風雨を体験してから雨の日は避けてます
雨のときのテント設営も調べたもののめんどくさそうですし
経験しておいたほうがいいとは思うものの・・・うーんって
18
2017年 06月 03日 15:33日記
次は美ヶ原以来の百名山(松本市の小学生はほぼ美ヶ原にキャンプで登ります)の甲武信ヶ岳に・・・
と色々調べて計画立ててたのですがどうやら天候がよろしくない様子
よろしくないのがどの程度なのかというのもあるのですが
寒いくらいだけなら行きたい
しかし雨風が強いとなるとちょっと・・・
2週に
7
2017年 05月 30日 19:14日記レビュー(テント・タープ)
初テント泊(山で)にしてうっかり穴を開けてしまったので
今日モンベルに行ってきました(その前にテントをじゃぶじゃぶ洗って土汚れを落として干します)
モンベルのWEBサイトではゴアのリペアシート等ありますが
一応店員さんに確認・・・
ケニヨンのリペアテープを進められました(モンベルWEBには載
12
2017年 05月 21日 18:50日記
行ってきましたが、
現在山行記録は絶賛写真の編集中(バッチ処理
そこで山行記録外の感想というか何やってんだお前らというアレ・・・
外国人観光客の集団が夏場の上高地ハイクの服装装備で北横岳ヒュッテから北横岳を目指してました・・・・
個人的には雪に慣れてる人はそれでもイケルと思ってますが、ど
5
2017年 05月 16日 22:12日記レビュー(精密機器)
最近はそうでもないのですが(何度も行った山にしか行ってないのでw)
去年は山に行ってパシャパシャ写真を撮りまくってたのでバッテリは常に予備に1本持っていきました
今年はお泊りで、色んな所に行く予定なので予備1本じゃ足りない
しかしカメラバッテリはお高いのです
そこでモバイルバッテリから充電で
6
2017年 05月 08日 13:42日記
日曜日、観光労働なので疲弊してたけどいい天気という予報だったので
いつもの天狗岩へ(チャリでアクセスできるし手軽な2000m
日曜日でほぼ完全に雪解けしてるので珍しく?w3人の方とすれ違いました
約標高差1200mを3時間登頂
なかなかいいスピードなんじゃないかなぁ最初はほぼ林道だし
某所
20
2017年 04月 24日 22:12日記レビュー(ザック・バッグ)
OSPREY Kestrel 28L
アマ●ンで旧モデルが10800円
今のManfrotto Off road30Lで唯一の不満点
給水するのにザックを下ろすか手をぐぐーっと後ろにのばしてサイドポケットからペットボトルを取り出す
ってのがなかなか・・・山登り初めた当初は休憩も兼ねるって感じ
21
2
2017年 04月 23日 15:33日記
昨日は地元の神社のお祭り
小規模ながらも4つの舞台(いわゆる山車)と1つの神輿が出るんです
しかし自分の子供の頃には神社外にも出店があったり舞台が神社境内に突撃して
ギッタンバッコンと舞った?りという記憶があったんですが大分事情が変わったのかそれもなかったです
とはいえ各地区から神社への宮入
9
2017年 04月 17日 14:37日記
めんどk・・・お手軽に日記で
ここんとこずっと温かい松本
鉢伏山を見ると7割位山肌が・・こりゃ天狗岩あたりも北アルプスの端っこの里山とはいえ溶けてるんじゃね?
ということで午後は雨予報なので早出して行ってみました
金松寺山まではほとんど雪はなく
巻道分岐から先の金松寺山ルートあたりに残
1
2017年 04月 16日 10:09日記
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1054902.html
http://www.mapshop.co.jp/products/list.php?category_id=239
・・・略
個人利用無料とのことなので早速山で使えるのかなー
5
2
2017年 04月 10日 14:06日記
登山口付近の桜はもう花びらがちょいと出てました
あと一息です
登山口付近には名前はわかりませんが花も咲いてました
光城山山頂付近はまだまだという感じ
やはり下旬くらいが満開・・・うーん渋滞するのかなぁ
せっかくなので長峰山まで足をのばしてカップ麺をずるるっと
Tシャツとフリースで
2
2017年 04月 07日 15:17日記
ぶっちゃけあちーですわ
帰宅後窓全開通気良好
風が気持ちいいです
常念岳はじめ山々もここんところの気温上昇で山肌が出てきました
山行予定の方はお気をつけて
悩むのが
光城山長峰山にまたブラブラしに行こうと思ってるのですが
こんだけ温かいとタイツとか厚手のフリースとか要らないよな
4
2017年 04月 05日 01:11日記
先日のソロキャンプで足りない物とかあったほうが良い物とか考えてたのですが
もっと大事なことを忘れてました・・・
テントのお掃除
帰宅した月曜日は午後から雨だと言われてたので火曜日やろうと思ってたら
すっかりもう水曜日
さっき慌ててとりあえず広げて細かいゴミを取って・・・フライシート
18
2017年 04月 03日 10:21日記
場所は松本市内、自宅から徒歩約90分料金510円!
