私の職場は完全週休二日制である。土日は休みで、祝日も休み。職場内で調整ができれば有給も取れる。土日は完全休みでも祝日は休みでない、平日有給も実質困難でまったくの週休二日のみ制??という職場もある。更に、あるサービス業の知人は日曜のみの休日だ。平日は調整して休みを取っているのかもしれないが一応は週に1日だけ。祝日も営業だ。
週休二日のみ制の友人は祝日を含む連休をとても羨ましがる。そうだろう。せっかく山に入るなら次々縦走したいし、1泊で降りるのはもったいない気もする。そんな友人には連休計画を嬉々として語ることはさすがにはばかられる。まして平日有給でハイキングに行ったなど口が裂けても言えない。
週1休日の知人にとっては毎週が連休というのも夢のような話だと思う。一体土日の連休をどのように過ごしているのかと思われているに違いない。
私の場合家事もあるので、例えば1日は家の為の時間、1日は自分の為の時間というように使ったり、2日の中で配分を変えたり考えたり。2日とも家を空ける場合は平日中にそのための調整をするべく家事をこなす。ただ、実際時間があるというのは確かで、そのために様々なことができているというのも事実。それでも、例えばもっと田畑に時間をかけたりハイキングも行きたい、旅も御無沙汰…と思い始めるとなぜ週末の休みは2日しかないのか、などと考えてしまう。もっともっと病はーとどまるところを知らない…休みだけは十分にもらえている環境ではないか。
ちなみに週休ニ日のみ制の友人は盆正月には1週間の休みがある。週1休日の知人は営業時間の中で柔軟に調整も可能なよう。
さすがに何かしらの落しどころはあるようで、私もちょっと、ほっとする。
現役で働いている時は仕方がないですね。
息子なんて某大手食品メーカーの大型トラックに乗っていますが、正月も夏休みも土日も関係なし!
いつ休みになるかも判らない状態ですよ
せいぜい、正月の山と夏の沢に一緒に行ける程度です
山の付き合いもせずに、近場の日帰りは別として、単独の沢と冬山は行くなって言うのですから…
ぜいたくな「もっともっと病」の自分に自戒を込めつつーー。
>正月も夏休みも土日も関係なし!
>いつ休みになるかも判らない状態ですよ
少しでも多く一緒に行けると良いですね!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する