天気予報や予測データ見てると雨雨ガスガスらんらんらーんって感じです
一番懸念してた爆風じゃないし雨も程々だろうし
そもそも台風の影響でこの予報がどこまで信じられるかわからんです
初日扇沢から種池
二日目であわよくば一気に船窪とか思ってましたが
直近の予報なのでこれは信じて針ノ木までにして刻んで行こうかなと
つまり初日に早ければ11時(でもザック重いから12時目標)くらいに種池
天気がそこそこなら予定外ですが爺ヶ岳行ってみます
翌日も7,8時間行動なので5時に出ればまぁ余裕
寝坊できる!
その後は各小屋でお天気情報見てあまりにも天気悪い感じなら連泊して過ごして
予備日をフルに使って・・・山に引きこもり
多分下山したら働きたくない病が発病しそうw
・・・でもパッキングまだやってません
計画するのも準備するのも実行するのもスキなのですが
このパッキングが毎度毎度めんdks・・いや、手間でw
忘れ物がないようにしなければ
追記
ぱぱぱーっとザックに突っ込んでみました
水無しで21.67kg!
すばらしい!(靴とかウェアも入れればもっとあるけど)
この内食い物が約6kg
春の北穂(涸沢まで)のザックより軽い
一安心
・・・ナルゲンに移したウィスキー250mL入れ忘れた
再確認しないと
こんにちは。
予報よりいい天気になりますよーに!
いい感じのウェイトですねーワタクシの4泊黒部源流もそれくらいでした。
ウィスキー足りますか(笑)
では、お気をつけて!
show_darumaさん、こんちはー
多分予報よりはいいと思ってるんですが
1日毎に予報が変わってるんで行ってみないと解らないって感じ\(^o^)/ボウフウジャナケレバイイヤ
ウィスキーは悩んだんですよ
でも流石に1Lのプラティ買ってウィスキーは・・・・
物資不足はちょっと解消されたみたいなので後は現地調達ですw
marukazuさん、こんにちは。
21.7kgとは、凄く重いですね。食料6kgは辛いですね、、、
種池のテント場は、低木に囲まれて風も来ないので快適ですよ。
気をつけて行ってきてください。
matiaさん、こんちはー
入れ忘れとか再チェックして再度計量したら22.2kgになりました
ちなみに自分の山行はほぼこれくらいの重量です(上記は水無しなのでいつもより2kg重い)
今回はサンダルや生食材とかを無くして、酒を削りました
食料は徐々に減っていくはず・・・飽きなければw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する