|
8泊9日24食分作成+2泊3日で4食分作成+ホット飲料+温め
で使ってもまだ余裕(必要分計量してお湯を沸かす方針でした)
家でも何回か使ったのにもしかしたらもう1泊できるかもしれないです
(写真はおでん+豆腐、豆腐は焼き豆腐にすべきだった・・・)
500Tだとコッヘル内に収納できないし
次長期縦走するときは250Tを2缶とかにしたほうがいいのかなぁ
もしかしたら250Tで(昼を行動食か小屋頼りにすれば)10日間いけるのかもしれない・・・
とはいえ最悪なのはやっぱ足りませんでした
ってなることなので予備は必要ですね
こんにちは。ガスカートリッジの残量や携行数はホント悩ましいですね。
世のガスストーブは火力や重さを重視する傾向がありますが、ガスの持ちという点では燃費をもっと重視したいですね。
自分的には、湯沸かし専用にはなりますがJETBOILの燃費が抜群と思います。
こんちはー
ジェットボイルは湯沸かし最強みたいですね
あの形状からして炎を無駄にしないでお湯を作るって感じ・・・
欲しいですが・・・結局普通のコッヘルフライパンも持っていきそうです
ガス缶の中身が可視化できれば・・・
marukazuさん、こんばんは
500缶、店でしか見たことがありません(^_^;) 同じく「やっぱ足りませんでした」がコワくて最初はいつも250缶を使っていたのですが、禁断の詰め替え技(自己責任ですね💦)覚えて以降は、専ら110缶になってしまいました(^_^;)
ランタンや暖房には使わないので、これで3泊4日テン泊でも十分持っています。
万一の遭難時を考えても、長期耐久ではダメですが1、2日は耐えられそうかなぁ〜なんて。
10日間でしたら、満タンの250缶1個かな?!
こんちはー
110で3泊いけます?
でも今の500の持ち具合をみるといけそうw
10日間で250は怖いですー
でもいざとなったら下山する人に「ガス缶余ってたらください」ってお願いすれば
貰えそう
モノは増えますけどw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する