![]() |
富山県が外国人や中高年の登山者増加を受け、遭難や事故対策の充実を図るために
設置した「安全登山検討会」。そこが山中でのWi-Fi環境の整備などを盛り込んだ報告をまとめまたそうです。富山県はこの報告に従って山岳関連の安全対策を進めるとか。
うーん、記事からは山の楽しみ・遭難防止の観点で、なんか捻れているんじゃ?、逆行しているんじゃないかと思ってしまいます(´д`) 多分委員の方も判っていると想像するのですが、山中のインターネット環境整備とか言う方が予算が付きやすいのかなぁ? あるいは登山者が増えて儲かる方向に…(儲かることは重要ですが、それを第一にはしないでほしい)
○富山(チューリップテレビ):県安全登山検討会 Wi-Fi環境整備など提言まとめる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181102-00010005-tuliptv-l16
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する