なかなかいいところがあったもんだと思いました
調べてみるとどうやら事前に予約が必要とのことなので電話で「まだ糞寒い時期だけどキャンプできるかなー?」と問い合わせておk貰いました
予定では
4月とはいえ松本はまだ桜どころか梅さえも満開とはいか
27
2017年 04月 03日 05:11日記
実は只今ソロキャンプ中でちょっと前に起床しました
感想は後程
そしてお天気情報を見たら浅間山から噴煙が昨日の夕方に起こったと…
追記 夕方で水蒸気の影が噴煙に見えた可能性もあるとのことでした
御嶽山のこともあるので計画されてるかたは再考を…
1
2017年 03月 27日 09:12日記
先週モンベルのステラリッジ1等そのた諸々揃えて
とりあえず最低限のものが揃いました
で、4月5月にソロキャンプしてみて6月にいよいよ・・・とか考えてたら
夢をミマシタ
なぜか積雪期
テントのすぐ横が切れ落ちてる(゚д゚)!
風下にテント入口を向けたいのに風向きがどんどん変わっていく
22
2017年 03月 06日 00:55日記
グラビティリサーチのヘルメットを購入!
靴を見に行ったときに気に入って「まだ先でいいかな」と思いつつ
ガス缶買うついでにK山荘さんに寄って買いました!(なおガス缶はIスポーツ・・・
さて、ザックのどこに付けようか色々試してたのですが
とりあえずザック入口にあるバックルにメットの耳部分
6
2017年 02月 26日 14:38日記
モンベルのアルパインクルーザー2500が新しく仲間に加わりました
実は数日前にマムート Ridge Combi Highってのが幅広でオールシーズン使える・・・
とかを知ってK山荘さんに試履させてもらいに行ったのですが
自分には合わず・・・たぶん2Eくらい?(でもサイズがなくてワンサイズ上
18
2017年 02月 19日 16:02日記
山の道具に
オスプレーケストレル68Lとオクトスのライトツェルトが加わりました!
ザックは3ヶ月位色々悩んで結局trekinnで(日本じゃ売ってないし買っても倍の値段はするし)
ケストレルは今まで使ってたマンフロットオフロード30Lと比べて容量通り倍荷物が入りそう
ウェストベルトが長いとか聞
15
2017年 02月 13日 17:47日記
最近ちょっと怪我をしてたので久しぶりにのんびり出発の光城山へ
登山開始10時、光城山を経て長峰山到着11時20分
お手軽すぎる近くのお山(・ω・)
なので無駄に水を担いで行きました(3L)
長峰山では北アルプスを眺めながらお湯を沸かしてカップ麺
ガス缶がそろそろ切れそうだったので2缶持
8
2017年 02月 06日 09:53日記
ふらふらーっと夜中にカメラ持って出かけました
とりあえず松本城に・・・ライト当てるのは西側からのほうがいいと思うのですが・・・何か理由があるのでしょうか?
赤い橋がある方からも見ましたがまぁ真っ暗ですw
烏城という名だけあります
次にナワテ通りに行ってみました
雨で濡れたいいテーブルがあっ
4
2017年 01月 08日 16:31日記
天気予報から日曜午後から雪というのを聞いて
どこか行かなきゃ!でも道をちゃんと知ってる所じゃないと怖い!
1:金松寺山、天狗岩
2:入笠山(いや、道ちゃんとわからないわw
3:小熊山
4:光城山、長峰山
5:霧訪山
6:(前)鉢伏山
地元に戻って行ったのはこれプラス上高地と爺ヶ岳
8
2016年 12月 27日 23:21日記
山登り1年生もそろそろ終わりになりそうです
来年はテン泊デビューしたいなぁ
思い出の燕岳へ
今年頑張ってくれた主な道具たち
・ザック:マンフロットのオフロード30L
そもそも写真を撮りたい!って感じで三脚で有名なマンちゃんから出てるザックを購入。20Lも持ってて普段使いしてます。
5
2016年 12月 18日 06:53日記
今日は霧訪山
意気揚々と・・・という感じでもなかったですが
さむさむ〜って感じで支度して出発
晴れだ!これは写真が・・・あ!カメラ忘れた!
一旦戻ってカメラをザックにしまってさいしゅっp・・・戻ったときにグローブを忘れ・・・
電車の時間が迫ってるけどグローブ無いのは無理・・・
戻ってグロ
27
2016年 12月 04日 19:56日記
土曜の夜は月もなく星空観察に最適でした
さっそくちょっと前に買ったソフトフィルターを付けて近所の暗い場所に
しかし街の灯りとか邪魔・・・岳都とかもいいけど夜の光害もなんとかしてほしいかなーとこんな時だけ思ったり
その反動で日曜日はだらだら・・・と言っても9時前には目が覚めてた気が
窓から
5
2016年 11月 27日 18:56日記
前日の天気予報では雨でしたが朝は降っていなかったので
自宅からウォーキング1時間で会場に向かいました
ザックにアウトドアウェア率が高い^^;
以下ざっくりと
●OPセレモニー
波田少年少女合唱団による合唱
小学生から高校生で構成されてる合唱団とのことでした
男の子は二人だけでしたがw
6
2
2016年 11月 21日 13:11日記
明日は天狗岩に行こうと思ってましたが
あいにくの曇り空・・・どうしようか迷ってましたがとりあえず来週に延期
たぶんそろそろ2000mくらいも雪が降りそうなのでラストチャンスくらいかもしれません
雪でもモンベルのチェーンスパイクでなんとかなりそうですがそれも迷い中
寒くてもいいからスカッと晴れ
6
2016年 11月 05日 18:38日記
やったー聴講券あたったー(1人だし地元だから?それとも応募が少ない・・)
まぁ山登り1年目のミーハー期ですからこういうのは行ってみたいもの
仕事も前もって休みゲットしといたし
万事休す・・・いや、準備万端!
