![]() |
![]() |
![]() |
最近、楽天の役員120人が大挙して谷川岳に登ったというニュースが流れていました。
○フォーブス:楽天の幹部はなぜ「死の山」に挑むのか? 120人登山に密着
https://forbesjapan.com/articles/detail/23168
いきなりタイトルの「死の山」(もちろん遭難が多い山ですし、季節・コースによっては大変ですが…)の煽りすぎ度と、記者の山が判ってなさ度、リタイヤしたのに密着?とか色々ヒキつつも、西黒尾根から登ったとありましたので… うーん、帰りはロープウェイかな?ピークはトマノ耳だけ?と想定してちょっとヤマプラでルート作成してみました。
合計距離:6.9km
コースタイム:6時間
登り累積:1700m
降り累積:1100m
EK度数:30「ふつう」
→降りも西黒尾根なら「日帰りとしてはきつい」ですが、これなら良いハイキング♪
もしうちが会社で登れと命じられたら… 以前なら山装備どうするの?歩けるのか?と悩んだでしょうけれど、今なら「喜んで〜、ただし業務認定してね」になります(^_^)ゞ
とは言え。初心者も多いと思われる120人という大人数を管理する必要があること、万一遭難すると死亡事故だってあり得る訳で、そういう行為を業務として強制的に実施することには、ちょっと抵抗も感じてしまいます。またそういう覚悟が有るか判らない人に登られる側の立場も考慮して、賛成度=50/100点かなぁ(◜◔。◔◝)
○YouTube:AKB48 ネ申テレビ シーズン26 番外編 登れ!指Pチルドレン
https://youtu.be/t3GnIivC1CI
さて過去にはこんなTV番組も有りました。AKBの指原さん指示で、そのチルドレン達が冬の八ヶ岳に登るという… もちろん演出がいっぱいだと思いますし、出演ガイド以外にも見えないところでプロのサポートが入っているはずで、まぁ何も考えずに見ると「難関にチャレンジ・苦難に遭遇・見事クリア!」の王道構成が楽しめる訳ですが… 登山として考えるに、うち的賛成度=20/100点です(;´Д`)
○PRTIMES:前代未聞!日本第2位の高峰「北岳」に、オーダースーツに革靴で登頂に成功!
http://j.mp/2OtWvmQ
オマケでこちらw こちらの佐田社長、山もマラソンもやっているガチな方のようで、剣岳・北岳・白馬乗鞍BCで「このままビジネスミーティングに参加してもまったく問題ありません!」と自ら自社製品をアピールする姿は、社長単独で強制イベントではないですね(汗 怪しい格好登山へのうち的贔屓目も入って、賛成度=90/100点です(´ω`)ノ
他にもイッテQ登山部のイモトアヤコさんもヘリコプター下山など話題豊富ですが、長くなるのでこの辺で…
それぞれ勝手に点数付けしちゃいましたが、あくまでうち的感覚と言うことで、AKBファン・三木谷社長ファン?の方に喧嘩を売るつもりは全くありませんです💦 みなさんは如何思われるでしょうか?
toshimizu7566さん、こんばんわ。
>最近、楽天の役員120人が大挙して谷川岳に登ったというニュースが
という話聞いた時に、漫画「モンキーピーク」の話を
即座に連想しましたが、楽天もそれ狙い。。
だったのかもしれませんね。
前に金峰山五丈岩にスーツ革靴で登る三人組に
遭遇したことがありますが、あれも一種の
パフォーマンスパフォーマンスなんでしょうね。。
ようやるなぁ。と思ってみてました。
k-yamane様、はじめまして、おはようございます!
「モンキーピーク」は初めて知ったのですが、少しだけ試し読みができました。舞台が谷川岳で、スーツで登山する社員も出てきて、なんだかホントにぴったりな設定の漫画ですね!
実は身近にもスーツでスキーをするコスプレ知り合いが居るのですが、普通?のコスプレが日常に非日常を持ち込む楽しみなのに対して、スーツ登山・スキーは非日常に日常を持ち込む「さらに非日常!」な楽しみな気がします。コス登山も「さらに非日常」で、それを実現する工夫をする辺りも含めて、楽しかったりクセになったりしています(^^ゞ
傍から見るとまさに「ようやるわ」もあるんですが、五丈岩のスーツ登山者はどんな楽しみ方をされていたのかが気になりました(^ε^)
○チケコミ:モンキーピーク
https://www.ticket-comic.jp/comic/1626
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する