|
|
|
じゃがりこもさけるチーズも山には持っていきやすいので新しい山食ができるかも?
とはいえじゃがりこにお湯を入れてポテトサラダってのはやってる方も多いので
どっちかというとチョイ足しレシピですね
画像1:じゃがりこにさけるチーズ載せました(もう少し細かく割いたほうがいいと思いました)
画像2:お湯を150cc入れて蓋(蓋全部獲っちゃったのでカップで)
実はお湯を入れた後でガシガシとかき混ぜるのが正解とのこと、後塩を少々入れるのですが省いてます
画像3:5分くらい待ってグリグリ混ぜましたが・・・お湯入れた後かき混ぜなかったのでチーズが塊に・・・ただのマッシュポテトとチーズになってしまった
実食は、「マッシュポテトとチーズ!」なんてこったーw
そして山で食べるには味が薄いかなぁ、お湯を120ccくらいにして
何か濃い味にできそうなものを入れてみたいです
marukazuさんこんばんは。
じゃがアリゴは知りませんでしたが、美味しそうですね♡
やったことないのでわからないのですが、チーズが塊になった場合、コッフェルに移して再加熱では時すでに遅し、でしょうか?
塩気ちょい足しでしたら、ベーコンビッツはいかがでしょう?
そこそこ塩気あるし、肉だから旨味もありそうだし、何より常温保存の乾物なのが山向きじゃないかと。
検証してないので、上手くいくかどうかはやってみないと?ですが。
ワタシの場合、さらにブラックペッパーなんぞ投入&バゲット用意して、ワインがぶ飲みコースにしてしまいそうです^^;
明日あたり家でやってみようかな
Haru_michikusaさん、こんばんはー
ベーコンビッツにブラックペッパーいいですねぇ
元のじゃがりこがうまだし味なので薄く感じたかもですが
標高高いところだと味が薄く感じる様なのでもう少し濃いめにしたいにはいいかも
幸いさけるチーズは二本で1パック
またやってみたいと思います
ふたたびこんばんは♪
早速やってみました!
まずは、じゃがりこサラダ味&さけるチーズローストガーリック味でシンプルに。
お湯入れてガシガシ!しましたが、チーズ同士がくっついて塊になりました。
しばらく待ってグルグルまぜたら、ジャガイモまぶしチーズ餅ができました〜。
どういうわけか、ガーリック風味はどこかへ行ってしまい。
さらに、上手く混ざらなかったらしく、底のほうは単なるマッシュポテトでした・・・。
でもやっぱり、もう少し塩気欲しいですね。
お湯はむしろ足りない感じなので、コンソメスープの素とか入れてお湯多めのほうがいいのかなぁ?
意外に奥が深いメニューですね〜(笑)。
こんばんはー
チーズ塊になっちゃいましたか
ネットで出てる画像はいい感じに混ざって美味しそうなんですがw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する