テレビでは「こねつけ」と紹介されがちですが
家では「うすやき」
何かというと、余ったご飯に小麦粉を混ぜて(水も加えるのかな?)
油で焼きます
で、焼き上がったやつに甘い味噌を付けて食べます
さて、去年母親が死去したので詳細なレシピは不明
まぁただの気まぐれで味噌を作ってなんちゃってうすやきを作りました(職場でw)
もう感ですよね
味噌とみりんと砂糖
これだけ
「そんな手間かからないはず」と適当に混ぜ混ぜしました
結果当たり!w
郷土のおやつ的なたべものですからそんな手間かけてるわけがない
写真はとれませんでしたが
「こねつけ」とか「うすやき」でぐぐれば似たようなものがみれるはず
今この辺でこれを食べてる子供はどのくらいいるのかなぁ
追記
実際ぐぐって画像をみると・・・これじゃない
一番近いのがこれ
https://cookpad.com/recipe/2272261
子供のおやつにそんな手間かけるかーい
シンプルに余り物w
こんにちは。おいしそうですね!
材料は違いますが、みそを使うところなどは「おやき」に似ているように思いました。
おやき、大好きなんですよ、鬼無里の「いろは堂」のが。
こんちはー
おやきとはまた別物の食べ物です
小麦粉溶いてメインは米、ソース、マヨネーズの代わりに味噌+砂糖な感じです
余り物のご飯でできるので母親としてはお手軽おやつなんでしょうねー
いろは堂のおやきはそれはそれで別の旨さが!
これは逆に高級品w1個230円くらいします・・
marukazuさん、こんにちは!
先ほどは、ワケわからん胡散臭い日記にイチコメを頂きありがとうございました。(*^ー^)ノ♪
すでにひとり送り込まれていますが、これからヤマレコの通知がわさわさ来ますが、宜しくお願いします。(笑)
おぉ、美味しそうですね、私は辛いもん好きなので豆瓣醤を少し混ぜた甘辛味噌がいかなぁ。(///∇///)
しまったー!
もうなんか通知がピコンピコンと。。。。
罠!罠!
わなーにおーちーそーおー♪
豆板醤ですか?あうかなぁ?
子供のおやつなのであまいのが基本ですが
おとなのおつまみ的にいけるのかな?
こんにちはー!
これ、ちょっと強めに焼けば行動食に
良さそうですね〜〜♪
山フライパンで作ってみようかなー♪
長野市になると「ニラせんべい」を「薄焼き」と称する人もおります。
あぁ富山出身の妻に「おやき」を教え込むかな〜。
ニラせんべいはクリアしたから、次はおやきだー!
(長野市内は蒸すおやき)
おぉ!アキラさん、援護射撃ありがとうございます!私が前行きますからね!
押すな、押すなよ!(* ̄∇ ̄)ノ
AKIRAさんこんちはー
元は米だし味噌だし砂糖だし、行動食にはいいですねー
県民の妻たるものおやきは必須
つくってもらいましょー
(そしてケンカw)
よこはまのりさん
通知が増えましたよ^^;
はっはっは〜!これが、洗礼ですね。(笑)
ノリさん、こんばんわ!ヾ(´▽`)
どれもう一押しいたします〜〜♪
ニラせんべいは、チヂミじゃないっぴーー!
よこはまのりさん
gmailとスマホへの通知が・・・
にっきこわい
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する