![]() |
![]() |
![]() |
野沢温泉へは、2000年以来毎年2月頃に10〜30人ほどでお邪魔していまして…全員コスで(^^;…最近はスキー場の係員さんにもすっかり覚えられていたりします。
ただ一つ難点がありまして、幹事さんが超絶雨男なんです。この時期の雨男は雪男でして…晴天率はこれまでも散々w 特に今回はこれまでの中でも最悪レベルの吹雪に見舞われてしまいました。みなさんタイツや防寒インナーを仕込んでいて気温には耐えられるんですが、顔に吹き付ける吹雪が痛いのなんの(>_<) すぐに麓の日陰・長坂ゲレンデに避難、ほどんどずっとそこをグルグル滑っていました。うぅぅ、晴れたスキー場で滑りたーいーーー!!!
1枚目上:日陰ゲレンデの真ん中にあるお社へお参り。毎回、必ずお参りしています(^_^)
1枚目下:滑り初めて早々、あまりの吹雪に小太郎小屋に避難(;´Д`)
2枚目:野沢温泉の上ノ平ゲレンデにある林道の交通標識。これが毎年の雪量のベンチマークになっています(◜◔。◔◝) 昔は座れるほど雪があったこともあるんですが…最近は多い年でも手が届くのがやっとという感じです。
3枚目:今回初めて痛板※を作成してみました。「くまみこ」から”まちちゃん”です♪ 画像は、ビットマップ画像でも滑らかに拡大できるSmillaEnlargerとフリーの画像エディタInkscapeで作成。それをA-oneのA4ステッカーシート(29421E)に印刷して板に貼り付け、カットしています。ただのスキー板が”痛く”するだけでこんなに愛おしくなるなんてლ(╹⌣╹✰)
※痛板:一般的に見ると「痛い」と思われるアニメやゲームのキャラクターなどでデザインしたスキー板、スノーボードのこと。参考>日本痛板協会 https://ja-jp.facebook.com/jiba.itaita/
天候は散々でしたが、山行きで足に筋力が付いたお陰なのか、だんだん早くターンできるようになりまして… これまで行かなかった、やまびこBやシュナイダー、そして吹雪のお陰で積もった新雪ふかふか斜面がこんなにも楽しいものだったのかと新たな発見でした。
飛べない飛ばせない自己流素人スキーヤーなので大したことないですが、この年になって山でもゲレンデでも行動範囲が拡がるというのは嬉し楽しいものですねヽ(´ー`)ノ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する