怪我とか病気しなければね
しかし信毎から郵送とかなんのことかわからなかったです
2
2016年 10月 27日 16:23日記
六神合体ゴッドマーズのスフィンクスに似てる気がしてきました・・・
スフィンクスの頭を3つの凸凹にしてみたい・・・
きっと有明山
多分有明山
40代ならわかってくれる・・・・かなぁw
超合金魂のやつ持ってたのですが引っ越しの際に売り払っちゃいました
たしか16000くらい・・・惜しいこ
10
2016年 10月 26日 13:18日記
モンベル安曇野にお買い物
自転車コギコギ・・・Tシャツにフリースで・・・暑いんですが・・・
道中フリース脱ごうかなと思いましたが自転車なので寒さを感じ
汗をかいて行ってきましたw
目的は今持ってるのは薄手のパンツなので
厚手か中厚手か・・・
試着して迷った末中厚手のクリフパンツXL
実
9
2016年 10月 18日 18:06日記
写真の植物ですが
ヨウシュヤマゴボウといって実や根に毒性があり、
場合によっては死亡することもあるそうです
先程ニュースでやってました
参考URL
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000079871.html
山や公園
12
2016年 10月 14日 15:04日記
写真を御覧ください
場所は松本市田川沿いからの北アルプスの一部
雲一つないです!今日山に行った人うらやましいいいいいいいいい!w
いいなぁと思いながら自転車コギコギして眺めてました
よくみりゃ、白馬方面までくっきりじゃないですか!(写真とらなかったですが
南の御嶽方面は雲があるようでしたが
18
2
2016年 10月 12日 11:54日記レビュー(その他道具・小物)
先日のハイキンングで無くしたので再度同じものを購入ー
アマゾンで2000円しないのですが
グラスが5枚、スポーツ用ストラップ(ゴム製のバンド)等が付いていてお得です
何より自分の頭にちょうどよかったw
安いとはいえ製造販売が終わってしまえばそれまでなので次は無くさないようにしなくては…
11
2016年 10月 04日 18:48日記
久しぶりに穂高神社にいってきました
と言っても安曇野市にある里宮です
安曇野の民が舟に乗ってやってきたとかの伝承があり
毎年御船祭が開かれています(行き損ねた)
そして北アルプスの総鎮守でもあります
行ってみたら奥穂高岳山頂にあるお社が交換され
古いものが神社に展示?というか置かれて
16
2016年 09月 24日 22:10日記
山登りをしようとは思ってなかった今年2月の体重97kg・・・
ウォーキングを始めた5年前95kgから83kgまで減らしましたが
それ以来夏に減らして冬に増えるという愚行の繰り返しヽ(´ー`)ノ
現在84kgまできました
体脂肪率20%(オム●ンの体重体組成計数値)
9月の天気が良ければ
11
2016年 08月 28日 18:38日記
いままで(といってもまだ山歴数ヶ月ですが)GPVという気象予報サイトやウェザーニュースをみて
なーんとなく天気良さそう(雲がなさそう)という感じで
天気の様子を見てましたが
てんきとくらす(http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kasel.html?ba
28
2016年 08月 11日 00:34日記
申し込んで2週間くらい経過…
そろそろターミナル?送られてきてもいいはず
スマホのデータ容量はとっくにオーバーして速度制限されまくりというか
途中で切れるんですが(笑)
上高地散策の山行記録…下書きしておけばよかった(^^;
おーしーえぬさーん、いつ開通しますかー?
OCN「
3
2016年 07月 29日 13:36日記
さて、地元に戻ったわけですが
予定していた上高地ハイキングは曇りのち雨予報…どうなることやら…
梓川源流を見に行くのでその末端である最下流、奈良井川と合流して犀川になるところを見てきました
昔は河原に降りれた気がしますがもっと下流のほうかな?
19号からの撮影、
画像真ん中が梓川、手前
6
2016年 07月 10日 10:01日記
まぁひと月前ほどに決めたのですが
実家のある長野に帰ろうと(ホントは穂高に住処を見つけて・・・と思いましたが予算の都合上実家にw)
で、早速どこか山に!上高地に!!
宿泊装備はまだ揃えられてないので日帰りで・・・焼岳~帝国ホテルBTのルートがある・・・
でもせっかくだし上高地全体のふいん
9