今日は、と言うより昨日の作業なのだけど、収穫した米の半分を籾摺り。これはもう農作業と言うより食べる準備と言ったところ。玄米になったお米をあとは近くのコイン精米で精米したらこれで「新米」の出来上がり!
しかも、この籾摺り、私たちの自然農の稲作の行程の中で唯一の電気動力の作業なのだ。どこかで誰かが自転車を応用した人力籾摺り機の開発をしているとかいないとか。ぜひとも実現して欲しい。そしたらコンセントを気にしなくてすむのだけれど…青空の下、チャリこぎしながら籾摺りってのも気持ちよさそう。
なにはともあれ今年の稲作は無事終了。田んぼは春まで眠りに入る。雪深い冬じゃあ空いた時間ガンガン山登りというわけにもいかず、私は雪の無い滋賀や奈良まで行ってハイキングにいそしむのでありました。お供はもちろん鈍行乗り放題切符!
比良のコメントへの返信に書き忘れましたのでこっちに書いておきます。
奈良をポクポク歩くなら「近鉄てくてくまっぷ」がありますから参考に
http://www.kintetsu.co.jp/event-hiking/sansaku/tekumap.htm
柳生街道や山の辺の道に飛鳥、山では二上山や大和葛城など色々UPされていますよ
そっかー、今じゃあネットで公開されているんですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する